ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

今日も色々

2018年10月31日 | 日記
今朝はこの秋一番の冷え込み、窓に朝日が差し込み、これはと思い港へ。もっと良い感じでしたが何とか写真におさめました。



今日はオイル交換100円のサービス券をいただきネクステージに予約しエブリのオイル交換をした。初めてのネクステージ利用でしたが応対が非常に感じ良い。応対する人だけでなく他の人も一様に挨拶してくれる。入る時も出る時も。初めての客、サービス券、当然色々勧誘される。でもしつこさがない。挨拶とこの応対気に入ってしまいました。おまけに100円オイル交換券をまたいただいてしまい6か月先には再訪する気になってしまった。

この後は海陽ハーバーへ、明日から始まるインカレ、全日本学生ヨット選手権大会、参加する千葉大のOBから観覧艇の協力要請がありホーネットとアクアマリンで応援する。まずはホーネットの準備、中にあるセールを整理、一部は外へ。エンジンの確認とトイレの確認。気になる部分を調整しこれで良し、艇を桟橋に係留し明日から4日間に備える。構内は参加するヨットで一杯、みんなメンテナンス等で忙しそうだ。





午後は何時もの様に春日山へ、色々やりたいことはあるが山頂へ。
グランドカバーとしてヒメイワダレ草とクローバーを敷きつめようとしているが、まだ植栽してないところで467桜会のコーナー。今日はここにクローバの種を蒔きたい。雑草が育ちだし緑が鮮やか、これを除草し耕してから種まきをする。
三角鍬で草を取り、耕し、整地して・・・手作業で時間がかかった。3分の2を整備し種まきできたところで今日の作業を終えた。







草刈ほか

2018年10月30日 | 春日山桜守
午前中はアクアマリンのスターンロープチェック。テンダーを使いモニターの位置を再確認した。
モニターを外しバウロープを桟橋に届くように固定してからスターンロープを目一杯引いてスターンロープの長さを決める。結果は当初より少し長く調整。これでモニターなしで桟橋に届く最短距離になる。次はバウロープを緩めてスターンから4m位置にモニターを取り付ける。4mは干潮時の深さで干潮時以外はモニターが効く位置になる。バウを1.5m離す長さにロープを調整しこれで良し。

午後は昨日に続き草刈り作業で春日山へ。山頂連絡路の山側斜面、第1カーブまで進められた。この後は斜面の奥まで草刈と雑木伐採を進めることになる。



草刈を一段落させ、クローバーの種まきをした。
山頂の東屋周りと第1東屋の西の中段平地に種蒔き、この場所はクローバーをグランドカバーにする予定。






草刈

2018年10月29日 | 春日山桜守
午後から春日山に
先日植えた菜の花の芽が出てきた。小さな可愛い芽がたくさん・・・・



今日は草刈りを進めた。物置の前、第2東屋の下から山頂への連絡路の山側を高さ1.5mほど刈り進めた。
まだまだ、続く。







葬儀参列

2018年10月28日 | 日記
以前から療養中であった叔母(93歳)の葬儀で名古屋へ早朝から出発。
愛昇殿六番町、身内だけのこじんまりした葬儀です。私のいとこ、甥、姪が全員で見送りました。
葬儀後は庄内川の西、港区東茶屋にある名古屋市立第二斎場に移動、27年に開場した施設、大きくてきれい。
1階に火葬炉が30基、拾骨室が30室、2階に休憩室も30室、遺族だけの空間が持てるようになっている新しい施設です。





今日は一日良い天気、暖かく気持ち良い日和でした。
15時には帰宅、形原漁港に行き雑用。もう一つのベカ船を整備した。
雑談の中で船底塗料の話が話題に。ボートの伊藤さん、ギリシャ製のシークイーン、こちらを販売している。
聴けば効果は抜群、手入れをよくすれば数年も効果が持続するとか、ただし、塗装するには元の塗料は全て剥がしプライマー(シージェット)塗装後に施工が必要だそうで、剥がすのが大変ですね。お値打ちにするには20L缶を4艇(30f)ほどで分ける方法が良さそうです。
舵誌のPRページです。


廃船処分

2018年10月27日 | 形原漁港
雨は明け方まで、朝にはあがっていたが、BBQの予定は中止したので朝から別作業ができる。
形原漁港に出向いて以前から気になっていたベカ船の廃船処理を始めた。丁度、干上がっているので作業しやすい。
手で運べる大きさに丸のこで切り出し産廃業者に処分してもらう。
丸のこでうまく処理できるかどうか・・・とにかく始めた。



まずは、底板を切り出す。





次は側板。左舷を切って午前の作業を終わった。



午後は右舷から



バウとスターンも切り出せた。



残すは船底、一番厚い所、応援を頼み、裏返して作業。ここも意外に簡単に切れた。



作業後は応援ついでに漁師からいただく大錨の運搬。
背丈ほどある50㎏、2基。4人で運搬作業、ノアで何とか積み込めた。
この大錨は、新しく係留するC桟橋に使う予定だ。







草刈ほか

2018年10月26日 | 春日山桜守
三谷漁港の懇親BBQを明日実施予定で計画していたが、天気が怪しい、中止、延期、場所換え・・・検討結果は中止に決定。昨晩関係者にメール連絡した。今日はBBQ準備作業がなくなりお暇ができた。といってもやりたいことは山ほどある。
午前中はヨット諸々の雑用、あれやらこれやら、アクアマリンは寝具の虫干しが出来た。

午後は春日山で草刈り、第2東屋の裏側の斜面、ススキ他が生い茂り放題、桜が隠れそうなぐらい。
この斜面の雑草を草刈り機で、足場を確保しながら踏ん張って慎重に作業、約2時間、きれいに除草できた。
東屋周辺の南天なども剪定しさっぱりさせた。








