ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

歩いて

2013-10-28 01:11:08 | 日記
歩いて

君は年老いて
足が悪くなったけれど
陽気のいい日などは
杖をつきながら歩いている
いつかは歩けなくなるときが
来るかもしれない
でも君は今は頑張って
歩いている
歩いて、歩いて、歩いて
そうして立ち止まって、また歩く
君は今、君の人生を
一歩、一歩と歩いているんだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疾走

2013-10-28 01:10:25 | 日記
疾走

君は走りぬけていった
人生という一瞬の瞬きを
高揚感そのままに
熱い灼熱の青春の中を
一直線に疾走していった
しかし神が君に与えたのは
あまりにも悲しい悲劇だった
君の葬送は寒い冬だった
雪が君の亡骸を
埋めていった場所は今
緑で溢れている
君は永遠に流れる時間を
私たちの心の中で止めたのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーカン晴れの日曜日

2013-10-28 01:09:33 | 日記
ピーカン晴れの日曜日

5時半起床。台風明けでピーカン晴れの日曜日。洗濯しちゃったよ。のんびり過ごして8時半頃アジトへ。

「整数論2代数的整数論の基礎」を読むも1.4節ヒルベルトの理論と分岐・不分岐の節で玉砕!じぇーんじぇん分かんない。もうちょっと簡単な本を探そう。ということで、この本は一旦打ち切り。残念。

「マンガでわかる統計学(因子分析編)」は読み終えるも内容を詰め込みすぎ。最後の方は何となく眺めるだけで終わってしまった。雰囲気は味わえたが、細かい計算式の解読までには至らず。因子分析、多変量解析は別の本で読んだ方がよさそう。でももう統計はいいや。何となく分かれば。。。カカ。。。次はHaskellの本を読む予定。

「シェイクスピアを楽しむために」はなかなか面白い。昔「ギリシャ神話を知っていますか」を読んで、勉強もでき面白くもありで、一石二鳥の本だったけど、この本もそうだな。シェイクスピアの全戯曲を読むのは大変だけど、これ一冊読めば、楽しめて博識もついてと一石二鳥。阿刀田さんの教養本はお勧めです。

と、まあ難しいところは次々と流してしまい、Meの頭も痴呆のようにピーカン晴れ。。。クク。。。こんなんでいいのか。。。

読書記
「整数論2代数的整数論の基礎」(雪江明彦著)(P.30/314)打ち切り。
「マンガでわかる統計学(因子分析編)」読了(祝)。
「シェイクスピアを楽しむために」(阿刀田高著)ぺらぺら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする