いやはや何とも申し訳ない事があり…
今日は、ちと焦りました

今日は、カンバン娘の友人から『ライス

食パン

』のご予約を頂いておりました


ここの所、週1で注文してくれてるんですが…
毎回、夕方[4:30以降の受け渡し]で予約を入れてたんです

注文の時、「忘れそうだから

ちょうだいっ

」と頼まれて…
私も忘れない内にと、早めに『今日は

の日です

』を送りました

実は、こういうお客様は結構多いんです

『

の日です

』や『

の日です

』をよく頼まれます


うちとしても、当日の焼きたて

をお渡ししたいので

これは助かってます


と、ここまでは準備

後は夕方

が焼きあがって、仕事帰りに寄ってくれたら

任務完了

なんて思ってたら。。。どうしましょっ

して、すぐに取りに来てくれたんです( ̄□ ̄;)!!
「…ゴメン…まだ、焼けてないんだよねぇ

今日は…お休み

毎回、仕事帰りだから今日も仕事帰りかと思って…

」
ちゃんと

に時間を書いておくべきでした

ゴメンナサイ。。。(T-T)
ちょうどその時…
朝の便で焼いた

が、まだ残っている事に気が付きました
『朝の便でご予約を頂いてたお客様が、まだ来られてないなぁ…
この

を渡そうかなぁ…
でもこのお客様、毎回 昼過ぎには取りに来られるのになぁ…
まだ3時だなぁ…』などと考え考え…
結局、友人が「出直す

」と申し出てくれたので

お願い

する事にしたんですが…
噛み合わない時って、噛み合わないものなんですかね
夕方

友達が改めて取りに来てくれた時…
朝の便の

…そのまま残ってました

結局、閉店間際まで…そのまま残ってました
…もしかしたら忘れておられるのかも
心配になったのですが、ご連絡をさしあげようにも電話番号すら聞いていなかったのです

困ってた所に、お客様の方からお電話を頂き

何とか閉店間際にお渡しする事が出来て、ホント良かったです

やはり忘れておられたそうで

ご連絡先を改めてお聞きした次第であります。。。
しかし今日は、良い勉強になりました

(`_´)ゞ
常連さんからのご予約は、ご連絡先を聞かない事が多々あるのですが…
ちゃんと聞いておかなくては、逆にご迷惑をおかけする事もありますよね

それに、『いつも』とか『毎回』とか…
習慣に頼って、確認を怠ってはダメなんですよね
見直さなくてはいけない事が、1日の内に同じメニューで2カ所も出てきて

ホントに今日は…焦汗(゜Д゜;≡;゜Д゜)アセアセ
でも…

《危機》の機の字は《機会》の機

とか…

《ピンチ》は《チャンス》

とか、よく言いますよね

ホントに、その通りだと思いますヽ(´ー`)ノ
今日は、より良くなるための機会を与えて頂いた1日

だったようですねっ

( ´艸`)
有り難うございました

