釧路野口ビル「日本酒処 よしの」奮闘記

道東の片隅で11年頑張ってます。
主婦&絵描き


68歳ママ奮闘記

4月17日

2015-04-17 09:06:57 | 日記

今日はのち

最高気温7度 最低気温3度

 

さて~毎朝規則正しく書いてるブログですが・・最近は書けない日が続いております。

認知母は、兎に角忘れてしまう。

朝から探し物の連続、ブログをゆっくり書くヒマもありゃしない( 一一)

 

認知症の診断を受けに行った時・・テストを受ける。

「十時十分の時計の針を書いてください」「四角の図形が書いてある横に同じ四角の図形を書いてください」

で~そのテストの紙を医師に見せられた。

「お母さんの目にはこういう風に見えるんですよ、空間認識が出来なくなってます」って

 

で~丸い時計には歪んだ針がグチャグチャに書いてある。

四角の隣には、歪んだバッテンが複雑に交差してる。

それを見て「あ~母の眼には物がこういう風に見えるんだ」と、納得がいった。

 

よく物忘れや思い出せないことがあったら「ボケたか?」と心配になるけど

本物の?認知症は、そんな生易しいものじゃない。

 

朝から朝刊は無くなるし、旦那の歯ブラシは行方不明(母がどっかに持って行った)

台所で母がウロウロしてるから「どうしたの?」と聞くと「どうしたの?」と言う。

手に薬を持っているので「薬飲むの?水取りに来たの?コップ探してるの?」と言うと

「コップがない」と言う。

「コップは、コップ立てにあるでしょう。いつもの所にあるっしょ」

コップ立てには6本の棒があって、そこに4個のコップが立ててあった。

母はコップが立ってない棒のところを一生懸命コップを取ろうとしてる。

ふざけてるのか?と思いたいけど・・・多分母の目にはコップが立ててある空間と無い空間が分からないんだと思う。

 

夜に帰ってTVの音も聞こえないので寝たのかな?と部屋を覗くと真っ暗な部屋の中に座っている。

「何やってるの?真っ暗じゃない」

「部屋の電気の点け方が分からない」という。

う~ん( ゜Д゜)だからって真っ暗な部屋に座ってるか???

「ここにスイッチがあるんじゃん・・・いつもと同じスイッチだよ」

ここで突然激怒のスイッチが入り(笑)怒り出す。

「いつもいつも同じ処にはないでしょう」とか言って激怒の母・・・ギャハハハハ

ボケてるのに切り替えしが上手なんで思わず笑っちゃうと母も笑ってるし・・夜中に情けなくて泣けてくる。

 

今朝も新聞がない・・旦那の歯ブラシがない(母は拾ったという(笑))・・箸がない・・薬の手帳がない

「お母ちゃんに預けたお金が心配だから見せて」と言ったり、そんなお金預かってないし。。ギャハハハ

 

はぁぁぁ

 

兎に角、私は朝から母の探し物を必死に探したり宥めたりすかしたり・・

冷蔵庫の中にハンコがあり歯ブラシ立てに鍵があり~~薬の手帳は押し入れで温まり~~

猫はこたつで丸くなる~~

 

今日から四日間・・ショートスティでお泊りの母

うぉぉお~~4日間・・思いっきり寝るぞ~~~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする