goo blog サービス終了のお知らせ 

Uno & C4 Life

私の愛車FIAT Uno、CITROEN C4、クロスオーバー7のこと、スキーのこと、身の回りのこと、THETAのこと

ラー博オフ(の前の駐車場)

2007-12-10 10:22:40 | C4
12/8に開催されたラー博オフ(の駐車場だけ)、参加してまいりました。
息子のインフルエンザ予防接種を終え、裏山を越えて新横浜へ(近所なんです)。
駐車場の奥へ進んでゆくと、HONDAエレメント軍団とたくさんのC4(とC5,C6,206)が。
あまり見かけない、同色のグリアイスランドの方もいらっしゃっていて、C4は全部で12~13台ぐらいかな?
駐車場では、懐かしいHONDAのモトコンポ(CITYとセットになってたミニバイク)の試走会で盛り上がってました。
子供の世話で戻らなくてはいけなかったのでラー博にはご一緒できず駐車場でお別れで、しばらくは他のイベントもこんな感じになりそうですが、顔だけはマメに出してゆこうと思います。
また次の機会でご一緒しましょう(^_^)/



1カ月点検は

2007-11-17 15:43:34 | C4
納車後1カ月半経過し、そろそろ点検かなということでディーラーに電話。
「どのぐらい走られました?」
「580km...」
「もうちょっと走ってからにしましょう~」

初回点検(1000km経過)は、来年かも...

C4、1ヶ月経過

2007-11-04 01:03:43 | C4
ばたばたしている間にC4納車から1ヶ月が経過しました。
積算距離は500km。仕事での御殿場往復200kmが入っているのでそれを引いてしまうとかなり少なめですね。第二子予定日がもう来週なので遠出できないから今は我慢我慢。

燃費は御殿場往復後の給油で8.6km/L。その後の現状近所乗り時では6.8km/L...
省エネ運転をかなりやっているのですが、保育園は山の上だし、3速に切り替わる40~44km/hまで出せない道が殆どなので仕方ないです。

乗り心地は柔らかくなってきた気がします。車幅にも慣れてきました。
使い方は、土日の買い物に私が運転、平日の保育園送り迎えに妻が運転。回数で見たら妻のほうが乗っているかも。

防眩ミラーの効果が先日初めて分かりました。反射率が高低切り替わるだけかと思っていたら無段階でじわぁっと眩しさに合わせて調整されるんですね。これは便利。ワイドミラーで隠さなくて良かったです。

ドアが重いのは気になりますね。1段目と2段目の間にもう一箇所止まる所があればいいのにと思います。

1ヶ月点検は今月末かな。1000kmは行かないでしょう...

年末名古屋の実家に帰るときにたっぷり乗れるかな?
(息子が電車好きなので新幹線になってしまうかも)


御殿場の工場にて。隣は友人のLEGACY

とりあえず、カーナビ装着

2007-10-21 00:44:35 | C4
カーナビの新規購入許可が出ないため、Unoで使っていたカーナビを移植。
場所はC4標準の、純正オーディオ上にブラケット挟み込み方式。ブラケットはホームセンターで購入(約300円)。
GPSアンテナをルームミラー部に貼り付け、ジャイロは運転席下、車速パルスは無し(タイヤ磁化タイプをUnoから移植できるか今後検討。これだけのためにわざわざお金をかけたくないので)。FM-VICSはどうせ受信できないので無し。
何とか上手く付いた、ようですがオーディオ上部に差し込んだブラケットが内部で遊びがあって若干揺れてしまっています。しばらくこれで様子見。軽くするためにVICSユニットは外そうかな。ご覧の通り、ケーブルがユニット下部に出っ張っています。CDは聞けません...iPod経由で聞くことになります。



また、後方視界の悪さを解消するために、補助ミラーを取り付け。
始めはワイドミラーを検討したのですが、自動防眩が効かなくなるのとサイズ的にぎりぎり付かなそうな不安があったので、補助ミラーでリアのサイドウインドウも見えるようにしてみました。効果あるかな?もうひとつ、Unoで使っていたレーダーはダッシュボード前方に両面テープで貼り付け。電波は拾っているようでした。


環境はひとまず揃ってきました。

ぶつけられた!&復帰

2007-10-14 17:19:34 | C4
ほんの数分、路駐している間にぶつけられて(当て逃げされて)しまいました...
かなりの力でバンパーを横方向に押され、バンパーが丸々落ちてしまっていました。妻からの連絡だったのですが、聞いた時には状況が何とも掴めず、住宅街の路地で徐行スピードしか出せないところで何で、って今でも真相は分かりません。
まだ納車2週間、100kmしか乗ってないんですけど...

