素人が書いた野菜作りの本

野菜作りの本を作成してみました、一度見て下さい。 nakai.manabu@rouge.plala.or.jp

農業レポーNo. 930 デイルと言うハーブ

2012年06月30日 04時54分10秒 | 日記

                                    デイルと言うハーブ

  

先日のおばさんの料理教室にメンバーが持参して頂いたデイルと云うハーブ、これはロシアから種を入手して栽培されました。色々な料理のトッピングに使いました。茎はさし木を試みてみます。

ハーブ臭の香りがあり。果実からエッセンシャルオイル(精油)が抽出される。日本には江戸時代に渡来。料理には魚料理、パン、ソース、ピクルスなどに使われている。
 ヨーロッパでは古くから、健康のためにハーブティーを飲む習慣がありました。ハーブの香りと味わいが、高原に咲き乱れる草花に囲まれているような気分にさせてくれます。 
 古代エジプトでは頭痛薬として使われたほか、しゃっくりを止めたり、不眠症に効く薬とされた。現在は魚料理、パン、ソース、ピクルスなどに使われています。
 ショックや危機感をもつ人を安心させ、明るい気持ちにさせます。子どもの胃腸にはデイル水を、大人の消化器系の障害にはデイル油が有効です。胃酸の発酵を抑えるため、口臭を消す作用もあるとか。

 

  


農業レポーNo. 929 きゅうりの初収穫

2012年06月29日 07時46分18秒 | 日記

                                                       きゅうりの初収穫 

          

4月12日にポットに種まきして、4月28日に路地に苗を植え付けたのがやったと収穫出来るようになりました。隣の畑はとうに初収穫が開始されています。これからどんどん収穫を開始です。採取する場合そっと採らないと、本体の木の根が浮いて枯れてします。鋏などで静かに切る事。ナスもトマトもそのようにしないと木を引っ張って枯れてしまう。

5月になると、きゅうりは半月置きに畑に直接播いて収穫を切らさないようにすると連続して食べられる。

無農薬のきゅうりは収穫して2~3日経つとしなびてくるが、市販品は艶がありいつまでも綺麗ですが、長く置くと突然中が腐りだす。長持ちするため薬剤処理がしてあるのか、旨みは無い。


農業レポート No. 928 また不思議なズッキイーニ

2012年06月28日 09時24分27秒 | 日記

                                   また不思議なズッキーニの収穫  

   

前回面白いズッキーニを紹介しましたが、先日また店頭に無いズッキーニが出来ていました。このズッキーニは種も播いたことも無く自然映えです。鳥が畑に糞をしたのか、こんなものが出来たのは不思議でなりません。間不思議な

 カボチャのような形の物は1.9kg、筒形は1.5kgもありました。今日はおばさんの料理教室でソテーにして皆で食べます。


農業レポーNo. 927 ピーマンの収穫開始

2012年06月27日 07時40分19秒 | 日記

           ピーマンの収穫開始

   

4月23日ピーマンの苗を植え付け収穫が先日しました。ピーマンは収穫が遅れても、薄皮(セロハン状)が張らなく、シシトウは収穫が遅れると薄皮が張り食べにくい。我が家は収穫して大量に煮て食べます。

ピーマンは丸いのとやや細長いのを栽培しています。

 


農業レポート No.926 さんど豆の収穫最盛

2012年06月26日 05時24分55秒 | 日記

                             さんど豆の収穫最盛

  

梅3月28日さんど豆の種を播いて、支え棒などして、今、収穫最盛期種。沢山採れたので、じゃがいも堀をして頂いた方に分配しました。

さんど豆の次回種まきは梅雨の間に播く予定にしています。このように年に3回種まきをして新鮮な豆を収穫出来るので三度とか。胡麻和え天ぷら等も美味しい。


農業レポート No.925   オーナー制のじゃがいもの収穫

2012年06月25日 05時30分08秒 | 日記

                     オーナー制のじゃがいもの収穫

             

じゃがいもの植え付けを3月13日に苗を植え付け、収穫時期ですが、台風4号の影響で平年なら1カ月の雨が、昨日一日で1ヶ月分が降り、今回は2回の台風で畑の土はドベドベで一部腐っており、ジャガイモの根元には蟹がいるような状況で、今日はまた雨で、先日は最後の収穫のチャンスでした。

収穫量が多かったので家族や友人の助けで全量収穫。

収穫量は過去に経験の無い豊作でした。でも皆さんドロドロになり頑張ってくれました。

保存の仕方は水で洗い、土間で2日程陰干しして乾いたら通気性の良い段ボール等に入れ、光のあたらない所に保存が良い、光を長い間当てると緑色になり、苦くて食べられなくなる。

ビニール袋に掘ったまま置いておくと腐るので注意して下さい

 


農業レポート No. 924 黄金こがねと言うじゃがいも

2012年06月24日 04時53分01秒 | 日記

                                 黄金こがねと言うじゃがいも

 

黄金こがねは、男爵とメークインを掛け合わせた品種で、形はメークインで味はホクホク感があり大変美味しい品種らしいです。

先日、じゃがいものメークインの収穫をしていたら、枝にトマトのような実がぶら下がっているのを発見しました。種芋100本うちの1本だけでした。こんな物は初めてした。

先日、隣の畑のSさんの畑の畝には、このようなものが沢山見られました。それで、このじゃがいもの品種をお尋すると。黄金こがねとの事でした。実は食べられないそうです。興味のある方はネットで調べて下さい。

なぜ私の畑に写真のような実が付いたのかは・・・うん・・ん・・

たぶん、販売店が種芋の種分けの際、メークインに1個だけ黄金こがねが混じったとしか思えません。


農業レポート No.923  素麺かぼちゃの収穫が近い

2012年06月23日 04時55分49秒 | 日記

                                  素麺かぼちゃの収穫が近い

   

    素麺かぼちゃの花         収穫は色がもう少し濃くなれば良い

昨年、素麺かぼちゃを食べて、皮や種を畑に捨てておいたものが、自然に芽が出てもうすぐ収穫が近い、5月8日に種を播いたのはツルが伸び出した程度で収穫はまだまだです。

収穫のタイミングは皮が堅くなり、色が濃厚になれば保存も大丈夫。


農業レポートNo. 922 じゃがいもの面白い形の収穫

2012年06月22日 04時31分05秒 | 日記

                               じゃがいもの面白い形

     

オーナー制のじゃがいもを3月27日に植え付けましたが、じゃがいもの葉っぱの一部が枯れてきたので、まだ少し早いようですが、明日から5~6日雨なので、試験的に会員の都合の良い方と収穫してみました。

葉はまだ若いのですが、大変実りが良くこれで梅雨明けの天気の日に全量収穫出来る事でしょう。

収穫の中に面白い形がありました。

   

         


農業レポート No. 920 じゃがいもの適正収穫時期

2012年06月20日 05時17分36秒 | 日記

                                     じゃがいもの適正収穫時期

    

この辺の地方のじゃがいもの収穫はじゃがいもの葉が枯れ始めた時期です。

それも梅雨に入る前の土が乾燥している時に収穫する。その理由は澱粉が十分に入った完熟した時で、土が濡れていない梅雨前が作業しやすい、土が濡れすぎると、写真(右)のように斑点が出始める。また、実りすぎて雨にあたり収穫して乾燥すると自然に割れる。

収穫して、じゃがいもが濡れている場合は奇麗に洗い2~3日天日干して乾燥してから、光を避けて保存する。あまり長い間光に当てておくと表面が緑色になり苦くなり食べられなくなる。

このように、じゃがいもの収穫時期は天候と澱粉が乗った極めて短い時期の見極めが大切ですが、今年はオーナー制のメンバーの方々の都合の良い日が合わなく、仕方がなく私が細々と収穫していましたが、梅雨と台風が重なり、収穫予定(400kg)の1/3位しか収穫できなく、黒い斑点の物の出来るでしょうが、6月24日家族や友人の応援を得て全量収穫します


農業レポート No. 919 不思議なズッキーニの収穫  

2012年06月19日 04時09分42秒 | 日記

                              不思議なズッキーニの収穫  

   

先日、写真のようなズッキーニが出来ていました。このズッキーニは種も播いたことも無く自然映えです。鳥が畑に糞をしたのか、こんなものが出来たのは不思議でなりません。カボチャはツルに出来ますが、ズッキーニは本体に出来るので素人でも見分けがつきます。間違いなくズッキーニです、長年畑をしていますが、勝手に畑に陣取るなんて不思議でなりません。ズッキーニにはいろんな種類があります。

不思議なこと事に、普通の市販品のキュウリの形のものも一緒に並んで出来ています。種も播いてないのに不思議でなりません。

   

 カボチャのような   黄色いズッキーニ        二つともズッキーニ


農業レポートNo. 918 モロヘイヤの芽が出て来た

2012年06月18日 04時21分12秒 | 日記

                                           モロヘイヤの芽が出た

      

5月18日に昨年種を採取したものを播いたのですが、全く発芽せず、改めて種を購入して6月8日に播きなおしたものが6月15日写真のように発芽が確認できました。モロヘイヤは30~40℃が発芽適温で、最初の播いたものはだめでした。皆さんこれからでも種撒き頑張って下さい。写真のように素晴らしい収穫が出来ます。美容食にクレオパトも沢山食べたとか。


農業レポートNo.917 ジャガイモの収穫開始

2012年06月17日 05時34分44秒 | 日記

               じゃがいもの収穫開始

   

オーナー制のじゃがいもを3月27日に植え付けましたが、じゃがいもの葉っぱの一部枯れてきたので、まだ少し早いようですが、明日から5~6日雨なので、試験的に会員の都合の良い方と収穫してみました。

葉はまだ若いのですが、大変実りが良くこれで梅雨明けの天気の日(24日)に収穫出来る事でしょう。

 


農業レポート No.916   ヒマラヤ高山植物トレッキング14日間の旅

2012年06月16日 05時40分26秒 | 日記

                          ヒマラヤ高山植物トレッキング14日間の旅

 

 8月8日から14日間、250種類以上のヒマラヤの高山植物を見ながらのトレッキングに参加する事にしました。ついでに現地の食事文化や野菜・高山植物の下の土壌動物なども垣間見て来ようと、楽しみにしています。皆さんも一緒に行きませんか。7月8日までなら予約出来るそうです。

お世話になるのは「ヒマラヤトレッキングツアー専門店サパナ」の浅原明男さんです。 詳しい内容は、サパナのHPを見て下さい。

                    (http://www.sapanatrek.com

今回トレッキング参加を決めたきっかけは、昨年参加した友人の話でした。サパナの浅原さんは、とても誠実で、明るく、若々しい方で、元気を頂いた。 

浅原さんが日本から同行してくれ、親切に、きめ細やかなサポートをして下さるので、女性でも、初めての人でも安心。日本で唯一の『高山病にかかり難いヒマラヤトレッキング』で、浅原さんを中心に経験豊富な現地スタッフが揃っていて、荷物はポーターに任せて、穴場の写真撮影も教えて貰って、心配事を忘れて、思う存分トレッキングを楽しめ、至福の時間だった。過去に参加した人達の評判もとても良かった。」との事。

先日、浅原さんを訪ねて、浅原さんの御人柄に惚れこみ、何の迷いもなく、その場で参加を決めました。

                  浅原さんのアドレス info@sapanatrek.com