
ここしかないっ!
90's京平3連発。3枚ともシンガーが詞も書いている、という共通点あり。
「17才」で筒美メロディをカヴァーした森高、2年後に書下ろしを歌う。
①八月の恋
作詞:森高千里、作曲:筒美京平、編曲:斉藤英夫
ドライな森高のヴォーカルと、ややウェットで昭和の匂いがする非ファンキー路線の筒美メロディ。「17才」では原曲のイメージを破壊するかのようなアグレッシブなアレンジを施していた斉藤英夫だが、ここではオーソドックスなリゾート・ミュージック風サウンドを聴かせる。コーラス・ワークなんかもナイアガラっぽいし。森高の詞も、テーマが「終わった夏の恋」とありがちなせいか、普通といえば普通の出来。いい曲なんだけど、ちょっとインパクトに欠けるかな…
②いつまでも 日本テレビ系アニメ「おちゃめなふたご―クレア学院物語」エンディング・テーマ
作詞:森高千里、作曲:安田信二、編曲:斉藤英夫
作曲の安田信二氏はSMAPの「朝日を見に行こうよ」を書いた人(ちなみに安田氏のバンド「ミラクルシャドウ」のカヴァー)。森高とは5thシングル「ALONE」からのお付き合い。
このページは短冊の写真がたくさん出ていて嬉しい。丹下桜の「道」って森高のカヴァーかな。
定価900円、中古で100円。久々に直張り値札付き。
アーリー90'sの空気を伝える、前髪の庇具合も麗しい。
歌詞カードは別刷りで、プラトレー収納型であった。
関連筒美作品
17才
WAKU WAKUさせて
夏のタイムマシーン
*ややマニアックなお詫びと訂正
以前、このL⇔Rの記事中で「森高が自分の曲以外でドラムを叩いているのはこれだけ」と根拠なく断言したが、間違いだった。森高千里情報というストイックなデザインのサイトに、シャ乱Q「ホワイト」、テイ・トウワ「Tamilano」、吉田拓郎「我が良き友よ」、所ジョージ「恋の唄」でもドラマーとして客演していたとの情報あり。
誰も気にしていないとは思うが、お詫びして訂正致します。
90's京平3連発。3枚ともシンガーが詞も書いている、という共通点あり。
「17才」で筒美メロディをカヴァーした森高、2年後に書下ろしを歌う。
①八月の恋
作詞:森高千里、作曲:筒美京平、編曲:斉藤英夫
ドライな森高のヴォーカルと、ややウェットで昭和の匂いがする非ファンキー路線の筒美メロディ。「17才」では原曲のイメージを破壊するかのようなアグレッシブなアレンジを施していた斉藤英夫だが、ここではオーソドックスなリゾート・ミュージック風サウンドを聴かせる。コーラス・ワークなんかもナイアガラっぽいし。森高の詞も、テーマが「終わった夏の恋」とありがちなせいか、普通といえば普通の出来。いい曲なんだけど、ちょっとインパクトに欠けるかな…
②いつまでも 日本テレビ系アニメ「おちゃめなふたご―クレア学院物語」エンディング・テーマ
作詞:森高千里、作曲:安田信二、編曲:斉藤英夫
作曲の安田信二氏はSMAPの「朝日を見に行こうよ」を書いた人(ちなみに安田氏のバンド「ミラクルシャドウ」のカヴァー)。森高とは5thシングル「ALONE」からのお付き合い。
このページは短冊の写真がたくさん出ていて嬉しい。丹下桜の「道」って森高のカヴァーかな。
定価900円、中古で100円。久々に直張り値札付き。
アーリー90'sの空気を伝える、前髪の庇具合も麗しい。
歌詞カードは別刷りで、プラトレー収納型であった。
関連筒美作品
17才
WAKU WAKUさせて
夏のタイムマシーン
*ややマニアックなお詫びと訂正
以前、このL⇔Rの記事中で「森高が自分の曲以外でドラムを叩いているのはこれだけ」と根拠なく断言したが、間違いだった。森高千里情報というストイックなデザインのサイトに、シャ乱Q「ホワイト」、テイ・トウワ「Tamilano」、吉田拓郎「我が良き友よ」、所ジョージ「恋の唄」でもドラマーとして客演していたとの情報あり。
誰も気にしていないとは思うが、お詫びして訂正致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます