ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2021-11-30 21:12:06 | 


俺は孤独な人間だ
一匹狼で
街中を歩いている
でも俺だって
羊飼いになろうと
努力してるんだ

飢えた腹を抱えて
血肉を嗅ぎ分けながら
必死で羊飼いに
なろうとしている俺を
笑いたければ笑え

俺はなるんだ
羊飼いになるんだ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練校11月生プログラミング概論二日目メイン講師(データ構造とアルゴリズム)

2021-11-30 20:06:23 | 日記
訓練校11月生プログラミング概論二日目メイン講師(データ構造とアルゴリズム)

今日は、火曜日。晴れのち雨。

2時30分起床。

Anacondaの最新バージョンAnaconda3-2021.11をインストール。

及びOpenCV、Tesorflow(+GPU)、NVIDIA GPU Computing Toolkit、cuDNNをインストール。

NVIDIA GPU Computing Toolkit 11.5 + cuDNN 8.3の組み合わせではうまく行かず、

cuDNN 8.2に落とすことでうまく行った。以下のURLが参考になった。

Could not load library cudnn_cnn_infer64_8.dll. Error code 126

無事、Pythonの画像解析のデモが動き、ほっとした。(6:20)

思いの外、時間を使ってしまった。

慌てて支度して、6時半過ぎに家を出て、会社へ。

今日は訓練校11月生プログラミング概論二日目メイン講師。

データ構造とアルゴリズムを講義予定。

講義開始時間まで、色々と講義の準備。

今日はデータ構造とアルゴリズムの講義をする予定。

資料を作ったのは教育関係の取締役。

9:30~訓練校11月生の研修開始。

一限目は、データ構造の意義とアルゴリズムとの関係。

及び、データ構造の種類(配列、リスト、木、ハッシュテーブル)について説明。

抽象的な内容のため、イマイチ、受講生の反応が悪い。

二限目は、配列(shallow copy/deep copy含む)とリスト(番兵の説明含む)の

講義でダン。

三限目は、スタックとキューで始まり、木構造を駆け足で説明してデータ構造の

講義ダン。

12:20~昼休み。

訓練校9月生の受講アンケートを教育関係の取締役が見せてくれたが、Meのことで

散々な書き方をされて、教育関係の取締役から注意された。

威圧的だとか、厳しく指導しすぎるとか、まあ色々と散々なことを書かれていた。

落ち込むのであまり見ないようにしていた。

13:10~午後の講義スタート。

四限目からはアルゴリズムの講義。線形探索や二分探索法などのアルゴリズムを紹介。

五限目も、アルゴリズムで、バブルソート、選択ソート、クイックソートなどの

アルゴリズムを紹介して、実際にJavaで選択ソートを実装して見せた。

という訳で、アルゴリズムの講義ダン。

六限目は、ついにSQLの導入に入った!

16:00 講義ダン!

その後、残っていた受講者の質疑応答に対応した。

定時退勤。

帰宅。夕飯は家で済ませた。これからシャワーを浴びて寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で132人、神奈川県は9人、東京都は21人。。。

明日は訓練校11月生プログラミング概論の三日目メイン講師。

引き続き、SQLを講義予定。

【今後の予定】
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校11月生対応

・12/01 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン   (SQL)(2章~6章)
・12/02 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン   (SQL)(7章~8章)
・12/03 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン AM (SQL)AM (9章~10章)
・12/07 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン   (SQL:12章/mySQLの導入)
・12/15 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン   (mySQLの導入/JDBC)
・12/16 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン   (JDBC/アルゴリズムテスト)
・12/17 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン AM (デザインパターン)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
現場で活用するための機械学習エンジニアリング (KS情報科学専門書) 藤井 亮宏
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルガリータ

2021-11-29 20:15:24 | 
マルガリータ

巷で
マルガリータと呼ばれる
奇妙な人がうわさになっている

なんでも夜道を一人で歩いていると
いきなりバリカンでもって
後ろから襲い掛かり
丸刈りにされることから
その名がついた

いじけて丸刈りにされた人を見かけると
あれはマルガリータのしわざだと
人々はひそひそとうわさ話をした

マルガリータ
一体、君は何を望んでいるのか

マルガリータ
一体、君は何を訴えたいのか

マルガリータ、マルガリータ
君こそ、丸刈りになり給え、マルガリータ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からかわれる男

2021-11-29 20:06:54 | 
からかわれる男

俺は強がっているが
実は繊細で弱い男だった

いつも疲労で精神が参ると
女にLINEするのだった

女がいつも俺を
励ましてくれるのは分かっていた

それがリップサービスなのか
どうなのかは別にして
俺が女に会いに行くと
女は俺をからかうように
両足を俺の腿の上に載せて
何かあると足先で
俺の胸を突いてきて
そして年下の癖に
ちゃんづけをして俺の名前を呼び
ねえ、どうするの?
と甘えるような声で言うのだった

そして俺の困った顔を見て
面白そうに笑うのだった

そうやってからかうのが好きなのだ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I love you.

2021-11-29 19:55:44 | 
I love you.

彼はどんなに
周りが騒がしくても
いつも冷静で沈着だった

彼が現れると
人々は息を呑み
次には熱狂するのだが
彼はそれでも冷静さを
崩さなかった

そしてゆっくりと
ギターの弾き語り

皆が静まり返り
敬虔な気持ちになると
彼はギターをゆっくりと
ピアノに立てかけ
今度は白と黒の鍵盤に
手を掛けるのだった

彼はいつも魔法の人だった
いつも人々に夢を与えていた

そして最後の去り際に
一言言った

I love you.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練校9月生Web講義・演習八日目サブ講師(最終講義日)

2021-11-29 19:35:12 | 日記
訓練校9月生Web講義・演習八日目サブ講師(最終講義日)

今日は、月曜日。晴れ。

5時20分起床。

6時前に家を出て、会社へ。

電車の中で、「入門講義 量子コンピュータ」を読んでいた。

今日は訓練校9月生Web講義・演習八日目サブ講師(最終講義日)。

メイン講師は、教育関係の取締役。

講義開始時間まで、明日講義する訓練校11月生のデータ構造とアルゴリズムの講義資料

を見返していた。資料を作ったのは教育関係の取締役。

9:00~訓練校9月生の研修開始。

一限目は、Meが作った総合演習の解説。追加資料としてリフレクションの説明資料が

配布されていた。Meは内職で、データ構造とアルゴリズムの講義資料を見ていた。

明日の講義の準備が気になって、講義を聴いている余裕がなかった。

10分延長後、休憩。

二限目も、Meが作った総合演習の解説。DB周りを説明してた。

Meは、明日の講義の準備が気になって、講義を聴いている余裕がなかった。

途中、教育関係の取締役が、mySQLのtable作成でトラブっていたので、指摘した。

他の受講者もトラブっていたので、対応した。

一部の受講生は、SQLを完全に忘れているって感じだった。

またmySQLのリソース情報を入力するcontext.xmlで入力方法が分からず、受講者が混乱した。

対応にもたつく教育関係の取締役に苛立った!

15分延長して休憩。

三限目は、MVCモデルのController(FrontController)とModelの抽象クラスを作成でダン。

11:50~昼休み。

12:40~午後の講義スタート。

四限目は、冒頭で本来打ち込むはずのソースコードをzipで圧縮してばら撒いていた。

普段は、Meにソース配ったら勉強にならないよ、とか偉そうなこと言っているくせに、

自分は平気でやってるから、バカだっちゅうの!

で、ただ講師端末に予め用意したコードを結局コピーして動かしていた。アホか!

受講生にはほぼ何の指示も出さずに放置。黙って自分の世界に浸っていた。またオナニーかよ!

受講生も馬鹿じゃないので、勝手に総合演習のソースコードを打ち込んでいた。

その後、教育関係の取締役が一人の受講生の問題に対処ができず、時間が過ぎてダン。

Meは内職で、明日の講義資料を確認していたが、受講者から指名で、サポート依頼が

来てしまったので、支援した。

教育関係の取締役は休憩時間のタイミングがめちゃくちゃだ。30分遅延して休憩。

五限目も、受講者はひたすらソースコードを打ち込んでいた。

これって、演習課題のステップ0で、これが出来た上で、やっと演習課題が始まるんだけどなあ。

受講生の出来があまりにも悪い!とりあえずできない受講者のサポート支援に回った。

六限目は、とりあえず中途半端な感じで終了ー。

15:30 訓練校9月生の全ての講義ダン!

最後に教育関係の取締役ができない受講生の支援が出来なくて、泣きが入り、しょうがないから

Meが面倒を見て、最後まで動かしてやった。

まあ、とにかくタイプミスの多いこと多いこと。しかもエラーメッセージを読まない。

もうプログラマとしてどうなの?って感じ。

17時前に時差退勤。

帰宅。夕飯は家で済ませた。これからシャワーを浴びて寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で82人、神奈川県は14人、東京都は8人。。。

明日はいよいよ訓練校11月生プログラミング概論の二日目メイン講師。頑張る。

(一日目は教育関係の取締役がメインで、オブジェクト指向に関する講義実施済)

