goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

急がば回れ、基本の浴衣をしっかり覚えましょう!

2019年11月24日 17時37分20秒 | 和裁教室

日曜初めての和裁~着物の寸法直しから仕立てまで

NHK文化センター柏 和裁日曜日クラス 第2、4日曜 午前10時~12時30分

11月2回目、退会の方、お休みのかたありました。次回は12月8日、22日、2回で今年も終わります。急がず、焦らず、確実に形にするようにしましょう。基本の浴衣をしっかり覚えましょう。

こちらの列は長襦袢、紬胴抜き袷、色無地胴抜き袷、しじらを縫いっています。

木綿単衣、浴衣、小紋袷、絞り羽織、木綿広襟付け

 

洗い張り無双袖長襦袢・裾擦り切れを見えないようにする為、切り取っています。

切った布で裏を使用します。

今回は縫い代が少ないのでフキはつくりません、出来あがると見た目には汚れがあったことはわかりません。

 

木綿広襟付けでしたが、もう一度しっかり衿付けを見直しましょう。

 

木綿バチ衿付け・衿付けを確実におぼえましょう!

衿付けをしっかりおぼえましょう!

 

お母様用しじら・背縫いが宿題です~終わったら肩幅、後幅の標をつけましょう。

 

胴抜き袷・衽付け

 

胴抜き袷・重症?、重傷?患者を預かりました・・・

 

衿くけが宿題、衿先は教室でやりましょう。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~ 

 

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする