goo blog サービス終了のお知らせ 

Uno & C4 Life

私の愛車FIAT Uno、CITROEN C4、クロスオーバー7のこと、スキーのこと、身の回りのこと、THETAのこと

新春Uno会

2008-01-26 07:14:39 | Uno
Yahoo板で軽く話が進んでいる新春Uno会、1/27(日)お台場のニューイヤーミーティング会場で開催です。
まぁ、そんなにたくさん集まる会ではないのですが...

Unoの修理が今日上がるかどうかというぎりぎりのタイミング。
間に合えばUnoで、間に合わなければC4で出席です。
上の子を連れて行きますよ。
頑張って10時に着けるかなといったところです。
お昼には残念ながら退散予定(-o-)/~

C4でUnoのインタークーラーお届け

2008-01-24 11:31:08 | Uno
半休取って工場にUnoのインタークーラーを持っていきました。
途中、C4の距離が888kmになり、記念にパシャリ。


工場では外した純正と見比べてみました。


コア両端のテーパ部がモールドカシメからアルミ溶接に変わりました。
コアの厚みも1~2割増し。その分重さも2割ほど重くなっていました。

漏れていたのはこのカシメの部分。

写真では良く分かりませんが、コア部も含め、ぶつけてへこんでいます。
昔雪遊びしてフロントぶつけた時か、前オーナーの時か。
(液体シールで補修した痕もありました)
それがブーストアップで耐えられなくなったのかな。

雨ざらしかと思っていたら別工場でシートも掛けてもらってマニア車と一緒に休んでいました(^_^)
あとひと息です!

来ました~!

2008-01-21 23:49:51 | Uno
会社から帰ってみると大きなダンボールが♪
インタークーラー、来ました!


ピッカピッカです!
素人目には、なかなかしっかり作ってあるな、と。


2barでのテスト結果が貼ってあります。


AH FABRICATIONS MOTORSPORTS PRODUCT の刻印

今週末に工場に持っていって、翌週受け取り、ぐらいかな。
長かった~。

インタークーラー

2007-12-13 00:04:47 | Uno
Unoのブースト抜けは、インタークーラーが破損していたとしばらく前に連絡が入っておりました。当方や工場であちこち在庫をあたっていたのですが見当たらず困っていたところ、同じくUnoにお乗りのとしひろさんからdemon tweeksに出てるよ、との情報をいただきました。
http://www.demontweeks.co.uk/products/ProductDetail.asp?cls=ROAD&pcode=AHF058

ちょっと値が張りますが、直さないと仕方ないので注文しました。
さぁちゃんと届くかしら(上手くFitするかしら?)
在庫は無いのでこれから作るそうです。ぎりぎり年内か、年明けぐらいとの事。


Unoブースト抜け

2007-11-27 16:28:56 | Uno
雑務を片付けて秦野市某所の駐車場へ。
1ヶ月ぶりの再会ですがボディーカバーはきれいに掛かっておりひと安心。
カバーの中は、なんか黒いシミが...(-_-)メ

カバー無しでは真っ黒の埃だらけのはずなので、これはしょうがない。
(カバーを安いのにしたから。いいカバーは高すぎるよ...)

ヤビツに向かいますが、ブーストコントローラONではもうまともに加速しない。
アクセルを踏んだその場でバルブを開けているみたい。
コントローラオフでも急な登りでフルブースト、とやってもぜんぜん掛からない。ガソリン入れた後はそれなりに掛かっているような、踏み始めでモタつくような。燃料ランプが点滅する状態だったのでガス欠症状も混ざってしまっていたかも。時間も無くてちゃんと切り分け出来なかったのは失敗(x_x)



その後小山ガレージから電話があり、燃料ポンプからガソリンが漏れているとの事...二十歳を前にして、色々ありますな。



久々のUnoへ

2007-11-26 23:38:19 | Uno
明日は何とか休みが取れ、家のことからも特別に開放されそうなのでUnoに乗りに行けそうです。ヤビツか足柄あたり行ってみよう。
ブーストがやや抜けているのでひと走りしたあとは修理に持って行く予定。

Unoはまた、お山へ

2007-10-14 22:56:37 | Uno
C4が復活したので、Unoはまた、お山専用車として旅立ってゆきました。
今日は息子と一緒に
1.Unoで駐車場のある場所へ
2.電車を乗り継ぎシトロエンのディーラーへ
3.C4を受け取って自宅へ
の三角旅でした。



駐車場までは保土ヶ谷BPも東名も空いていて1時間弱の快適なドライブ。またしばらく乗れないなぁ~。今日からはカバーもかけて、きれいに保管できるかな。
駐車場からお店までの電車での道のりはなかなか遠く、息子の機嫌も何とか持ったぐらい。電車も空いてて助かった!
C4の仕上がりはかけた費用の割には上々で、乗り心地も何故か前回より良くなっている気が...(Unoからすぐ乗り換えたからでしょう、きっと)

Unoは数日前、目論見どおり時間を作ってお山に走りに行きました。
いつもの、秦野市某峠まですぐの場所なので、これからも月2ぐらいは走りに行こう。


エアコンヒューズ溶断

2007-09-23 16:06:35 | Uno

げっ、溶けてる!

焦げ臭いにおいがしたのはやはりこれでした。
エンジンルームの運転席側サスペンション取り付け部近くに配置していたエアコン用ヒューズが黒焦げになって焼き切れていました...

端子を良く見ると緑錆が出ていて、湿気で錆びて接触不良~発熱~溶断のようでした。
ケーブルを切断して端子を圧着、ヒューズを再度取り付けてひとまず直りました。

ファミリーカー選び<ドイツ車編>

2007-08-19 00:03:28 | Uno
ラテン車にとっては敵国、ドイツ車も見てみよう。

Golf GT TSI
Poloだとちょっと小さいので、Golfになります。エンジンはGTのTSIあたり。ありきたりですかねぇ。


Audi A3
A3も結構しますね...1.8TFSIあたりにすると350ですか。Audiはハッチバックに悪いイメージが無いので良さそうなんだけど。


BMWとベンツはわざわざハッチバックで乗らなくても、と思っているので今回はパス。何でセダンを避けるのって?なるべくコンパクトでいたいんです。

ファミリーカー選び<フランス車編>

2007-08-18 18:29:35 | Uno
<フランス車編>

Peugeot 307/207
これも2Lの5doorがあって充分良さそう(207は1.6L)。ATが普通のオートマってのが物足りないかも?


Citroen C4
ちょっとエグいけど力強さのあるいいデザインです。サイズ、スペック的にも充分。C3だとちと小さい。


ルノーはメガーヌはリアの形状が×、ルーテシアは小さいので今回の候補には入らず。まぁルーテシアとグランデプントは大して大きさ変わらないんだけど、そこはFIATへの思い入れもあるので。

※写真はディーラーHPより