goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

襦袢の色々・トスコ、白襦袢仕立て、袖丈詰め、仕立て直し・・・

2018年10月17日 17時52分17秒 | 和裁教室

NHK文化センター千葉和裁教室

A クラス 午前10時30分~12時30分、 

B クラス 午後1時30分~3時30分

10月2回目、午前は2人欠席、体調不良が続いているようです。次回はもう11月、7日、21日になります。もう寒い時期になりますね~

 

中振り袖丈詰め、自分なりの直し方でやります、との事でおまかせです~

白長襦袢衿先作り、次回袖付けです~

トスコ長襦袢立衿つけてくけてくるのが宿題でした~

裾除け作り・裁ち方の説明をしています。白長襦の方は袢袖付けなど次回確認します。

長襦袢洗い張り仕立て直し、居敷き当ての背とじは終わっているので、脇縫いなど出来るところは全部やってくださ。

1枚目浴衣、繰り越し上げ、脇縫いまでが宿題でした~

1枚目浴衣、衽付け、褄下くけをしてくるそうです~

2枚目浴衣、身頃標付け終わり、背縫いを縫う事、袖は時間があったら縫ってください。

胴抜き袷、裾作りの芯貼り付けは次回でも、先に肩幅周りなど縫い代の始末をしてください。

男物羽織の直し、根気よく元通りにしましょう。

羽織裄直し、袖が付きました、次回見せてくださいね。体調気を付けてください~

振り縫い、袖付けの留をしました、縫いは浴衣と同じです。

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする