goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

3日間舞子へ

2020年02月21日 | アート・文化
今日はお天気も良く 上着が邪魔に成るほどの暖かな1日でした
今週 月曜日から3日続けて舞子に出掛けて居りました
月曜日はストレッチ体操に、火曜日、水曜日は月に1度の木彫教室へ 
ホテルの入り口で「寒桜」?が咲いていました






火曜日 午前中の教室で






ブローチの見本材料



宿題が進まず 翌日、水曜日午前中の教室に参加









大先輩の男性の立派な彫りに

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展に向けて

2020年01月22日 | アート・文化
今日の午前中は良いお天気でしたが 午後から曇り
夕刻から雨に成りました

昨日は、月に1度の木彫教室の日、朝9時過ぎから
JR舞子駅へ、舞子駅からは舞子ビラ専用の送迎バスに乗り
ホテルへ、10時から12時まで2時間のお稽古でした。

今年の10月に 三ノ宮で作品展が開催されるので
今、大先輩達は大物を製作中です。
この日は 彫り上がった物を染めて居られる人もいて
先生がデザインされた 北野町の「うろこの館」の壁掛けです

ネットのお友達に間違いをお知らせ頂きました。
うろこをうころと書き込んでいました(>_<)
最近、頭の中では正しく分かっているのに
口からは間違って言葉が出て居たりでトホホです



此方も北野町の異人館です。



トレーの出来上がり



お稽古が終わり、見晴らしの良いホテルの中華でランチを



この日は海鮮焼きそばを食べて帰って来ました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッカリ忘れ(-_-)

2019年12月24日 | アート・文化
最近忘れ物が増えて 家中探し回る事が増えました
先日から JRのICOCAカードを何処へ置いたのか
落として来たのか?記憶に無くて困っています

今日はChristmaseve すっかり飾り付けを忘れていて
昨夜、慌てて飾りましたが 彼方此方に片付け過ぎて
何処に有るのか? 約1時間程探し回り見つけました






今日、ケーキ屋さんはきっと長蛇の列でしょう
京都で買って来たシュートレンでお祝いです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も湯たんぽを

2019年12月17日 | アート・文化
今日は予報通りに久しぶりの雨日に成りました。
昨日に続き、今日も朝9時過ぎの電車に乗り舞子へ
月に1度の木彫教室の日でした。

来年の干支「ネズミ」を彫っていますが時間内に仕上がらず
来年のお稽古に持ち越しました。

フォトチャンネル「2019年ルミナリエ」を作りました。
お時間の有る時にご覧くださいね


日曜日、お風呂場、洗面所のカビ取りをし カビキラーの匂いが鼻に衝き
その日はお風呂に入らず 足元が寒いので 
この冬初めて湯たんぽを使いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年ルミナリエ

2019年12月16日 | アート・文化
今日も暖かい1日でした。午前中は舞子の体操教室へ
午後4時から 耳鼻咽喉科へ出掛け1日が終わりました。

今年のルミナリエは12月6日から昨夜15日迄開催されました。

今年のテーマーは「希望の光に導かれて25年」
阪神淡路大震災の年に始まり25年経ちました。

先週の木曜日、3時過ぎから思い腰を上げ三ノ宮へ
神戸阪急で買い物を済ませ ルミナリエ会場の東遊園地へ
















帰りは元町大丸へ 
元町駅側から東遊園地会場へ向かう大勢の人です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美男、美女の多い華流ドラマ

2019年12月14日 | アート・文化
暖かな日が続いていますね。
先週、お風呂と洗面所のカビ取りを済ませました。
今週はキッチンの大掃除 冷凍室の一部を整理したところです。

9月の木彫教室で BS12チャンネルが無料で見れる事を知り
この10年間、損をしていたと嘆いて居りました
早速、毎日華流を楽しんでいます。
今年の後半、熱心に見た作品です。

「ミーユエ」早朝の放送ですが録画して



主演女優の「スン.リー」さん 美人で演技もお上手



夕刻、5時から放送の「三国志」 美男、美女の俳優さん達が多く出演



来週の月曜日 朝7時から放送される「永遠の桃花」



主演女優の「ヤンミー」さん



ウルムチ出身の「ディリラバ」さん エキゾチックなお顔
時代物、現代物共 演技が上手く好きな女優さんです






終了作品ですが インドのドラマを初めて見ました。



此方も放送終了した 韓流の「マザー」
原作は日本の作品のようですが 涙無しでは見れませんでした







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中は クリスマスバージョンに模様替え

2019年12月02日 | アート・文化
今日は週に1度の体操日、帰りは三ノ宮へ出掛け
来年のカレンダーを買いにLoftへ
Loftの1階で 天井を見上げると 大きな竜が飾られていて



国際会館入り口では 紅白のツリー






三ノ宮地下街入り口では ブルーツリーとホワイトトナカイが



地下街に降りる階段には クリスマスのお花ポインセチアが飾られ



我が町の駅前にも ツリーが点灯して居りました。



PCゲームの中も クリスマスバージョンです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラス展へ

2019年11月23日 | アート・文化
昨日は 室内温度が18度とこの冬1番寒い1日でした。
冷蔵庫の奥にストックして置いたゆず茶の素、花梨茶の素を出して
1日に何回か飲み身体を温めました。
花梨茶は 花梨の皮が入っていて少し硬く食べられませんでしたが
甘くて美味しく ゆず茶、花梨茶共に身体が温まる食材ですね



昨日は 同じ町内のガラス店で、2年に1度の作品発表会が開催されていて
覗いて来ました。以前から経験してみたいステンドグラスですが
最初に必要な道具を揃えてのお稽古で 中々踏ん切りが付かず
作品展だけ楽しませて頂いています。































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の干支

2019年11月19日 | アート・文化
今日は月に1度の木彫教室へ
来年の干支「ネズミ」を彫って来ました。
先生の作品



今日は尻尾と耳、頭辺りだけでした。



皆さん 其々に大作を彫られていて 先生の指導中です。



来年10月の作品展に出品される 先輩の作品です。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展のフォトアルバムを作りました。

2019年11月08日 | アート・文化
女性写真家「三川八恵」さんの写真展
「北海道.野生の楽園に憩う」のアルバムを作りました。
大雪山、冬の道東の動物たちを紹介しています。
会場の照明、人の影が入り込んでいる物が多いのですが
お時間の有る時 ゆっくりご覧くださいね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする