赤城おろし⁉️



上州名物の空っ風⁉️
地元と見受けられる方々も口々に…
ん~ん、寒い…風強い🍃
と発してしまうようなコンディションでのレースになりました😱
軽くアップを試みましたが…下手に温めても『急激に冷える』可能性が高いし、寒さからか⁉️動きが固くて『故障の危険性』を感じてならなかった🤔
今月の最重要レースは勿論❗
シルクカップロードレース🏃
親父が他界して8年来の悲願…
表彰されて墓前に報告⚰
そう考えると🤔故障は100%避ける必要があるが…堀マラソンは『10位まで表彰対象』だから、表彰順位を外さないのも必須になる🤔
前半が『緩やかな上り』
後半が『緩やかな下り』
コースを考慮すれば、前半に『突っ込む』&後半で『いかに粘るか』がベストな選択…まぁ、5Kって距離に関しては大概『そのパターンがベスト』なんだろうけど😓
しかし、私が選択したのは『安全策』…そしてその結果このlap⏱️になりました🤦♂️
【3'43"- 3'55"- 3'56"- 3'50"- 3'50"】


仮に前半から『攻め』に転じていても…上の方々には届く事は無かっただろうと思います🤔
タイム⏱️的に見ても…今日のタイムが『ほぼ精一杯』なんだろうと自己分析📝
シルクカップの前哨戦としては🆗️ですが…今日のタイム⏱️だとシルクは厳しくなりそうですね🤦♂️
シルクカップでは…
19分を切って表彰順位🌟
が目標になってきますが、相当に心して当日を迎えないと悲願は『するり』と逃してしまいかねないでしょう🙅♂️
だからと言って慌ててインターバル練習など取り入れても結果には直結しないでしょうから、練習メニュー的なものは変えないで調整します🙇
大会の雰囲気は大変よく🙆♂️
『市民総出』の勢いで大会を盛り立ててくれているのが伝わりました👍特に開会式後の吹奏楽⁉ブラスバンド⁉中学生の演奏が冷えた身体を鼓舞してくれてました👏
記録証の発行で少し時間が掛かっており…私が凍えるような仕草で居るとボランティアの方が気遣う言葉を掛けてくれたり、有り難かったです🙇
スタートに向かう時にゲストランナーで来てくれていた【ヤマダ電機】の竹地選手や石井選手を見かけたので👀
石垣合宿お疲れ様でした!
先月の大阪お疲れ様でした!
blog見てます👀頑張って下さい!
生意気ながら…声を掛けさせてもらいました😅
弾けるような笑顔😆が印象的なお二人でした👍
それと💡群馬の『好敵手』とも久々の再会…終始20mほど先を走られて、背中は見えども距離は詰まらずで完敗🤦♂️でしたがレース後に『がっちり握手🤝』で再会と健闘を称え合えたのが嬉しかった😊
羽生を選択しなければ…『はるな梅』で来月再戦が叶うが、出来ればシーズンに1本くらいは『ハーフ走りたいなぁ~』って想いもあるんでどうなるか⁉
そうなったら…河岸にエントリーするか💡
前述しましたが…
表彰対象が10位まで💡
になりますので…50を越えて『表彰に掛かりたいなぁ~』と考えておられるランナーさんには…
チャンスのある大会
かと思いますので…ご一考までに🙇
3位までには賞状の他に【メダル&盾】が授与されます💡
立派なステージでの表彰式です☺️

それでは簡単でありますが…本日の結果報告📝とさせていただきます🙇
これから…実業団ハーフの録画📺🎥を👀