新年明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。
じつは大晦日に更新しようとしたんですが39度の熱でダウンしてました(´・ω・`)
ということで2019年もこのブログを見ていただけたら幸いです。
では続きをご覧ください(❛ω❛)
さて、タクシーで次のエリオスホテルに12時頃到着。
荷物を預けて出かけようとしたらそのままチェックインさせてくれました。
キチッと制服を着たスタッフが荷物を持って部屋へ案内してくれます。
ベトナムでは基本的にタイのようなチップの習慣は特にないみたいですが、ホテルに関してはチップ基準があるみたいなので(どっちだよ)部屋まで荷物を運んでくれたスタッフには2万ドン(100円)渡しました。
さてお部屋はこちら、シニアスーペリアダブルです。
アゴダからの予約で4971円

キャリーケースも余裕で置けるくらい広い(❛ω❛)

水とお茶とコーヒーが無料なのはどこも同じかな

このG7コーヒーはこのホテルにしかありませんでしたが、パッケージのストーリーがイマイチわからない。
3in1というのはコーヒー、砂糖、ミルクが一つに入っているということです。
ちなみに味はかなり甘くて独特でしたが変わった味だったのでお土産で買いました。
冷蔵庫とセーフティーボックスはこんな感じ
ちなみにハンガーはクローゼットから取り外し不可。
冷蔵庫の中は全て有料です。
どうやらベトナムのホテルにある無料の水はどこも冷やしてない模様。
まぁ常温なんですが、ポジティブに捉えるならお腹を冷やさなくて済むのでこれはこれでアリ。
奥がお風呂場になっております、バスタブ付きにしました。
すいません、お風呂場の写真なぜか撮影してなかったんですが、足を伸ばせる普通のバスタブでした。
ただ換気用の小さい窓が壊れてて完全に閉まりませんでした。
ここでも窓付きを選びました、タイに比べるとホテルの窓が小さいですがこれくらいなら許容範囲。
昨夜泊まったホテル近くのスカイデッキが見えますね。
こう見るとあそこから歩いてくるのはちょっと厳しいかな(- -;)
なんか外がうるさいと思ったら火事らしい

Wi-Fiパスワードは部屋に置いてあります。
最初知らずにスタッフに聞いたのですがこの「〜8889」を「アイアイアイナイッ」って発音したので一度「iii9」っと入力してしまった笑
なかなか訛りに慣れない(´・ω・`)
Wi-Fi速度は残念ながらあまり早くありませんがネットを見る分には問題ないレベルでした。

あとこのホテルにはマッサージサービスがあるようです、昨日のマッサージに比べるとずいぶん安い。
10万ドン(500円)くらい安いんじゃないかな?
エレベーター前のフロアガイドによるとマッサージは2階で受けれるようです。

お風呂場アメニティ
なぜかアメニティだけ撮ってありましたが、ここでもちゃんと歯ブラシがありました。
さて、それでは早速Wi-Fiをレンタルしに行くとしましょう。
目的地はバックパッカーストリートと呼ばれるファングーラオ通りと、ベトナムのカオサン通りとも言われるブイビエン通りと交差するデタム通りにあります。

こちらがTNKジャパンさんです。
ただ看板というかガラスドアに名前が書いてあるだけなのですごく見逃しがちです、ファングーラオ通りから行くと右手の真ん中よりややブイビエン寄りにあります。
各種ツアーやレンタルWi-Fiなどあります、日本語ができるスタッフ(日本人もいます)がいるので安心です。
レンタルWi-Fiは1日5ドルで、返却は20時までとなっています。
クレジットカードでの決裁も可能ですが、アメックスは未対応でした。
とりあえず本日11月3日から11月7日までの5日間を借りるとします(❛ω❛)25ドルなのでドン換算してもらい60万ドン(3000円)の支払い。
その足で近くのショッピングモール(?)Taka plazaを散策
ホテルから徒歩2分くらい
横のスペースでウィークエンドマーケットをやっていました
スマホケースとか、アクセサリーとか下着とか色々売ってます、ショルダーバッグを買おうかと思ってちょっと値切り交渉したけどダメでした。
ここがショッピングモール入り口
地下にあるのです。
フードコート


色んな国の料理があるので朝ごはん以外はここをメインにするとしましょう。
日本・インドネシア・ベトナム・タイ・中華・イタリアン・インドの他にもありましたがどこの国かわからない。
モールの半分以上が衣料品店です。

なかなか特殊な服(?)が売ってますね笑

小さいスーパーがありました、生活用品や食料品があったのでここで主なお土産を買うことにします。

これがスーパーで買ったお土産、水は足りないので買いました。

1.ミネラルウォーター(単価23円)
2.レッドブル(55円)
3.ツバメの巣のジュース(32円)
4.高いツバメの巣のジュース(51円)
5.エビのラーメン?(12円)
6.インスタントフォー(41円)
7.ビール(60円)

