~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弟子入りした直後の未だ鋸を理解できていない頃から、
お師匠さん・深澤一二氏から、強く指導されたのが<歪み取り>でした。
如何にして歪みの無い鋸を仕上げるか! これが当面の目標でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「歪み」とは、鋼内部の「伸縮」です。
延びてる部分と、詰まっている部分が出来ます。
鋸制作の最後の艶出し工程の前までに、伸縮を調整するのですが、
鋼は熱が加わると狂いを生じさせて、歪みを作ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
木を切る作業中にも、目立てをして鋸身に磨り込んでも、鋼は 暴れます。
以下は伝左衛門なりの解説です。
詰まって(縮まって)いると木の中で動きが悪くなるのが伝わってきます。
捻じれが出来て切り溝が広がります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下記は専門的な付録です。
==== 会津 中屋伝左衛門 ====