大切な、メイン弓の肥後三郎さまが



笄を起こしてしまいました
悲しい



大会前の最後の稽古の日、
もう、あと一立やって
練習を終わらせようと
甲矢を離れた瞬間、違和感!
笄しました
唖然
何が起こったか分からなかった、、、
直近は、裏反りが凄くて
雨が続いていたし、
湿気が強くなってきたから
3年目の夏休みに入ろうか、
でも
7月の審査が終わってからにしようと
気を遣いながら
使っていたつもりでした
裏反りの高さが19センチにもなって
いたので、家では弓を張っていて
道場が室内だから
稽古時には湿気も気にならなかったけど
何の対応がダメだったのかな、、、
自分では気づかないことしてたんだろうな
まだ3年目の新弓は
もっと大切に扱わないといけなかったんだな
ショックだけど
仕方ない
予備弓の小倉紫峯があって良かった
週末の都民大会と審査は
また小倉紫峯でがんばろう