goo blog サービス終了のお知らせ 

渡る世間を見渡せば

気の向くままの綴らおり

親日国家のタイがクソチャイナの犯されている!

2025-06-15 01:52:49 | 日記

アジアでインフラ開発や援助とはったり看板を掲げて、返せないのを知った上でインフラ開発や経済援助とはったり看板を掲げ、その国のトップの政治家を丸め込み返せないとみるやいなや借金まみれにして開発したインフラ施設を乗っ取り、チャイナの支配下においてチャイナ本国から幹部社員を労働者を送り込んで最初に契約した地元労働者に重労働を科し身体を壊したらクビにしてチャイナ本国から呼び寄せた者に労働者として雇う。

逆らったらチャイナマフィアに治外法権の自警団を作り、圧力と暴力で押さえ込む。

アフリカでインフラ開発と称して乗っ取られ、追い出された地元労働者がストを起こしているがチャイナはどこ吹く風。

暴動になりそうになればチャイナマフィアの自警団で押さえ込む。

こんな悲惨な目に合っているにもかかわらずその国のトップはチャイナの金にまみれて何もなかったようなふりをしているとアフリカの青年開発に従事している日本人から頻繁に聞かされる。

先日日本の海域にチャイナの戦艦がうろつき、それを警告した日本の自衛隊空軍機に当たるきりぎりまで接近して嫌がらせをする。

しかし、これに対して日本のが外務大臣は相変わらずアホの一つ覚えのように遺憾遺憾と言うだけ。チャイナは海域を犯しているの日本だと言われる始末。

完全になめられている。


こんなタイの記事があった。


本来、工場建設は雇用創出や地場産業の活性化など、地域経済に好影響をもたらすはずである。しかし、現場の声は異なる。設計・施工から労働力確保、物流まですべてを中国企業内で完結させるケースが多く、タイ人従業員が1割未満にとどまる例もある。多くの工場では、中国人労働者が合法か否かに関わらず就労しており、BOI規制の形骸化が問題視されている。

地域社会に広がる分断と沈黙

工業団地周辺では中国語表記のレストランやカラオケ施設、雑貨店などが密集し、中国人居住者だけをターゲットにした経済圏が形成されつつある。中にはタイ人を事実上排除するような営業方針の店舗もあり、決済には中国系アプリが使われるなど、タイにお金が落ちない仕組みになっている。チョンブリー県では非合法に働く中国人労働者が1万人を超えるとの推計もある。

地元では当初、雇用や経済活性化への期待があったが、実際にタイ人に回ってくる仕事は警備などに限られ、生活インフラまで中国系で完結している状況に「ここは本当に自分たちの街なのか」といった不安の声も上がる。加えて、労働者向け住宅が増えたことにより、地域の住環境も急速に変化している。

さらに労働現場では賃金未払い、労災補償の拒否、長時間労働の強要などが相次いでおり、これらを告発した労働者に対して中国企業が名誉毀損で訴訟を起こす「SLAPP訴訟」も発生。サブコントラクターを通じた非正規雇用も多く、責任の所在が不透明なまま、労働者が声を上げにくい構造が常態化している。


国民を3ヶ月の命で兵糧責めにする政府与党

2025-06-13 02:29:32 | 日記
そもそも備蓄米とは国民の非常時の為のもの。
それが3ヶ月ももたないとは国民の命は3ヶ月は何とかできるがあとはどうなろうと知らないということ。
米を安くすれば日本の米農家は無くなると言ってきた農水族のドンはどんな手で兵糧責めに合う国民を救えるのか?

国民の命より米農家の方がたいせつなのか? 

とりあえず参院選までは小泉農水大臣の好きようにさせて参院選が終わればまた備蓄米も無くなって元の高値に戻す算段だろうが国民をあまり馬鹿にすると参院選まで過半数をわるぞ!


JAは買い戻した備蓄米を備蓄米と表示せずに販売予定

2025-06-12 05:48:38 | 日記
今売られている備蓄米は米高騰前のものと変わらないないから高騰前の値段で買い戻した備蓄米を何と備蓄米と表示せずに売ることを農水省と画策している。  

小泉備蓄米以前の備蓄米画どこについてあるのか一向に発表しない訳がここにきてバレてしまったようだ。

米高騰の根本原因は農林省とJAの卸売りルートの改革しかない!

2025-06-06 15:16:11 | 日記

農水省や農水族が大票田のJAの組織票を失わない為にJAの不可解な卸売りピンハネルートの流通経路の明確化、前時代の卸売り商売をやり続ける限り、農家の利益も消費者の米高騰も押さえられない。

卸売りルートをスリム化すれば生産者のピンハネももっと少なくなるし、生産者も消費者にも正常な市場になる。

これしか今の解決策はない!

米を安くすれば、生産者が困るなんてアホの一つ覚えのように言っている農水族がいるが生産者を収入を搾取しているのは農水省とJAの卸売りルートだ!

しかしこれをするには自民党農水族や自民党の大きな組織を失うことを意味する。

だから農水族はこれをささない為に米生産者を追いつめると問題をすり替える。

米の生産者の儲けを搾取しているのは農水省とJAとそれを擁護する自民党農水族だ!


だいたい小泉農水省以前の備蓄米はどこに行った?

流通経路が把握できないほど複雑怪奇なのでどこに行ったかわからないのだ。

それとも備蓄米などそもそも流通させてなかった嘘なのか?


どこに行った備蓄米?小泉農水省の前の備蓄米は?

2025-06-05 14:21:39 | 日記

パックや精米が間に合わないなど嘘ばっかり付いて結局市場に回らなかった備蓄米。

一体どこに行った?

マスコミはもっと追求すべき!

でないと今の備蓄米は8月には無くなる。

参院選までに明らかにしないのこのイメージアップで参院選を乗り切れると皮算用をしている自民党議員がいるからか?


そもそも二年前に農水省の農水大臣はわかっていたが、この機会に値上げができる絶好の機会としたからだ。

JAはJAでJA信託の赤字補填を埋める絶好の機会と皮算用したから。


五段階にも卸売り価格が付け足されていけば農家から買い取った米の値段が一般小売業や市民に届く価格では倍以上なるのは当たり前。

下手すれば三倍ぐらいにはなる。

農林省やJAが卸した米の行方をしっかり調査する気がないなら、競争入札をやめないと米は高騰し続ける。