ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ご迷惑をおかけしてます

2012-09-04 00:17:48 | 日記
ご迷惑をおかけしてます

今日は通院日。改めて心療内科の先生に不調の症状を報告しました。先生は、無理せず、今日は休息するのが良かろうという診断をしました。

不甲斐ない自分であります。Meの上長は理解があり、すごく良い人なだけに、申し訳ない気持ちで一杯です。自分でもなんでこうなってしまうのか分かりません。基本、マイナス思考なので、次々とマイナスのことばかりが気掛かりになり、マイナス・スパイラル状態になり、発狂寸前まで精神が落ち込み、脱力感を覚え、ただ宙をみるだけで、何もできなくなります。やっぱり病ん でいますね。いっそのこと、サナトリウムでしばらく静養したいです。超サイアクっす。。。

後記

内田裕也の映画「コミック雑誌なんかいらない」で出てくる口癖、”恐縮です”と言いながら、実在の出来事のリポーターになり、逆をとって痛烈にマスコミを批判するロック魂がうらやましく思える時点で、既に病んでいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹海

2012-09-04 00:13:49 | 日記
樹海

中学生の時、遠足で富士山の麓である樹海へ行ったことがある。ちょっとした洞窟もあり、面白かった。

樹海といえば自殺の名所。樹海の小道を歩いていると、あちこちに立て看板があり、そこには「もう一度、よく考えてください」という文句が書かれていた。餓鬼であるMe達は、白骨死体があるのではないかと、目を凝らし、はしゃぎながら歩いていた。

何故樹海なのか。理由は2つある。まずこの密林は、全く人の手が入っていない原始の森である。自然の森は木が所狭しと立っており、光を奪い合いながら、一様に淘汰されてで きているから、風景がどこも同じで目印らしきものがないため、入っていくうちに、方向感覚を失う。

もう一つの要因は、樹海には土らしきものがあまりなく、噴火の後冷えてかたまった流岩の上に木が生えているため、方位磁石が狂ってしまい、完全に方角が分からなくなるからである。

この遠足の前、理科と体育の男の先生二人で下見に行ったそうだ。その時、魔が差したのか、ちょっと奥へ入ってみようと言って、入ってしまったのである。当然のごとく迷う。焦ったあげくに、誰かが木に巻き付けた赤い布を見つけ、それを頼りに帰ってきたそ うだ。全くの馬鹿者である。

ここで行方不明になろうものなら、馬鹿者として全国ネットで報道され、マスコミ沙汰となって、恥さらしとなろう。

Meはその話を後から聞いて、このまま行方不明になってしまえばよかったのに、と不遜なことを思っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする