なはの雑多ブログ

銭湯、雑多ネタ、野球などについて色々書く予定です。

銭湯・温泉巡り ゆーポッポ

2023-05-27 22:26:25 | 日記




今回紹介するのは練馬区にあるゆーポッポです。
最寄り駅は地下鉄有楽町線平和台駅となります。
1998年に建て替えられた建物で、この際に朝日湯からゆーポッポに名前変更したとのことです。


駐車場は入口の右側にあります。


入口はバリアフリー対応です。


券売機はタッチパネル式で、複数人分やシャンプーなどをまとめて買うことも出来ます。
ただし電子決裁には非対応です。



大浴槽にはボディジェットバスとリラックスバスと呼ばれる寝風呂、電気風呂があります。
またシルキーバスと水風呂があり、水風呂の隣に追加料金のサウナがあります。

露天風呂はこじんまりとしたスペースですが天井が見えて気持ちよく、脇には椅子もあります。




ラウンジと呼ばれる休憩スペースは非常に広々としており、水槽もあります。
また生ビールを頂くことも出来ます。

銭湯・温泉巡り 草津湯

2023-05-27 22:10:56 | 銭湯・温泉巡り

今回紹介するのは大田区にある草津湯です。
最寄り駅は東急池上線の蓮沼駅となります。

大浴槽には気泡風呂、超音波風呂、座風呂、寝風呂、電気風呂があります。
さらにジャグジーまで完備しており、様々な種類のお風呂が楽しめます。
また外にはこじんまりとしたスペースですが、露天風呂があり、この露天風呂には打たせ湯もあります。









休憩スペースはリクライニングチェアがずらりと並んでおり、スーパー銭湯のようでプライベート性があって居心地良いですが、
残念ながら全てリクライニング機能が故障したまま放置されています…

また生ビールも番台で注文すれば飲むことが出来ます。

銭湯・温泉巡り 湯パークラジウム

2023-05-27 03:33:52 | 銭湯・温泉巡り


今回紹介するのは川口市の湯パークラジウムです。
国道122号沿いとなり、最寄り駅は埼玉高額鉄道…いや埼玉高速鉄道の南鳩ヶ谷駅で、徒歩10分となります。
高額運賃が嫌な人は川口駅から歩きましょう()



1992年に改築された建物とのことで、1階は駐車場となっているため、階段を登って入ります。

その名の通り全てにラジウム温泉が満たされています。
大浴槽には寝風呂、座り風呂、エステジェットの3つのジェットバスがあります。
また浅風呂、うたせ風呂があり、浅風呂はややぬるめです。
外には岩で出来た露天風呂があり、追加料金のサウナもあります。





休憩スペースはかなり広々しており、ソファーも机とテーブルもあります。



さらにカウンターがあって以前は飲食提供も行われていたと思われますが、現在は行っていないみたいです。



飾られていた昔のこの銭湯周辺の写真です。


銭湯・温泉巡り 南青山 清水湯

2023-05-27 03:16:04 | 銭湯・温泉巡り



今回紹介するのは南青山 清水湯です。
最寄り駅は地下鉄銀座線・千代田線・半蔵門線の表参道駅です。
ビル型の銭湯となります。









と言ってきましたが、青山通りのポルシェのディーラーの角を曲がると到着…という場所柄もあり、
恐らく日本一セレブリティでオシャレな場所にある銭湯と言えるでしょう()

同じマンションの地下駐車場には案の定、高級外車ばかり止まってますし…
正直この記事書いた人には不似合いな場所ですねw




そんなことはさておき、入っていきます。入口にはスロープもありバリアフリー対応です。
2008年に建て替えられて今の建物になったそうです。



入口脇の自販機まで清水湯仕様で凝っています。

脱衣場に入りますが、広々したスペースながらも常に混んでいます()
やはり銭湯が貴重で数少ないセレブリティな地域柄でしょうねw

洗い場にシャンプーやボディソープの備え付けはありません。

大浴槽には全身にあたるボディジェット、背中や肩にあたるハイパージェット、寝風呂のリラックスジェットがあります。

別の部屋には炭酸泉とシルキーバスがあり、どちらも低温で入りやすいです。
またベンチも置いてあり湯上がりにくつろぐことが出来ます。



休憩スペースは机とテーブルがあり、自販機でソフトドリンクやアイスクリームを購入出来ます。

また番台の前でオリジナルグッズや化粧水や乳液などコスメに、ヘアタオルや靴下など多数販売しています。


銭湯・温泉巡り COCOFUROたかの湯 

2023-05-27 02:52:01 | 銭湯・温泉巡り


今回紹介するのはたかの湯です。
最寄り駅は京急線の雑色駅となります。



以前紹介した久が原のますの湯 同様、COCOFUROというブランドで近年になってリニューアルされたばかりのいわゆるデザイナーズ銭湯となります。
入浴料には交通系電子マネーも使えます!

ここはサウナが特徴的で、20分に1回ミュージックロウリュというものがあり、音楽を流しながらロウリュが行われます。
流れる音楽もJ-POP、アニソン、懐メロとジャンルが豊富で色んな人が楽しめると思います!

スペースは広くないので、水風呂・あつ湯の大浴槽・炭酸泉の3種類となりますが、この炭酸泉の温度は低めで入りやすくオススメです!







休憩スペースはとても広い上にイスはソファーのようなゆったりとしたものが設置されています!
これも同じようにリニューアルされたますの湯と同じですね。







そして生ビールやアイスクリームに、マンガも多数置かれているので思う存分くつろぐことが出来ますよ!