下のミドリの線は商品数らしいです。
今回は事前調査でツバメの巣のジュースに目をつけていました。
早くも発見出来たのでラッキーでしたが、スーパーで普通に売ってるんですね(❛ω❛)
味はちょっと甘くて白い繊維質みたいなのが入っています。
珍しいのでお土産にいいかもですが、荷物が重くなるので注意。
ちなみにVATはタイの時と同じ消費税みたいなやつで【付加価値税】だとさっき知りました。
全部で116,100ドンなので約580円
安い:(´◦ω◦`):
あと今回は洋服を少なめにして現地で調達しようと考えてたのでここでTシャツを購入。
4枚で51万ドン(2550円)
一枚平均640円ですがタイの経験で行くと大体600円ちょいなので相場くらいだと思います。
このアディダスのTシャツは乳首が浮き出るほど薄くて涼しいです(❛ω❛)
あ、そういえば今回スリッポンで来てて、クロックスを持って来てないので買わなきゃ。
やはり暑い国に来たら裸足が楽ですよね。
でもサンダルは歩くとペタペタ鳴るのがイヤなのでクロックス(みたいなやつ)がいいのです。
しかしこのショッピングモールには靴屋さんが見当たらないから他に探しに行かねば(´・ω・`)
'18ベトナム❾へ続く
じつは大晦日に更新しようとしたんですが39度の熱でダウンしてました(´・ω・`)
ということで2019年もこのブログを見ていただけたら幸いです。
では続きをご覧ください(❛ω❛)
さて、タクシーで次のエリオスホテルに12時頃到着。
荷物を預けて出かけようとしたらそのままチェックインさせてくれました。
キチッと制服を着たスタッフが荷物を持って部屋へ案内してくれます。
ベトナムでは基本的にタイのようなチップの習慣は特にないみたいですが、ホテルに関してはチップ基準があるみたいなので(どっちだよ)部屋まで荷物を運んでくれたスタッフには2万ドン(100円)渡しました。
さてお部屋はこちら、シニアスーペリアダブルです。
アゴダからの予約で4971円

キャリーケースも余裕で置けるくらい広い(❛ω❛)

水とお茶とコーヒーが無料なのはどこも同じかな

このG7コーヒーはこのホテルにしかありませんでしたが、パッケージのストーリーがイマイチわからない。
3in1というのはコーヒー、砂糖、ミルクが一つに入っているということです。

冷蔵庫とセーフティーボックスはこんな感じ

冷蔵庫の中は全て有料です。
どうやらベトナムのホテルにある無料の水はどこも冷やしてない模様。

奥がお風呂場になっております、バスタブ付きにしました。

ただ換気用の小さい窓が壊れてて完全に閉まりませんでした。
ここでも窓付きを選びました、タイに比べるとホテルの窓が小さいですがこれくらいなら許容範囲。

こう見るとあそこから歩いてくるのはちょっと厳しいかな(- -;)
なんか外がうるさいと思ったら火事らしい

Wi-Fiパスワードは部屋に置いてあります。

なかなか訛りに慣れない(´・ω・`)
Wi-Fi速度は残念ながらあまり早くありませんがネットを見る分には問題ないレベルでした。

あとこのホテルにはマッサージサービスがあるようです、昨日のマッサージに比べるとずいぶん安い。

エレベーター前のフロアガイドによるとマッサージは2階で受けれるようです。

お風呂場アメニティ

さて、それでは早速Wi-Fiをレンタルしに行くとしましょう。
目的地はバックパッカーストリートと呼ばれるファングーラオ通りと、ベトナムのカオサン通りとも言われるブイビエン通りと交差するデタム通りにあります。

こちらがTNKジャパンさんです。

各種ツアーやレンタルWi-Fiなどあります、日本語ができるスタッフ(日本人もいます)がいるので安心です。
レンタルWi-Fiは1日5ドルで、返却は20時までとなっています。
クレジットカードでの決裁も可能ですが、アメックスは未対応でした。
とりあえず本日11月3日から11月7日までの5日間を借りるとします(❛ω❛)25ドルなのでドン換算してもらい60万ドン(3000円)の支払い。
その足で近くのショッピングモール(?)Taka plazaを散策

横のスペースでウィークエンドマーケットをやっていました

ここがショッピングモール入り口

フードコート


色んな国の料理があるので朝ごはん以外はここをメインにするとしましょう。
日本・インドネシア・ベトナム・タイ・中華・イタリアン・インドの他にもありましたがどこの国かわからない。
モールの半分以上が衣料品店です。

なかなか特殊な服(?)が売ってますね笑

小さいスーパーがありました、生活用品や食料品があったのでここで主なお土産を買うことにします。

これがスーパーで買ったお土産、水は足りないので買いました。

1.ミネラルウォーター(単価23円)
2.レッドブル(55円)
3.ツバメの巣のジュース(32円)
4.高いツバメの巣のジュース(51円)
5.エビのラーメン?(12円)
6.インスタントフォー(41円)
7.ビール(60円)

下のミドリの線は商品数らしいです。
今回は事前調査でツバメの巣のジュースに目をつけていました。
早くも発見出来たのでラッキーでしたが、スーパーで普通に売ってるんですね(❛ω❛)
味はちょっと甘くて白い繊維質みたいなのが入っています。
珍しいのでお土産にいいかもですが、荷物が重くなるので注意。
ちなみにVATはタイの時と同じ消費税みたいなやつで【付加価値税】だとさっき知りました。
全部で116,100ドンなので約580円
安い:(´◦ω◦`):
あと今回は洋服を少なめにして現地で調達しようと考えてたのでここでTシャツを購入。
4枚で51万ドン(2550円)
一枚平均640円ですがタイの経験で行くと大体600円ちょいなので相場くらいだと思います。

あ、そういえば今回スリッポンで来てて、クロックスを持って来てないので買わなきゃ。
やはり暑い国に来たら裸足が楽ですよね。
でもサンダルは歩くとペタペタ鳴るのがイヤなのでクロックス(みたいなやつ)がいいのです。
しかしこのショッピングモールには靴屋さんが見当たらないから他に探しに行かねば(´・ω・`)
'18ベトナム❾へ続く