なごやか けったましーん  blog

ながやかPORSCHE 964 の日々状況を綴ってまいりましたが・・。since2008.04.01

北陸 金沢&富山へ 娘と二人旅 全2話 第二話

2022年07月11日 07時38分50秒 | BMW 118i

娘が舞台観劇が終わり 富山駅で合流。

富山駅前で夕飯をいただきに散策します。

ネットで評判の良さそうなところを2~3件

当たってみましたが 満席とか雰囲気が?というところもあって

お邪魔したところは うお清さん

本当は地酒がいいのでしょうが そんなに飲めない私たちは 瓶ビール。

おすすめのおさかな

ごちそうさまでした。

ホテルに帰って 大浴場でさっぱりしたあとは

あっという間に眠ってしまったようで

翌朝娘に聞くと テレビもつけっぱなしだったので消してくれて

結構おおきないびきをかいていたらしいです。

 

翌朝は 帰るだけなのですがせっかくなので

お天気もまずまずなので

黒部立山アルペンルート

ケーブルカーとバス乗り継いで 室堂迄 行くことにしました。

富山市内

立山駅 駐車場 駅のすぐ前はまだ空いてました。

立山駅

まずはケーブルカーで 美女平

そこからは 立山高原バス で 50分で室堂です。

途中 車窓から 称名滝 を見て

弥陀ヶ原を通過

なんだか標高が上がってくると 雲ばかりになってきました。

室堂手前の GWには 20mを超える高さの雪の大谷も

高いところで4mほど

室堂に到着

自宅出発前は天気も悪く 室堂には行く予定がなく 二人とも半袖のシャツしか持っておらず

来る途中のコンビニに寄って 気休めで レインコートを買ってきましたが

寒いです。

みくりが池迄行こうと 歩き出しましたが

ガスったり 時折 ガスがとれたり

みくりが池もこんな感じで 池のほとりまでは 雪が多くて 滑りやすかったので止めておきました。

 

寒いので長居せず 降りることにしましたが 最盛期のシーズンではないので

バスと ケーブルカーの乗り継ぎが悪く バスで降りた美女平での待ち時間が長いです。

立山駅から

お昼ご飯を食べるために 富山市内へ。

向かったのは オムライスがおいしそうだった ブラッセリエさんへ

私は 自家製ベーコンとモッツアレラオムライス

娘は 蟹トマトクリームオムライス

こうして

2日間の旅を終えて帰宅しました

また季節のいい時期に行きたいです。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gou)
2022-07-11 22:39:02
館山アルペンルート
行ったことありませんが
この時期の残雪は、全くの別世界ですね。
娘さんとの旅行
いい思い出になりましたね(^^
gouさんへ (なごやか)
2022-07-12 17:38:44
GW前のアルペンルート開通直後の
雪の大谷がすごいですよ。
高さ20mは超えてますからね。
ぜひ一度行ってみてください。

娘とはお互い自由気ままな性格なので
二人で旅行していても楽ちんです。
そのうち嫁に行っちゃうから
今のうちだけですけどね。
gouさんのところも嫁入り前に
娘さんと思い出
たくさん作っておいた方がいいですよ。
Unknown (ayame202001)
2022-07-12 20:15:05
娘さんと素敵な旅行ですねー
室堂のガスガスは残念でした😭
標高が高いので、下界が曇ってても雲海の上ということもあるし、下が晴れてても上は雲の中ということがあり行ってみないと分からないですよね😅
知ってるお店がたくさんでなんだか嬉しかったです❤️
いいですねぇ~ (幹事長)
2022-07-12 21:34:22
お疲れ様です!

お嬢様と旅行て、いいですねぇ~うらやましいです!
うちの娘も、まもなく免許を取る見込み(教習所は卒業したので)なのですが、横に乗るのがとにかく怖くて怖くて…、
けどクルマ好きになってほしいので何とかサポートしたいのですが、、、

アルペンルート、すごいですね
富山側の温泉とか、長野側から黒部ダムまでは行ったことがあるのですが、上までは行ったことがないです、、
称名滝ですか、すごいですね!見てみたい!
ayame202001さんへ (なごやか)
2022-07-13 09:26:58
コメントありがとうございます。
ayame202001さんへのコメントで
娘が富山に行くと書いていましたが
あの後一人で行くと聞いて急遽私も
一緒に行くことになりました。
富山のおすすめを伺おうかとも思いましたが
一面識もない方にちょっと失礼だなぁと思い
遠慮しました。
やっぱり富山でも有名なお店だったんでしょうか?

室堂はお天気が悪く残念でしたが
青いみくりが池だけでも見られてよかったです。
ただうっかり寒いのを忘れていて長居できませんでした。
今年は剣岳に登るつもりなのでまた行きますよ。
幹事長さんへ (なごやか)
2022-07-13 09:33:52
我が家も息子、娘と免許取りたての頃
助手席に乗りましたが怖かったです。
まぁ若い人はなれるのも早いので
頻繁に乗るとすぐ慣れますね。
安全に運転されることを願います

黒部立山アルペンルート
扇沢からでも往復するとすごい金額になりますね。
以前扇沢から黒部ダムまで家族四人分の
運賃払いましたが宿泊代より高かったような記憶です。
幹様なら北陸道で立山に行かれてそこから登った方が近くていいですよね。
来年GW辺りに雪の大谷見に行ってみてください。

コメントを投稿