
1991年リリースの13thアルバム「Diamonds and pearls」からのシングル。
何度か書いているとおり、リアルタイムでの私のプリンス体験のピークは88年の「LOVESEXY」。その後は緩やかにトーンダウンしていく殿下のアルバムを今に至るまで買い逃したことはないけど、91年には少し熱が冷めてきていたのも確か。(でも、まだシングルは集めていた)
では、15年前のシングルを聴きなおしてみよう。
左が日本盤8cm。
①ダイアモンズ・アンド・パールズ
冬の夜空に散りばめられた星屑を思わせるキラキラしたアレンジ。曲自体は大甘のバラード。当時はちょっと薄味だなーと思ったが、今日聴いてサビのメロディの美しさに心を打たれた。NPGの姐御、Rosie Gainesのヴォーカル&コーラスを大フィーチャー。
②Excerpts from: THUNDER, DADDY POP, STROLLIN', JUGHEAD, MONEY DON'T MATTER 2NIGHT, PUSH, LIVE 4 LOVE
アルバム全13曲から7曲の断片を、特に工夫なく切り貼りし、5分にまとめた音源。なんだろ、これ。プロモーション用にしてもデキが悪すぎるように感じるが…まあ、レアトラックと言えばレアトラック。本人はタッチしてるのかな…
定価900円、レンタル落ち100円。
右はUS盤CDシングル。
「COLLECTOR'S EDITION HOLOGRAPHIC DISC」だそうな。盤としては以前に触れた「ニューマキシ」ってやつ。データが内側の8cm部分に収録されており、余った外側がキラキラのホログラフ。そう言えばアルバムジャケットもホログラフだった。この当時殿下的には軽くホログラフブームだったのか(?)
①Diamonds and pearls
②The Wire (Creamy Instrumental)
③Do Your Dance (KC's Remix)
②と③は「CREAM」のバリエーション。アルバム未収録。この頃のシングル曲にはこうしたヴァージョン違いみたいなのが山のように存在する。US盤とUK盤、それぞれの7インチと12インチでカップリングが違ったりするわけだ。もう、殿下ったら!などとボヤきつつ細かく集めていると、しばらくしてアルバム未収録曲を集めた日本独自のコンピが出て、ちぇっ何だよ!とやり場のない怒りを覚えたり。今となっては懐かしい思い出。
何度か書いているとおり、リアルタイムでの私のプリンス体験のピークは88年の「LOVESEXY」。その後は緩やかにトーンダウンしていく殿下のアルバムを今に至るまで買い逃したことはないけど、91年には少し熱が冷めてきていたのも確か。(でも、まだシングルは集めていた)
では、15年前のシングルを聴きなおしてみよう。
左が日本盤8cm。
①ダイアモンズ・アンド・パールズ
冬の夜空に散りばめられた星屑を思わせるキラキラしたアレンジ。曲自体は大甘のバラード。当時はちょっと薄味だなーと思ったが、今日聴いてサビのメロディの美しさに心を打たれた。NPGの姐御、Rosie Gainesのヴォーカル&コーラスを大フィーチャー。
②Excerpts from: THUNDER, DADDY POP, STROLLIN', JUGHEAD, MONEY DON'T MATTER 2NIGHT, PUSH, LIVE 4 LOVE
アルバム全13曲から7曲の断片を、特に工夫なく切り貼りし、5分にまとめた音源。なんだろ、これ。プロモーション用にしてもデキが悪すぎるように感じるが…まあ、レアトラックと言えばレアトラック。本人はタッチしてるのかな…
定価900円、レンタル落ち100円。
右はUS盤CDシングル。
「COLLECTOR'S EDITION HOLOGRAPHIC DISC」だそうな。盤としては以前に触れた「ニューマキシ」ってやつ。データが内側の8cm部分に収録されており、余った外側がキラキラのホログラフ。そう言えばアルバムジャケットもホログラフだった。この当時殿下的には軽くホログラフブームだったのか(?)
①Diamonds and pearls
②The Wire (Creamy Instrumental)
③Do Your Dance (KC's Remix)
②と③は「CREAM」のバリエーション。アルバム未収録。この頃のシングル曲にはこうしたヴァージョン違いみたいなのが山のように存在する。US盤とUK盤、それぞれの7インチと12インチでカップリングが違ったりするわけだ。もう、殿下ったら!などとボヤきつつ細かく集めていると、しばらくしてアルバム未収録曲を集めた日本独自のコンピが出て、ちぇっ何だよ!とやり場のない怒りを覚えたり。今となっては懐かしい思い出。
そうですよね。私も「LOVESEXY」がピークかもしれない。名義が変わったあたりは全く聴いてなかったですからねぇ。こちらもこれから追求です。
「ダイアモンズ・アンド・パールズ」大好きですねー。今日も車で流れた瞬間にじーんときちゃいました。「ピンク・カシミア」も。最高っす。
そういえば実は昨日8cmCDが置いてある唯一のブクオフに行ってきました。目的は殿下があるかどうか。…ありませんでした(泣)
私はこの人に関してはあきれるくらい義理堅いと言うか、今まで全てのアルバムを新品で買ってますね。あんまり聴いてないのもあるけど…
多分、今後どんなに訳の分からないものを出しても買ってしまうだろうと思います(笑)。
>8cmCDが置いてある唯一のブクオフに行ってきました
おお、まだあるところにはあるのですね!
殿下の8cmはなかなかないですよ。最近、というか10年くらいは私も中古屋で見かけることすらありませんから。あ、祥さんが探したのはアルバムか(笑)
祭り飛び火してますかー。うひひひ。
へえ、ブックオフって逆に輸入盤は少ないイメージでしたけど。私はLOVESEXYからは全て輸入盤で買ってますね。だから歌詞はほとんど分かってません(笑)
ブックオフと言えば、先日「Richmondo High」を250円で購入。これから聴いてみます。