車両保険を付けていなかったので自腹修理、まぁ仕方ありません。
きっちり直すと20万とかかかりそうだったのですが、バンパー周辺はそのうちまた傷が付く所だし傷自体は小さなものだったので、バンパー再利用と再塗装無しで数万円で何とか済ませました。バンパー内の固定ブラケットもすぐ入手できて、2日ほどで修理完了となり本日受け取ってきました。

修復箇所はよく見れば分かる(写真にとっても分からない)程度なので気にならない、と言うか気にしないようにします(T_T)

初給油&燃費

2007-10-07 22:38:54 | C4
納車時のガソリン(10L程度)がさすがに減ってきたので初給油しました。
47Lで7000円(高い!)、まぁこれは車のせいではなく最近のガソリン高のせいですね。
燃料タンクは60Lなので、残り表示2本で13Lの計算ですが残り走行距離の表示は50kmぐらいになっていたし、満タンにならなかったのでしょう。
納車時のガソリンってフランスから来たのでしょうか?ちょっと異国の香り?

燃費計の表示を見ていると、大体8km/Lぐらいになりそうです。
デフォルトでxxL/100km表示だったので分かりにくかったですが。帰宅後取説を読んでkm/Lに直しました。積算燃費が初期値(納車時値)が5km/Lぐらいになっていてなかなか平均実燃費がわかりません。この辺も設定しないと。目標10km/Lなので、微妙なアクセルワークを駆使してシフトアップを促しています(^_^;

ブレーキ時にシフトダウンするのが今イチ、と書いておられる方もいらっしゃいましたが、私的にはMT風で気に入っています。シフトショックは確かにありますが、ATってこんなものじゃないの?ってここ10年ぐらいATきちんと乗ってないから最近のは違うんですかね。どうせ段差で揺れるんだから一緒一緒。あ、停止時に2速から1速に戻るときのショックは大きめですね。こっちはMTには無い揺れなので、気になるかも(そんなに問題ではないですが)。


今日はエンジンルームを撮影。綺麗だ(さすがに、すっきりしてるね)。

今日のC4(納車1週間)

2007-10-07 00:07:36 | C4

今日は近場の公園(三ッ池公園)までプチドライブ。
行きは妻が、帰りは私が運転。リアのチャイルドシートへのアクセスはさすがに楽チンです。

私のほうは幅の広さには大体慣れたかな。左右の余裕が減ったのは確かなのでまだまだ気は使います。

ステアリングは遊びがほとんど無くて硬めなので、直進性が高い反面、指先持ちをするとちょっと疲れました。普通に回した時は全く違和感ありません。Unoのときは重ステですが中立の遊びがあったので走行中の微修正は意外にも軽かったのです。

また、アクセル踏み始めのトルクが結構急に立ち上がるのでラフに踏むとカックンになります。私の右足は慣れてきましたが、妻の右足はまだC4のトルク特性に慣れていないようです。まぁそのうち慣れるでしょう。ブレーキのほうは言われているほど気になりません。リニアに減速しているように感じます。ただ停止時は踏力抜きをきちんとしたほうがいいね。


センターメータの光の加減(昼間のバックライト)がとてもきれいです。
やさしく全体を背後から照らすので、安っぽく見えがちなモノクロ液晶が非常に品の良いインテリアになっています。

今週は3連休、あと二日どれだけ乗れるかな。

CITROEN C4来ました!

2007-09-29 23:39:38 | C4

本日無事にC4が納車されました。
C4 2.0SX サルーン、色はグリ アイスランドです。
オーナーさんのblogを見ても、あまり乗られていない色のようです。


思いもよらず、シトロエン乗りとなりました。
フロントのへへマークは、ここからボンネットがガバっと開きます。


Unoと同じく、リアの造形にも愛嬌があります。
(ちょっと下膨れ気味なところとか)


とうとうUnoとC4で入れ替えです...
見ての通り、ナンバー揃えてみました(^_^;

C4は納車時オドメーター13km、まだまだかなり硬い乗り心地でした。
幅が1560から1775に20cmも広くなったため、家のそばの道を走る時にはかなり気を使います。
チャイルドシートに子供を乗せるのはさすがにかなり楽。さっそく息子は熟睡してました(^_^)

Unoはお山のそばの某所に置いておきます。
月一ぐらいで元気に走らせられるといいな。

C4は、第二子誕生のため年内はあまり長距離走りに行けないのでぼちぼち慣らしていく予定です(^_^)/