潮汲みポンプ 2022年04月08日 | 三谷漁港 桜が一段落海水くみ上げポンプの設置を検討している。三谷ヨット桟橋にアサリ取り後に潮汲みに来る客が多く桟橋立入禁止を無視して進入、桟橋は良く揺れるし重い水汲みには危険です。漁協に提案し潮汲みように手押し汲み上げポンプを設置したらどうかおもちゃみたいなものだが組み立てテストをした。まずは高低差の少ない桟橋で、次は岸壁で配管等を工夫しそれぞれテスト良好でした。これをどこに設置するか漁協と相談しながら決めます。クレーン作業、三谷のルクレツィア、SK31、キールがしっかりしています。
春日山作業 2022年04月07日 | 春日山桜守 花吹雪4日目、上天気で暑いほど、予定通り桜まつりの片づけ作業雪洞は残し、テント、提灯、のぼりを片づけた山頂の白妙は満開見事です。ウコンも順調に花が増えています。ライトアップは今日はするが花の状況で休止する。一日作業で疲れました。
春日山ほか 2022年04月06日 | 春日山桜守 今日も上天気、風もそれほど強くない、花吹雪3日目です。昨日のメーテレを見た花見客が多数見えました。映像は満開時、現在はピークを過ぎています。花吹雪動画山頂の白妙が満開、白さと華やかさが好きです。第2東屋下の八重桜、黄緑色のウコンが開花しました。また1週間楽しめます。花見の合間にPC作業もしています。マリン広場の決算、予算マリン広場の会費は入会から5年間は4万円、6年目から3万円会員には年間片道8回のクレーン利用ができる。会員によって利用回数はマチマチ、0もあれば8回、それ以上もある。使わない人には翌年繰越もできる。最大8回、最大累計16回。まだ残ってしまう人には最大4回分まで買い取る制度もある。複雑ですが会員のためその管理もしなければなりません。会計担当と協力し合って、操作の記録をもとにこれらを管理し予算作成。4年度は繰越し不能の買取回数が17艇、60回分ありました。
春日山 2022年04月05日 | 春日山桜守 今日も暖かい花見日和になった。ソメイヨシノがピークを過ぎて花吹雪が続きます。風がそれほど強くないのでまだまだ楽しめます。東屋前の山桜が満開に、桜越の三河湾が見事です。夕方、19時前メーテレ、メ―ロメロ、投稿いただいた映像を見ました。満開の春日山が紹介されました。ありがとうございます。
春日山ほか 2022年04月04日 | 春日山桜守 天気予報が外れて朝から良い天気です。桜はどうなるか気になりますが、花吹雪、風が強くなく頑張っています。花吹雪の動画を撮るのですが上手く撮れません。撮影タイミングが難しいです。 山頂は八重桜の白妙が見ごろになりました。 朗報、5日メーテレ 18時半ころ 桜の紹介がある予定です。ぜひご覧ください。昼前にはクレーン作業の依頼があり、フリーダムの下架作業もしました。
春日山ほか 2022年04月03日 | 春日山桜守 朝7時、三谷漁港集合、今日は外洋東海の三河湾周遊レースホーネットの参加、私は参加しないが形原のガルダが体験乗船するのでその紹介を兼ねて顔を出し、冷たい雨の参加を見送った。結果はMCC艇4艇が頑張り、IRCでスーパーウェーブ、TRSでホーネットが優勝です。おめでとうございます。今日は形原神社の例祭日、あいにく朝から雨。桜は満開見頃だが足元が悪い、そんな中でも花見客の訪問はある。 冷たい雨、暖かいコーヒーとお茶を用意し少しでも体を温めていただいた。地元で不要な琴をいただいたことから60の手習いで始めた琴の演奏、皆さんに披露しようと雨の中でしたが頑張っていただきました。満開の桜を愛でながら琴の音が流れる。ありがとうございました。 神社境内では雨の中で各種奉納行事が催され、午後には雨がやんでくれた。金魚すくい、弓道、 七福神踊り、 エーン曳桜会の反省会を開催し、片づけ作業を7日、木曜日と決めました。追伸3月30日の満開の春日山の桜をドローン撮影いただきユーチューブに紹介いただきました。ぜひ、ご覧ください。
春日山ほか 2022年04月02日 | 春日山桜守 今日は形原神社例祭、宵祭り。桜も満開でタイミングが良い山頂の桜は池の周り、八重枝垂れが元気です。朝、一回り後クレーン作業、今日は形原のトボネ1年ぶりですがペラも船底も綺麗でした。管理が良かったようですね。早々に春日山に戻るとウオーキングG、50人ほどが訪れ、元気に山頂まで往復、時間に追われ次のコースへ進んでいきました。19時、神社境内で花火奉納、時折冷たい雨が降る中でもにぎやかでした。動画です
春日山ほか 2022年04月01日 | 春日山桜守 朝晩冷えますが、桜はソメイヨシノが満開を迎えました。桜の記事は 今日の桜山を参照ください。今日は午前中、マリン広場でパルティールの船台修理、自在キャスターの車輪取替作業。オーナーと協力して交換できました。夕方には旧形原の夏海、マサⅢを下架作業。明日早朝には鬼崎へ回航するそうです。