【今後の予定】
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校11月生対応

・11/30 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン   (データ構造・アルゴリズム)
・12/01 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン   (SQL)(1章~6章)
・12/02 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン   (SQL)(7章~8章)
・12/03 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン AM (SQL)AM (9章~10章)
・12/07 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン   (SQL:12章/mySQLの導入)
・12/15 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン   (mySQLの導入/JDBC)
・12/16 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン   (JDBC/アルゴリズムテスト)
・12/17 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン AM (デザインパターン)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
現場で活用するための機械学習エンジニアリング (KS情報科学専門書) 藤井 亮宏
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの発熱対応や講演聴講で過ごす

2021-11-28 18:33:24 | 日記
PCの発熱対応や講演聴講で過ごす

今日は、日曜日。晴れ。

3時起床。

とりあえずSurface Book 2の発熱対応を模索していた。

色々やってみたが、効果はないようだった。(5:00)

その後、タスクマネージャから見た処、Microsoft Search Indexerの

電源消費が激しかったので、この機能を一時停止したら、発熱が収まった。(5:30)

朝食を食べて、食休み。

8時過ぎから外へ出て30分ほどジョギングをして、コンビニで買い物して帰宅。

その後、シャワーを浴びた。(9:30)

新聞を読んだ後、Surface Book 2を立ち上げたら、また発熱状態が再発したので

対処した。これでもう発熱状態は起こらないでしょう。(10:30)

詳細は、以下。

Surface Book 2 発熱対策で行ったこと(Windows11)- part2

全くこの子(Surface Book 2)は手がかかる子だよ。笑。

その後、松ちゃんのワイドナショーを観た。

昼食。食休み。

午後から以下の講演会を聴講。

・Kavli IPMU/ICRR合同一般講演会
 「ある現代数学の夢。ある物理学の先端。」

プログラム
-------------------
13:05-13:55 講演1 超越数とグロタンディークの見果てぬ夢
阿部 知行 (Kavli IPMU 准教授)
13:55-14:45 講演2 重力波・マルチメッセンジャー天文学の最前線
川口 恭平(ICRR 助教)
15:00-15:20 対談 阿部 知行 x 川口 恭平
15:40-16:00 質疑
--------------------

講演1の後半から講演2の前半まで見事に寝落ち。笑。

対談や質疑の時間は面白かった。

とりあえず、11/30から始まる訓練校11月生のプログラミング概論の配布資料

の印刷依頼を事務方(CCに関係者各位含む)にメールした。

夕飯は家で済ませた。

その後、シャワーを浴びて洗濯。

教育関係の取締役からEclipseの動的WebプロジェクトのJavaコンパイラが

17になっていて、11にしたいとのメールが来ていたので対応。

またDataSourceに関する説明は?と聞かれたので、いつも説明が面倒なんで

特定のDBに繋ぐためのおまじないとして説明していると返答した。

寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で73人、神奈川県は7人、東京都は9人。。

明日の午後は、訓練校9月生の最終講義サブ。

【今後の予定】
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校9月生/11月生対応

・11/29 訓練校09月生(Web講義・演習)サブ
・11/30 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(データ構造・アルゴリズム)
・12/01 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(SQL)
・12/02 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(SQL)
・12/03 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(SQL)AMのみ
・12/07 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(SQL:12章まで終了)
・12/15 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(mySQLの導入)
・12/16 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(JDBC)
・12/17 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(デザインパターン)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
現場で活用するための機械学習エンジニアリング (KS情報科学専門書) 藤井 亮宏
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Surface Book 2 発熱対策で行ったこと(Windows11)- part2

2021-11-28 10:09:29 | 日記
Surface Book 2 発熱対策で行ったこと(Windows11)- part2

Surface Book 2の発熱対策で、以下のブログを書いたが、追記事項を述べておこうと思う。

Surface Book 2 発熱対策で行ったこと(Windows11)

【追記事項】

Surface Book 2を再起動したら、やはり発熱状態が発生した。

タスクマネージャーからモニタしたところ、電力消費が「非常に高い」となっていた犯人は

・Microsoft Windows Indexer

やはりこの人だった。

これを完全に停止させるには、「コンピュータの管理」の「サービスとアプリケーション」

の「サービス」で「Windows Search」の「スタートアップの種類」を完全に「無効」にする

ことだった。この行を選択してプロパティから簡単に「無効」にすることができる。

まあ、Windowsのファイル検索等に、パフォーマンスの影響があるかもしれませんが、

しばらく様子見ですね。

ちなみにこの機能を無効にすると、エクスプローラーのファイルの検索等がうまく機能

しなくなるそうですが、私の場合は、WSL2で入れたUbuntuからfindコマンドで検索してしまう

ので、この機能が使えなくても支障はなさそう。

どうしてもこの機能が必要になった時だけ、有効にすれば良いだけの話のようです。

【追記事項2】

タスクマネージャを開くと、Vmmemが電力消費が高い場合がある。

その時は、WSL2/Docker vmmemが重い場合があるので、WSL2/Dockerを使用しないときには

コマンドプロンプトで「wsl --shutdown」とコマンドを打って、WSLをシャットダウンしてしまうと

発熱量はさらに減るみたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Surface Book 2 発熱対策で行ったこと(Windows11)

2021-11-28 04:26:08 | 日記
Surface Book 2 発熱対策で行ったこと(Windows11)

最近、Windows10からWindows11にUpgradeしました。

その後、普通に稼働している際にもGPUが常時動作して

Surface Book2のマザーボードの発熱が酷かったので

困っていました。

Microsoftのサポートエンジニアとチャットで会話したところ、

お決まりのシステムチェックしか案内してくれませんでした。

という訳で、独自の判断で以下の設定変更を実施しました。

・システム>ディスプレイ>グラフィック
 全てのアプリを省電力に設定変更

・システム>ディスプレイ>グラフィック>既定のグラフィック設定
 ハードウジェアアクセラレータによるGPUスケジューリングをオフに変更。

・Microsoft Edge -> [設定]->[システムとパフォーマンス]
 使用可能な場合はハードウェア アクセラレータを使用するをオフに変更

・Google Chrome ->[設定]
 ハードウェア アクセラレータが使用可能な場合は使用するをオフに変更

あまり改善の兆しは見えませんが、しばらくこれで様子見です。

またMicrosoftのサポートエンジニアから教えてもらった

Microsoft Safety ScannerのFull Scanはいつまで経っても終わらないため、

Quick Scanに切り替えて実行しました。

最終的にはアプリと機能から「NVIDIAグラフィックドライバ」をアンインストールしました。

とりあえず発熱が酷い場合は、保冷剤で物理的にマザーボードを冷やしています❣☺

効果のある設定変更が見つかったら、またブログに上げようかと思います。

P.S.
その後、タスクマネージャーを開いた処、Microsoft Indexerの処理で電源の消費が激しかった

ので、コントロールパネルで「インデックスのオプション」で、この機能を一時停止しました。

これでやっと発熱は引いたようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサージ屋へ行って、肩甲骨ぐりぐり

2021-11-27 20:09:26 | 日記
マッサージ屋へ行って、肩甲骨ぐりぐり

今日は、土曜日。晴れ。

8時起床。

朝食を食べて、食休み。

9時から外へ出て30分ほどジョギングをして帰宅。シャワーを浴びた。

10時過ぎに家を出て、最寄り駅のマッサージ屋を探して行った。

そこのマッサージ屋は肩甲骨を中心にしたストレッチマッサージで、

今、左側の肩甲骨を痛めているMeにはうってつけの場所だった。

とりあえず、11時開店ということで、予約だけして、それまでは

新しくできた喫茶店で時間を潰した。

最初は会員登録および問診から始まり、60分の疲労撃退コースを選んだ。

貸し出しのジャージに着替えて、男性の施術師にやってもらった。

あまりの右肩の激痛に60分では収まり切らず、急遽90分コースに変更

してもらい、しっかりと左中心に肩甲骨の筋肉を和らげてもらった。

激痛も2割程度に収まり、ちょっと高かったけど、満足して来週も

同じ時間で同じ施術師で予約を取った。

少し遅めの昼食を採り、おつかいをして帰宅。

シャワーを浴びて、体重計で測ったら、今までのベストスコアが出ていた。

それからしばらくは新聞を読んだり、本を読んだりした後、仮眠を取った。

それにしても揉みほくしてもらった左肩には一切力が入らず、今まで

軽く出来ていた腕立て伏せも困難となった。

こういう時に年取るとやだなと思う。

夕飯は家で済ませた。

で、Surface Book 2のNVIDIA GPUが常に稼働しているみたいで、発熱が凄いので

Microsoftのチャットサポートで色々とチェックしてもらいツールを実行した。

英語でのチャットのため、少し難儀したが、コミュニケーションは問題なかった。

Microsoft Safety ScannerのFull scanでファイルスキャンしたのだが、今日中に

終わりそうにないので、立ちあげっぱにしておくことにした。

これからシャワーを浴びて寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で126人、神奈川県は11人、東京都は16人。。

明日の午後は、以下の講演会を聴講予定。

・Kavli IPMU/ICRR合同一般講演会「ある現代数学の夢。ある物理学の先端。」

【今後の予定】
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校9月生/11月生対応

・11/29 訓練校09月生(Web講義・演習)サブ
・11/30 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(データ構造・アルゴリズム)
・12/01 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(SQL)
・12/02 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(SQL)
・12/03 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(SQL)AMのみ
・12/07 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(SQL:12章まで終了)
・12/15 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(mySQLの導入)
・12/16 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(JDBC)
・12/17 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン(デザインパターン)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
現場で活用するための機械学習エンジニアリング (KS情報科学専門書) 藤井 亮宏
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする