goo blog サービス終了のお知らせ 

ha det sa bra!~よい一日を~

弓道の備忘録と ときどきお出かけ日記

芋煮会@二子玉川

2015-11-16 23:10:15 | おでかけ、お散歩
今年も、会社の仙台出身者がゆる~く集まり
芋煮会を開催しました。

幹事は持ち回りで、今年は私。。。

河原で仙台らしくやりたい!という
リクエストに応え探しました!!

東京ってか関東のこと分からないから
ネット頼り、、、
現地調査に行く時間がなくて
私も初めての場所だし
もう、ドキドキでした。。。


今年の会場は、二子玉川(二子新地)。

週間天気予報では午前中は雨だったけど
見事、雨は上がり午後からは暑いくらいでした。

この二子玉川(新地)、
どうやら昔はやんちゃな方々が多かったようで
規制がすごかった、、、

仙台の芋煮会なんてものは、
昔は、川の水を汲み芋煮に使ったり
ビールや食べ物を冷やしたりして
河原でやるのが、大定番。

今時、川の水は飲めないにしても
近くにさえ寄れないとはwww

二子玉川(新地)では、
遊んでいい区域が狭くて狭くて
びーーーってくり。です。

管理会社のおじさんが
しっかりお仕事してました。




この、カラーコーンの先に行こうとしたものなら
ピーーーーっと笛を鳴らし警戒され
怒られますww

こんなガチガチのルールになる程に
以前何かがあったんでしょうね。。。。




午後には晴天に恵まれて暑いくらいです。
対岸に世田谷区が見えます。
都会的ですね。








あっ
この写真はシメでうどんを食べるために
味噌を足してます。

仙台の芋煮と言ったら豚肉、味噌味!!

シメだって味を調整して美味しく頂きます!!!


家で作るのも美味しいけど
こうやって外でやらないと、秋は終わらないよね!


美味しくて楽しいひと時でした。



河原の利用時間やレンタル返却時間が
厳しく管理されてるので、15時には撤収!!

早くなーい!?


でも、そこは事前にリサーチ済みです。


二次会会場は目星をつけてました。




お手軽フレンチの店。
ネットでは外装がオシャレと思ってたけど、
実際来たらどうなんでしょうかwww


ボロいwww
けど、景色最高!!














お腹一杯で食べれなかったから
お食事はわからないんだけどね、、、

セルフサービスはいいんだけど
建物が大丈夫か不安でしたwww



このクリスマスツリーは二子玉川駅のもの。
流石です。
素敵なのでつい撮りました。





今日は上司も含め仙台出身や
仙台好きな大好きなメンバーが揃い
仙台を感じた楽しい1日でしたー!

楽しかったー!!!

仙台最高ー!!



、、、、、










初心者講習会

2015-11-09 23:13:43 | 弓道
久々お休みの日曜日、夜。
弓道稽古日なので、雨だったけど
カッパ&自転車で行ってきました。

車があったら楽なのになあ
と思うけど、無いから仕方ないですね。

ペーパードライバーでゴールドなので
車があっても運転できませんが、、、、、


稽古では
初めてご一緒したのですが
初心者講習会の方々がいらっしゃいました。

雨の中、お互いにお疲れ様です!!

随分いらっしゃると思っていたけれど
雨だから少ないとのこと。
晴れている日は、もっと多いそうで
みなさん、熱心に稽古されてました。

そして、
ほとんどの方が、そのまま残ってくださるらしく
日野の弓道人人口が増えることは
嬉しいもんです。


初心者講習会のみなさんをみていて
思い出しました。

私が弓道を始めたのは高校の部活でした。

当たり前だけれど、最初は本当に下手っぴで
弓の重さは8キロか9キロを引いていたし
的まで矢が届かないなんて当たり前、
隣の的に中てる、顔や耳ををツルがかする、
巻藁が巻藁に中らず、矢がはねかえってきたり、
野球部グラウンドまで矢が飛んでいったり、
メチャクチャなもんでした。



でも



何かをつかんでから
そんなノーコンは殆ど無くなり
的前に立つのが楽しくなり、
沢山の大きな大会にも出場出来る機会を
与えてもらい楽しい部活となったことを
思い出します。

高校弓道を卒業して
まさか社会人になって弓道をするなんて
弓道と再会するまでは
考えてもみなかったですから。


初心者講習会の方々は、年齢は様々ですが、
年齢関係無く楽しめるスポーツなので
今回新しく出会えて、これからもしかしたら
お話出来るかと思うと楽しみで仕方ありません。


弓道って楽しいですよね!!



この日の稽古の私は
色々力が入りすぎて全然だめだったけど
そんな日もあります。

むしろ、そんな日ばっかりです。
はあーー


でも、でも、、、、


たまーに出る、イイヤツ、の
快感が忘れられず
稽古したくなっちゃうんです。わたしは。



もっともっと上手くなりたいなあ。

初心者講習会の方々からヤル気を頂きました!


五段合格にむけて頑張るぞう!!





、、、、、、、




ささやかな贅沢

2015-11-07 21:41:19 | おうちごはん
先日行ったタラモアで
美味しいホットウィスキーを頂いたので
お家でも飲みたい!と思い、
いつもよりもイイヤツを買ってしまった、、、



ボウモア12年!

だって、期間限定で少し安くなってたから、、、
っていう言い訳www


タラモアで頂いたホットウィスキーは
タラモアデューだったけど、
その銘柄はうちの近所のスーパーでは
売っていませんでした。
残念~


このボウモアも、タラモアで何度も
頂いていてお気に入りのスコッチなのです。

ピート臭さが美味しくてお気に入り。

まだまだ初心者の私には
色々分からないんだけど、どうやら私は
シングルモルトが好きみたい。

臭さいのがいいのかな??


ロックで飲むのが美味しいけど
飲みすぎちゃうから危ない。

ハイボールにしても美味しかったけど
薄まるからやっぱりグビグビ飲んじゃう。

今回の目的!ホットウィスキーは
香りもたって美味しい!!



砂糖を入れたレシピよりも
砂糖は無くてレモンとグローブのが好きかな!!

ゆっくり味わって飲めるのもいい。




霧の朝

2015-11-03 20:42:50 | おでかけ、お散歩
今日は祝日ですが出勤です。

仕事柄仕方ないですが、
朝が早くて毎日きついです。
慣れるのかな、これ、、、

今朝は朝から凄い霧で20メートル先が
見えません。

お馴染みの豊田駅。






自宅からチャリで駅に着いた頃には
髪の毛やうわっぱりがしっとりしてました。

寒かったり暑かったり変な天気!!

ブックフェスティバルとタラモア

2015-11-01 22:13:41 | おでかけ、お散歩



ナビスコカップの帰りに寄り道してきました。

移動が予想以上に時間がかかって
クローズ30分前に到着。。。

夫くんお友達のブースにも
間に合ったから良かったー!

酒つまCDを無事に購入出来たようです。
サイコー!!


他のお店ももっとゆっくりみたかったなー


それもこれも、
埼スタのアクセスの悪さが原因かなw

試合帰り、浦和美園駅が入場規制してたから
隣駅まで歩いてみた、、、

たしか1時間位はかかったはず、、、

何か良いアクセス方法はないもんなのかなあ

まあたまにだから、いいっちゃいいんだけどさ!


そしてラストはお楽しみのタラモアへ~!

ハロウィンのこの日、
渋谷方面の電車は、仮装をした若者で
車内は異様な感じwww

このクソ寒い日に、半袖ミニスカの仮装は
風邪ひいちゃうよ~!と
おばちゃんは心配になりました。

そして、渋谷で何があるんだ!?

スクランブル交差点を歩いた後は
何処にいくの?

クラブかなんかで夜通し踊り狂うのかな?

若いってイイね!

でも仮装の衣装がみんな安っぽい~。
ドンキホーテとかで買うんでしょう。
服飾関係の子が素敵な衣装を手作りしてたり
したら、ちょっと見る目も変わりそう
なんだけどな~。





タラモアでは、夫くんお友達と合流しました。

わたしもすっかりお友達になった気がする程
何回も遊んでもらってます。

タラモアでは久々のギネスをがぶ飲み!!
美味しいーー

ギネスをがぶ飲みし過ぎて
お腹いっぱいになったので
ホットウィスキーに挑戦してみました。



レシピを教えていただきました。
タラモアデューとお湯、
お砂糖、
レモン、
グローブ。

少し甘くて美味しかったな。

タラモアデュー買って
お家でやりたくなりました。

そうそう、
ホットワインみたいに漬けこまなくても
いいっていうのも手軽でいい。

今年の冬はホットウィスキーに
はまりそうな予感~。

日本のホットウィスキーって
ただお湯で割ってしまってるのが
多いらしい。

お湯で割るだけってかなりワイルドだな~。


タラモアは食べ物も全部美味しいけど
ソーダブレッドとサーモン、クリームチーズの
組み合わせも最高に美味しかったー



、、、、