思いつくまま!

思いつくまま写真や絵やコメント

ユスランメ

2013-05-31 20:55:25 | パソコン
 ユスランメと言うと思うが、これは、早咲きの桜のサクランボほどの大きさになるが(やや小さいかな)サクランボは軸がついていて、垂れて実が、ユスランメは枝にくっつくようにしてなる。初めは

 上のように実に余裕があるが、成長するにつれ、押し合いへし合い。かなり、今は赤くなっているが、甘みはまださほどない。もっと、熟したいろにならないと、甘くない。この木は殆ど休まないが、枝をどんどん、のばさせていたら一昨年は、一つもならなかった。去年も、ちょっと遠慮がちだった。今年は、以前のように、よく付いている。殆ど、鳥のエサか、自然落下しているが・・・

 朝、9時ごろ寺の横を通ったら、3つの巣のある木の上に、6羽くらいアオサギがいた。どれが子で親か分りかねたが、10時ごろ通ったら2羽いた。あれが子なのかと思うが、右の子は昨日だったか、あの位置でしきりに、葉を食べていた。だからあの子のまわりの枝の葉はない。巣らしい所にいないが・・・子なのだろうか???他の巣でも、親らしいのが飛んできて、子にえさをあたえているようであったが、どの巣の親も同じ時刻に戻ってくるわけではないが、食事時間はそれなりにあるのだろう・・

 桃の実がなっているところもある。ここも、毎年、桃を上手に実らせている。

 ジャガイモの花は白いと思っていたら、紫色のもあった。


サツキ咲く

2013-05-30 21:14:20 | パソコン
 この頃、ピンクの濃い色のサツキがあちこちで、よく咲いている。ツツジは花が大きいが、サツキは小振りなものが多い。キリシマツツジなども、花は小さいが、これらは早く咲きだす。ツツジだから早かったのかと、今、確認した次第!!

 ツツジよりは小さいが、上のサツキより花が大きい,中くらいのも咲いている。これも今咲くので,サツキなのだろう。


 お宮の裏に植えてあったサツキは(今、咲いてるのでサツキだと思うが・・・)赤いほうも、白い方も、花弁が深く切れ込んでいて、離弁花のように、見える。ツツジの仲間はたいてい、元の方が筒のようになっている、合弁花である。近づいて確認しなかったが・・離れてはいないのかもしれないが、珍しい花弁ではある・・・・
 
 オオキンケイが咲きだした。黄色がまぶしいくらいの色である。

キキョウソウ

2013-05-29 19:23:49 | パソコン

 
 30年くらい前、これ、何かの花に似てない?と言われて・・・キキョウに似てるかもと思った。答えは、キキョウソウだった。初めて、見たときのは、もっと、大きくてりっぱな花だった。肥がよかったのか・・・これは、用水の土手にさいていたもの。子供の頃、こんな野草は見なかった。庭にも、この手の花はなかったが、このごろ、痩せてはいるが、よくこのキキョウソウが出てくる。可愛い花ではあるが・・・採り残しがあるのだろう、絶えることはない。

 カラーがもう咲き始めえいる所があった。ここのは、大柄。肥がいいのか・・・種類なのか????

 同じ畑に、アマリリスが咲きだしていた。ここは、好き放題に出ずにアマリリスが、行儀よく並んでいる。

 ウツギだと思うが、白いウツギより大ぶりである。咲きわけてもいる・・・・かなり、何時も切りつめられるが、負けずに咲きだす・・

 アオイと言うと、今は、華やかなアオイを思うが、かつては、華やかなアオイは無く、ゼニアオイと言うのしか、見たことが無かった・・自分だけかな???この花が、時々、あちこちで咲いている。なんとなく、懐かしさを感じる・・・

 竹の子を取るモウソウタケはもう、とっくに大きくなったが、これは、ハチク???、ハサに使ったり、洗濯竿にしたりしたのではないかと思う。手頃な太さだから・・かつては、ここら、農村地帯は何処の家でも、竹やぶが家のうらにあったものだ。生活用品の自給自足であろう。しかし、家を建て直すごとにコンクリートで土台を固めるし、機械化が進んでハサもいらない。と言うわけで、竹やぶが残っている所はわずかである。良寛さんではないが・・・床の間に、竹が出てくることも無くなった・・・自然との共生から離れて40年から50年。道路はアスファルトで覆われ・・・泥が跳ねなくていいけど・・・水車回して米ついてたよと言う話も・・・うそみたい!! たった半世紀のことなのに・・・

ブラシの木

2013-05-28 19:29:49 | パソコン
 通りかかった所に、赤いブラシの木があった。かなり大きくて、葉があまりなく、花が目立った。えんじ色に近い赤のブラシの木もあるが、(我が家のがえんじの赤色)これは、鮮やかな赤色でとても綺麗!!!

 ちなみに、我が家のブラシの木は、あんなに、花を付けてないので、部分だけ・・・・
 マツバギクと聞いたが、これも上手にあちこちのいえで咲かせてみえる・・・・白が、多いと思っていたら、赤紫色のも結構ある。葉がマツバボタンのように、ぷっくりしているので、マツバとついているのかも・・・

 ユキノシタもよく見ると、赤っぽい軸のと、余り、赤くない軸のがある。花はさほど変わらないが・・青い方が、てんぷらに美味しいというが・・・油であげると、美味しいといわれても、さほどよくわからないが・・

 先日、トランスの下で啼いていた、ピーチュクルクルとよく似た啼き方だが、微妙に違うような啼き方をする鳥が、夕方、電線にとまっていた。前のより、やや細いような・・・しかし、スズメよりは、やや大きいような・・・何鳥だろうか・・

 鉢の横に、何を入れたか忘れたが、鉢からコウホネが咲きだし、右は、ミズバショウのような花であるが・・ミズバショウでは無かったがさてなんだったか???

アオサギの子生まれる!

2013-05-27 20:09:47 | パソコン
 つりがねのような花、キミガヨランと教えていただいてありがとうございました。
アオサギの巣は、木の葉が茂りだし見にくくなっている。もう、子が生まれてもよさそうなものだと思って、見上げたら、それらしいのがいるように、見えるが、どれもはっきりはしない・・・・

 巣の前の、田起こしをした田に、アオサギの親が2羽いた。このごろ、ここらでは、殆ど、アオサギを見ないし、例の排水用の川にもいない。どこでエサをとっているのだろう。

 クワの木が二つの排水用の川が合流する所らへんに、何本か生えていた。結構たくさん、黒い実をつけていた。

 手前のクワの木はそんなに、実がついてないが後ろのはよくついていた。大きさは同じくらい。クワにも、よくなるのもあれば、そうでないのもあるみたいである。

 クワの実が沢山落ちていた。

 シランは紫色ばかりと思っていたが、白もあった。