久しぶりにドタキャンで年休取った
今日は月曜日。雨のち晴れ。
8時頃起床。
軽い頭痛と腰痛で起き上がれなかった。
しようがないから総務の担当者と教育関係の取締役に年休を取る旨、
メールにて連絡した。という訳で先週の金曜日が仕事納めになった。
9時前に外出。朝食は朝マック。
10時前に行きつけの床屋に電話したが、今日は予約でいっぱいとのこと。
しようがないから適当に空いている床屋を見つけて髭だけ剃ってもらった。
験担ぎで約二か月間髭を伸ばし続けており、いい加減嫌になっていたので
剃ってもらってすっきりした。
行きつけの床屋へは明後日の15時に予約した。
その後、昼食をコンビニで買ってアジトへ。
教育関係の取締役から返信が来ていて、一仕事終えた後、緊張から解放されたときに
体調を崩す傾向にあるため、セルフコントロールに配慮するようにと言われてしまった。
全くもって御意です。
アジトでは「脳の大統一理論: 自由エネルギー原理とはなにか」を読書し読了(祝)。
この本は面白かったよ。おすすめ。
最近の情報理論とリンクして脳のメカニズムを推論システムとして捉え、その定式化に
自由エネルギーの原理を持ち出している部分に流行を感じる。
ベイズ理論や変分原理も取り入れた本格的な脳理論となっており、切り口が斬新で
勉強になった。ただやたらめったら自由エネルギーの最小化原理に集約してしまっている
点は疑問を呈せざるを得ない部分があるなと思った。
お昼を食べた後は、「分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術」
「イラストで学ぶ 認知科学」を読書。
14時前にアジトを出て、夕飯は外で済ませて、明日の朝食と買い置きのボディシャンプー
とシャンプーを買って帰った。
帰宅してしばらくだらだらしていたが、こんなんで時間を潰すのもなんなんでお風呂掃除
した。結構、体力使ったな。。。
夕飯食ったので、お風呂入って寝る。
明日は前の会社の信頼する元上司と11時に家まで向かいに来てもらい、車で移動し
どこかで昼食を一緒におしゃべりしながら食べる予定。
P.S.
お風呂を出た後、速読で「イラストで学ぶ 認知科学」を読了(祝)。
つまるところ、認知科学も大分、コンピュータ寄りになってきたな。
というより、コンピュータ側が認知科学の領域に進出して数理モデルを構築し始めたと言うべきか。。。
【今後の予定】
・2020年11月~ 職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
【やることリストのタスク】
・訓練校の準備(JavaScript/jQuery/J2EE)
・以下URL記載のソースコードを理解すること。
・
ブラウザで動くオンライン対戦リバーシ作ってみた
【詳細TODOリスト】
・01/05(-- ) 訓練校11月生 アルゴリズム演習(課題演習)
・01/27(AM) 訓練校01月生 プログラミング概論(制御構造)
・01/28(AM) 訓練校01月生 プログラミング概論(簡単なアルゴリズム)
・02/02(AM) 訓練校11月生 プログラミング概論(HTML/CSS)
・02/10(PM) 訓練校11月生 Javaプログラミング演習(実践:2.Web通信)
・02/24(AM) 訓練校11月生 Javaプログラミング演習(実践:G演習)
・03/24(AM) 訓練校01月生 データベースとWebシステム概論(JavaEE)
【今日の読書】
・
脳の大統一理論: 自由エネルギー原理とはなにか (岩波科学ライブラリー 299) 乾 敏郎(読了(祝))
・
分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術 江崎貴裕
・
イラストで学ぶ 認知科学 (KS情報科学専門書) 北原 義典(読了(祝))
・
スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ) 中山清喬
・
スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第2版 (スッキリシリーズ) 国本大悟
・
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
・
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎(P.21/215読了)
・
ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
・
スッキリわかるPythonによる機械学習入門 (スッキリシリーズ) 須藤秋良
・
心は量子で語れるか―21世紀物理の進むべき道をさぐる (ブルーバックス) ロジャー・ペンローズ(P.71/286読了)
・
解析力学・量子論 第2版 須藤 靖(P.55/304読了)
・
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・
一般ゲージ理論と共変解析力学 中嶋 慧
・
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