行楽日和、茶臼山高原へ

2018年10月25日 | 旅行
今日は上天気、どこかへ行きたい。
新聞を見ながら良い所は・・・・海、ヨット、山、紅葉・・・
新聞に「高原の主」黄色に輝く、茶臼山高原のブナが紹介されている。パワースポット、長寿のブナ、茶臼山を目指そう。
そうと決まれば早速、ネットで場所を調査したり、外出の準備。10時過ぎに出発できた。
オレンジロードから1号線に抜け、国府から新城へ、道の駅、もっくる新城に立寄って田峯、設楽経由で道の駅、アグリステーションなぐらへ。
13時に到着し昼食、エゴマ五平餅をいただいた。目の前の鉄塔でガイシ取替作業中、青い空、高い所でテキパキと作業していた。



ここからいよいよ高原へ、面の木園地標高1240m、色づき始めたところだ。茶臼山高原道路、全面色付きではないが天気は良いし高原ドライブを楽しんだ。茶臼山高原スキー場付近、標高1300m、赤、黄色きれいに色づいている。ススキも逆光に輝いていた。
お目当ての長寿のブナはどこ?ネットで再調査するとカエル館、茶臼山湖の近く。スキー場から茶臼山を回り込み長野県側だ。







観光案内所もカエル館もお休みで場所がよくわからない。駐車場に入れるとパワースポット、ピリピリ丸石発見。この近くで間違いなし北300mの案内で北に向け歩くと小さな看板を見つけた。何となく通路と思える道を山に入るとさらに案内板、間違いなし。開けた場所に出てお目当ての大きなブナを見つけた。新聞で見たようにはまだ焼けていないが、300年の樹齢を思わせる風格を感じた。







帰りは根羽村の黒地の大柿、月瀬の大杉を観たくて根羽村経由で帰ることにし153号線を目指す。
黒地の柿の木では駐車場、案内板はなく探すのに一苦労。でもたどり着きました。樹齢150年、隔年の結実、今年は成り年、沢山の実が付いていました。まだ青い葉が茂り赤い実は隠れていました。写真タイミングは葉が落ちたあとの11月末頃か?





次は153号線に出て月瀬の大杉、こちらには案内板があり駐車場、トイレも完備。大きなつり橋を渡り散策路を回り込むと立派な大杉が現われた。
見事な大杉です。樹齢1800年、樹高40m、幹回り14m素晴らしいです。
写真アルバムはこちら






海と山

2018年10月24日 | 日記
午前中は海の作業、形原漁港へ、昨日のネットの整理。
フロートに被せれるようにカットできた。



天気も良く人手もありで係留ロープの作業をすることに
まずは、アルミスのスターンロープ、先日沈めてしまったのでこれを探しだす作業。
小型の3本錨を使って探す。1回目失敗、2回目は使用中のロープが掛かる。3回目で狙ったロープが掛かってきた。
次は先日設置した浮標識、もう少し沖出ししたく移動作業。モニターを引揚げ、ロープを替えて沖だしできた。
続いてアクアマリンのスターンロープ、補強ロープの確認のため引揚げてチェック、問題なし。
台風時にアルミスが利用したミナミのスターンロープのチェック。
2本とも交差していて位置も悪い。引揚げてチェックするがすごく重い、対岸の船が重りを追加したようだ。
とにかく重く引き上げできない。位置も悪いため2本とも外すことにしたが厳しい作業だった。疲れました。
外すことで精いっぱい。新しくロープを張りたいが今日はここまでにしよう。疲れました。ご協力ありがとうございました。

午後は山の作業、春日山へ。
昨日移動した枝葉チップ、発酵させるため薬を混ぜて山盛りにして寝かせる。山頂と駐車場で堆肥つくりである。
他に、雑草のひどい所は除草薬を散布したり、コセンダン草の手抜き作業ができた。








今日も色々

2018年10月23日 | 日記
朝一番は昨日手を焼いた辰巳丸のマンガ、ネット外し。
応援を頼み二人で作業、1時間の作業で分離できた。やはり2人工だ。
あとは相棒に任せ三谷へ移動。フォーリーフの下架作業。
吊り上げて船台のあたり部分を塗装し、しばらく乾燥待機。下架し形原に移動。
ネットはフロートに巻かれきれいに出来ていた。



午後は雨が降り出したが春日山へ。
ユンボの修理もできて枝葉チップの山頂への運搬は始まっていた。
運搬作業の応援と草刈り作業が一部進められた。
運搬作業は一段落、明日は発酵させるための薬を混ぜ、カバーをかぶせることになる。
今日も一日しっかり働いた。






今日も色々

2018年10月22日 | 日記
午前中はクレーン作業、今日は形原のフォーリーフ
3月に整備し今年は活動が悪かったようだがフジツボがしっかり付いていた。
うなぎ一番、シンナーで一部薄めたそうですが・・・
碧南のジェファーは一年でもほとんど付着していなかった。やはり厚めに塗ることが大事な気がする。



形原に戻り作業、先日手に入れたフロート、これにネットを被せたい。ネットの中古をいただくことになった。
辰巳丸のマンガのネットを外し流用する。一部外し始めたがしっかりロープで結んであり取り外し作業は大変だ。
明日、応援を頼み作業することにした。



午後は春日山、菜の花の種まき、残りの場所を二人作業で実施した。
陽光ゾーン、中段の見晴し台、山頂ゾーン、これで切が付いた。
他にはクローバーの種を山頂の東屋周りに蒔く予定が残っている。







山頂の冬桜、見頃になっている。
フォークリフト、セルモーター修理出来ました。これでまた作業が進む。
駐車場に積んだままの一色処分場からいただいた枝葉チップ、山頂に運びこれを発酵させて堆肥つくりをする。