新年、
明けましておめでとうございます
31日は、仕事おさめという事もあって、バタバタ、バタバタ

…
気が付けば、あっという間に年が変わってました
夕方から、お客さんをしながら

片付けをしつつ

…
何とか簡単に『おせち』を仕上げ

…
夜には、何とか『年越しそば』にありつき

…
少しだけ『紅白』を観て

…
我が家用の『正月ケーキ』を作って

…
今、時計

を見たら夜中の2時をまわってる


カウントダウン

…そんなものに気付くはずもなく

。。。
ま、無事、年を越せて良かった良かった


改めまして…
今年も宜しくお願いいたします
トップ

は、言うまでもなく

年明け早々の《カンバン娘のお遊び》です

毎年恒例の我が家用の正月ケーキ


今回は、ちと張り切りました
実は、乳脂肪分の高いリッチな純生クリームを入手したんです

普段なら買わない贅沢な生クリームです

そんなもんだから、生クリームの苦手なカンバン娘も、
つい、テンション上がっちゃって



その上、冷蔵庫に『クリームチーズ』が少し残ってるし…

で、考えたのが

スポンジにサンドするクリームを『チーズクリーム』

周りのナッペと絞り出しを『クリームシャンティー』

スポンジ生地は『ジェノワーズ・ショコラ』

甘さを控えめにして、『グランマルニエ

』を利かせた大人味っす



この間、作った『飾りチョコ』も残ってるし


オレンジと苺のフルーツショートにして

最後に『ヴァンホーテンのココア』を散らしてみました

『ティラミス』ちっくな要素も有りぃ~の

で…
食べるの楽しみぃ~
頑張って仕事した

ご褒美ご褒美っ

しかし…
濃厚系の嫌いなママからは、ダメ出しされそうだわ



追記…
断面図↓↓↓
スポンジのキメの細かさが分かってもらえるかなぁ~

大きな気泡が全く無いでしょっ
このキメの細かさが、舌触りや口溶けの良さにつながります

キメの細かい生地は、たっぷりのシロップをうった時にすんなり染み込み
『しっとり~』するのに対して...
キメの荒い生地は、ベチャベチャで水っぽいのにボソボソしてる

と、口溶けの悪い物になるんですよね
口にいれた時に、クリームと一緒に溶けるようなジェノワーズ

これが私の作るデコレーション

ケーキの
1番の《売り

》ですねっ
