goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

子供用浴衣地2丈で四つ身と一つ身甚平が出来ます~

2019年05月29日 18時04分33秒 | 和裁教室

NHK文化センター千葉和裁教室

Aクラス 午前10時30分~12時30分、 Bクラス 午後1時30分~3時30分

5月29日5週目で2回目の講座日でした~次回は6月5日、19日です。

 

子供用浴衣地2丈・四つ身分を先に取置き、先に一つ身甚平作っています~次回には出来上がりになる予定です。

四つ身浴衣にかかりました~

 

沖縄で買われた上布・単衣に縫っています。

 

色をかけて地味にしての色無地、単衣に縫っています。石鹸をお持ちください。

 

2枚目浴衣、衽付けをしています。裾まで作ってください。

 

単衣・後付けで居敷き当て付けています。左右同じように始末してください。

 

洗い張り仕立て長襦袢、身頃は晒を利用して二部式に作りました。

次はお嬢さんの弓道用単衣を縫われます。袴に合わせるので短くなります。

 

色掛け夏着物、身丈不足を上げの位置で足しています。

 

麻長襦袢、反物の布幅が狭い、立衿から足し布分取り袖幅に足します。

 

大人用浴衣地で子供用を仕立てています。四つ身ではあっという間に着られなくなり、大人用を作るには大きいと、今が一番難しいサイズです。後で襟を外さないで着られるようにするための工夫をしていますが・・・

ハワイのお土産、ご馳走様でした~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

 
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする