goo blog サービス終了のお知らせ 
goo


桐朋学園オーケストラリハーサル!原田敬子さんの個展、今日は新作「変風」みっちり6時間。私は指揮です。
二楽章で、ヴィオラ、チェロ、コントラバスパートが、凄い変拍子のリズミックな8小節フレーズを何回も繰り返すのですが、それだけでも大人数で合わせるのが大変なのに、途中から指揮者なしで、そのメンバーで続け、私は別グループを別のテンポで指揮をします。つまり二つ別のテンポが平行します。
この変拍子パートはかなり早い16分音符のと休符の連続なのですが、流石は桐朋学園、楽々とこなしていました。
改めて母校を誇りに思います。
そして、指揮なしでも驚く事に、何の障害もなく普通にこなしておりました!
正直感動しました。
普通は「こんなの出来るはずない」とか「もう一人指揮者をたててほしい」とか「不可能だから書き換えてほしい」ないし演奏拒否など、怒号がとんでもおかしくないのですが、若いとは凄い事です。
他にも沢山、普通では沢山クレームが来るよう事も、楽々とこなしておりました。
オーケストラってこんな事も出来るのだと感動。
ピアノ協奏曲でも二つのテンポが平行する所を難なくクリアーしていてびっくりしましたが、今日のは難易度が桁違いに難しく、本当に凄いです。
桐朋生のソルフェージュ能力は凄い。私が変拍子の指揮で早く振ってもすぐついてきます。
練習の後は何時も原田さんは生徒から質問攻め。皆さん熱心、プロ意識が高いです。
元々母校愛が強いですが、改めて母校、桐朋を大好きになりました。
これでサントリー芸術財団主催の原田敬子個展の全ての曲を見ました。

とても希望を持ちました!
明日から詰めの練習に入ります。これからがとても楽しみです!
10月27日19時、皆様お待ちしております。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日は久々にお茶大のラヴェルゼミとお茶大オペラ、マスネのサンドリヨンのレッスン。ラヴェルはダフニスとクロエ第二組曲をグリャズノフと言う方の二台ピアノ編曲版を生徒が弾き、その後オーケストラでの演奏をCDで聴きました。簡単なアナリーゼと、曲のレッスンも致しました。それにしてもグリャズノフ版は兎に角難しい!果敢に挑戦した生徒、良く頑張っていました。サンドリヨンは結局大半は私が指揮をして指導していました。やはり口で言うより、そちらの方が伝えやすいです。
これから12月の本番に向かってどうのびていくのか楽しみです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日は午前中狛江アウトリーチを3コマ行って、淵野辺へGO!桜美林大学アートマネジメント人材養成推進事業のの一環で模擬アウトリーチをソロで行ってまいりました。がっつりスタッフとリハーサル、ランスルーを二時間行い、本番は小学校のピアノソロのアウトリーチの形態で受講生に模擬アウトリーチを体験していただきました!皆さん本当に熱心でした。
大御所能祖さんもいらしていただき、打ち上げも盛り上がりました。
この日は、よって一日4回アウトリーチ、さすがにへとへとでしたが楽しかったので爽快な疲労感です。
10月2日のせんくらから始まり7日間連続本番、おまけに間に超現代曲のオーケストラ練習を指揮者として走り抜けた7日間、終わりましたぁ!!!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


狛江アウトリーチ四日目、狛江第六小学校、五年生3クラス。つまりアウトリーチ三回でした!午前中に三回はなかなか体力が入ります。
この音楽室の廊下に出ると、窓から富士山が、見える素敵な所です。
とっても素直な素敵な子供たちでした。この4日間ですでに10クラスでアウトリーチをさせていただきました。
狛江市の全ての小学校五年生に礒さんと二人でアウトリーチをお届けするプロジェクト、次は来週です。
あと二校、頑張ろう!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


狛江第五小学校でアウトリーチ!
狛江アウトリーチ三日目!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日は桐朋学園オーケストラリハーサル二日目。狛江アウトリーチを終えて桐朋学園大学へ。
この日は原田敬子さんのピアノ協奏曲でしたが、なんと最後に2群のオーケストラに分かれて、片方のグループは指揮者なしで、ビアノのビートと一緒に、アンサンブル、ピアノは別グループ(中川指揮)とテンポが違う、と言う凄い最後のコーダがあるのですが、流石は桐朋学園、皆さん楽々とこなしていました。
桐朋学園のソルフェージュ能力は高いと思っていましたが、皆さん譜面のガイドをしっかりと追って、確実なアンサンブルをしておりました。
若いと本当にフレキシブルです。
これからが楽しみです!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

母校の桐朋学園大学仙川校に参りましたら、旧校舎の解体作業をしておりました。取り壊さなくてはならないのですが、学生時代から長い間お世話になった所なので、それなりにショッキングでした・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

狛江第三小学校の五年生にアウトリーチ!凄くノリの良い皆さんでした!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

とうとう始まりました!桐朋学園大学オーケストラリハーサル。ここでは私は指揮者です。サントリーの財団主催、原田敬子個展に向けて。前日せんくら、ちょっと寝て8時からリハーサル、アウトリーチ三つの最後は夜に桐朋学園大学で3時間みっちりのリハーサルでした。非常に、難しい曲を学生は本当に頑張っております。一緒によいものを作りたいですね。作曲家の原田さんもきて、学生から質問攻め。桐朋の学生は本当に熱心だ。まずは三日間連続リハーサルです。これからどう変わっていくか楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヴァイオリニストの礒絵里子さんと、文化庁、地域創造連携事業、狛江市の全ての小学校、6校の小学5年生全てのクラスにアウトリーチに行く企画が始まりました!昨日せんくら二つ本番を終えて、新幹線で東京へ、一眠りしたら狛江駅朝8時集合。なんと8時10分リハーサル開始、12時15分終了。4時間頑張りました!
なんと本日は3クラス、つまり3コマを2,3,4校時で行いました。3校時連続。
全てで16コマ、頑張ります。
まずは1日目、狛江市第一小学校、非常に可愛い素敵な小学生でした!
確か昨日せんくらで弾いていたんだよな・・・
明日からも頑張ります。
礒さんどうぞよろしくお願い致します!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

せんくら終了!ピアノソロ、三浦一馬さんとのデュオ共に完売御礼、皆様ありがとうございました!三浦一馬さんとのデュオ最高に楽しいピアソラ時間でした!また是非是非ご一緒したいです!
三日間で4公演走り抜けました!せんくら最高!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


せんくら二日目、長谷川陽子さんとリサイタル。
素敵なアレンジの曲の数々。
なんとチェロとピアノでシベリウスの「フィンランディア」演奏してまいりました。
凄く楽しかったです!!!
三舩優子さんが聴きに来て頂き、楽屋を訪ねて頂きました!
嬉しかったです。そこでも写真をパチリ!
陽子さん凄い!
最高でした!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三浦一馬と川久保賜紀さんにばったり!せんくら、神谷未穂さんとの本番が終わり、楽屋から出ようと思ったら、昨日東京でリハーサルをしたばかりの三浦一馬さんが歩いて来るではないですか!なんと時間差で同じ楽屋。初対面ですが共演なさる素晴らしいヴァイオリニストの川久保賜紀さんも同時にいらっしゃり、パチリ!このように色々なシチュエーションでアーティスト同士が会うことが出来るのもせんくらの魅力です!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


神谷未穂さんとリハーサル!明日からのせんくらに向けて。神谷さんと明日せんくらのトップバッターで朝10時30分から「0才からのキッズコンサート」エルパークギャラリーホールにて!0才から聴けます!聴くだけでなく、音楽に合わせて身体を動かしたり盛りだくさんのコンサート、皆様是非おいで下さいませ!お待ちしております!
今日昼は東京で三浦一馬さんとリハーサル後新幹線で仙台に移動、仙台で神谷さんとリハーサル、これでせんくらへの全てのリハーサルが終わりました!
明日から楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

神谷未穂さんとリハーサル!明日からのせんくらに向けて。神谷さんと明日せんくらのトップバッターで朝10時30分から「0才からのキッズコンサート」エルパークギャラリーホールにて!0才から聴けます!聴くだけでなく、音楽に合わせて身体を動かしたり盛りだくさんのコンサート、皆様是非おいで下さいませ!お待ちしております!
今日昼は東京で三浦一馬さんとリハーサル後新幹線で仙台に移動、仙台で神谷さんとリハーサル、これでせんくらへの全てのリハーサルが終わりました!
明日から楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )