大阪城公園 5/16 サンコウチョウ

2013-05-16 17:48:36 | 大阪城公園
やっとサンコウチョウを撮ることが出来ました。
遠征に行って、バテ気味ですが、やはりサンチャンを撮らないと、落ち着きません。

飛騨の森にサンコウチョウ(♂)とても綺麗です。











配水池にはサンコウチョウ(♀)が、この子の方が撮りにくかった、直ぐに行方不明になります。





アカハラ(配水池)





やっと、アオバトに出会いました(上♂  下♀)枝かぶりですが、見ただけ良かった。(配水池)



まだ、キビタキも居ます。(配水池)



イカルは飛騨の森で。



今日は、カッコウ、ホトトギスも居たとか。。残念出会えませんでした。

「ジジロジジロ」とオオムシクイの声がします、何とか頑張って撮ろうとしましたが、素早い高い
で、撮ることが出来ませんでした。。。悲しい

舳倉島 5/12

2013-05-16 05:59:38 | 遠征
舳倉島最後の日です、朝は霧がかかって白い世界です。
朝は寒く、防寒対策をしていましたが、お昼近くになると青空になり、暑くなって着替えをしました。

5/12 4日目  48種+α3種=51種
チョウセンオオルリ

ホトトギス、キセキレイ、チョウセンチョウゲンボウ
ウミネコ、コサギ、チュウサギ、アオサギ、アマサギ、セイタカシギ、コホウアカ、ツグミ、ハチジョウツグミ、シロハラ、アカハラ、マミチャジナイ、カラアカハラ、ビンズイ、ムネアカタヒバリ、ツバメ、キビタキ、オオルリ、ムギマキ、ハクセキレイ、ムネアカタヒバリ、キマユホオジロ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ノビタキ、ミヤマホオジロ、ウグイス、センダイムシクイ、エゾムシクイ、メボソムシクイ、コサメビタキ、エゾビタキ、シジュウカラ、カシラダカ、アオジ、ノジコ、シマアオジ、シマノジコ、オオジュリン、カワラヒワ、マヒワ、アトリ、シメ、カラス

見ていません(ツメナガセキレイ、キマユムシクイ、クロツグミ)

前日から入った、シマノジコ、診療所の後ろに何回か出て居ると嬉しい知らせです、やっとジックリ見ましたし、撮れました



11時ごろに、服装が暑いので民宿に帰って着替えをして外に出ると??民宿前に人だかり??
何が出て居るのだろうと、見れば
シマノジコがー   ノジコがー目の前にいるでは有りませんかそんなバカなあんなに苦労して撮ったのに



そしてこんな状態です、まさにパラダイス状態
大好きな、大好きなノジコさんだらけです





そして、草かぶりに苦労した、キマユホオジロさんまでが、目の前をゆったり


嬉しいやら、情けないやら

朝靄で、ベテランさんに付いて行けば、目の前に飛ぶ赤色ツツドリ
止まってと願ったら、止まってくれました、ラッキーです。(若です)





朝、竜神池に何も居なかったのですが、ツメナガセキレイを見た人がいるので、もう一度見に行けば、道をふさぐミヤマホオジロさん



岩場を目を凝らして見つめれば、シマアオジを見つけました。上にはノビタキさん。
(上のノビタキに見えませんが、他の画像で調べましたが、ノビタキに間違いは無かったです)



岩場にいつも居た、ムネアカタヒバリさんは見かけなく、草場に移動していました。


オオルリと違う、チョウセンオオルリが居ると言うので、判らないので付いて行くと??
これが、チョウセンオオルリさん。



これが、普通のオオルリさんです??「色が全然違うだろう」と言いますが??
私の目は節穴「どこが?」と違いが判りません。。。猫に小判とはこの事です



もしかして、5/10に撮った、とても綺麗なオオルリさんがチョウセンオオルリさんでは?


そして、帰る頃に上空を、カラスに追われる白いタカ発見、なんとか撮れないかと頑張りましたが、ブレブレなので、消去したら、帰る船の中。。チョウセンチョウゲンボウだと言われ。。。悲しい

舳倉島 5/11

2013-05-15 06:23:11 | 遠征
この日は朝から、小雨で霧も掛かって鳥見には不向きですが、皆は5時から張り切っている。

こんな日は、何かが起こると思っていましたが、竜神池付近が大爆発でした。

5/11 3日目 51種+α10種=61種
シマゴマ、シマノジコ、シマアオジライファーです。

キクイタダキ、ハヤブサ、ヨタカ、ホオアカ、クロツグミ
キマユホオジロ、シロハラホオジロ、ミヤマホオジロ、カシラダカ、シベリアアオジ、ムネアカタヒバリ、コホウアカ、アオジ、ノジコ、キビタキ、オオルリ、ムギマキ、ルリビタキ、シメ、ビンズイ、アトリ、マヒワ、カワラヒワ、ジョウビタキ、ノビタキ、ハチジョウツグミ、ツグミ、アカハラ、マミチャジナイ、カラアカハラ、コサメビタキ、エゾビタキ、センダムシクイ、エゾムシクイ、メボソムシクイ、オオジュリン、ニュウナイスズメ、シジュウカラ、メジロ、ウグイス、ハクセキレイ、ヤマガラ、ツバメ、アマサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、トビ、セイタカシギ、タカブシギ、ウミネコ、カラス、

見てません(マミジロ、トラツグミ、コルリ、カッコウ、ホトトギス、タイワンハクセキレイ、コマドリ、オジロビタキ、カラスバト、カラシラサギ)

雨の中の水場で初めてのシマゴマです、初めて見た時は何??この特徴の無い鳥は?と思いました。

(足が長いです、コルリの足みたいですが、コルリと違うのは、ちょっと真ん丸です)


なるほど、この角度で胸の模様が見えます。



竜神池の海岸岩礁地帯には、沢山の鳥達が渡って来て、岩に付いている餌を夢中で食べていました。
アオジ、ビンズイ、ムシクイ

オオジュリン、ビンズイ

シベリアアオジ、キビタキ


ムシクイが多いです(センダイムシクイ、エゾムシクイ、?)



そして、一番見たかったシマアオジですこんな至近距離で見られるなんてラッキーです。









ノジコも綺麗です。





ムネアカタヒバリも真っ赤です。


ヨタカも出ました。
尾羽の裏側の模様??白だと思いますが、木漏れ日の関係か緑色に見えます、そしてハートマークに見えますが、本当はどうなんでしょうか




ハチジョウツグミ、昨日とは別個体です。(雨に濡れてビショビショです)



アマサギは9羽居ました。


エゾビタキも渡って来ました。


朝から、シマアオジが発見されていますが、どうしても出会えません、やっと電線止まりが撮れて、嬉しい。



まだまだ、載せたい写真が有りますが、多すぎて困ります。

舳倉島 5/10

2013-05-14 07:39:14 | 遠征
いつもこの時期に来ている人は、こんなに鳥種鳥数が少ないなんてと言っていますが
これくらいの方がゆっくり出来るので、良いかな
いつも探鳥に出かけた時は、お昼は立って食べるか、5分程で済ませますが、舳倉島まだ2日も有るので、
優雅にお昼は民宿に帰って、ゆっくりしました。

5/10 2日目です。41種+α3種+=44種
ミヤマホオジロ、ハチジョウツグミ、カラアカハラ、ムギマキ、ノジコ、シベリアアオジ、モズ、マミチャジナイ

ルリビタキ、コホウアカ、ノビタキ、オオルリ、キビタキ、キマユホオジロ、シロハラホオジロ、ムネアカタヒバリ、ツグミ、シロハラ、マヒワ、アトリ、カワラヒワ、シメ、カシラダカ、セイタカシギ、タカブシギ、アオジ、ジョウビタキ、アカハラ、センダイムシクイ、メボソムシクイ、ハクセキレイ、メジロ、アマサギ、ダイサギ、コサギ、チュウサギ、トビ、ウミネコ、ツバメ、ウグイス、カラス

見てません(クロツグミ、カラスバト、チョウセンメジロ)

シベリアアオジです、今回は遠いですがハッキリ判ります
(まさかシベリアアオジを撮影しているとは思いませんでした、先輩から「ヘグラの鳥は何でも撮っときや」と言われていましたから、片っ端から撮っていました、感謝です)






5/9の画像で、シベリアアオジ(♀)だと思います??



ハチジョウツグミと言いますが、こんなハチジョウ見た事も無い真っ赤です。




カラアカハラです、以前の子と色が違います





こんなに近くで、センダイムシクイ



会いたかったノジコです。オスの黄色遠かった。。。メスは意外と近かった
草の中に隠れていました。







コホオアカも多かった。


カシラダカ(♂)も見違えるくらい、綺麗です



このオオルリ、とても綺麗です。



さて、どうしても判らないこの子??(ムギマキの幼鳥?)


舳倉島 5/9

2013-05-13 15:01:03 | 遠征
珍鳥の宝庫である、噂の舳倉島、一度は行って見たいと思っていました。

でも、鳥見経験は長いけれど、あまり識別に自信が無いので、
折角の珍鳥を見ても、判らないんじや無いかと心配していましたが、思い切って行って来ました。。。

1日目は43種+α4種=47種(順不同です)
キマユホオジロ、シロハラホオジロ、ムネアカタヒバリライファーです。
トビ、ウミネコ、イソシギ、アカアシヒレアシシギ、タカブシギ、セイタカシギ、コサギ、ダイサギ、チュウサギ、アマサギ、ツバメ、
ハクセキレイ、ニュウナイスズメ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ノビタキ、キビタキ、オオルリ、ツグミ、シロハラ、アカハラ、ヒヨドリ、
クロツグミ、シメ、アオジ、マヒワ、アトリ、カワラヒワ、カシラダカ、コホウアカ、ビンズイ、タヒバリ、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、
コサメビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、オオジュリン、カラス。
見てません(アカモズ、カッコウ、ツツドリ、トラツグミ)

でも、やはり手強かったです、一番初めに見た、ツグミ、いつも見ているツグミと違います


キマユホオジロ





シロハラホオジロ





ムネアカタヒバリ





ムネアカタヒバリとタカブシギ



ニュウナイスズメ、まだ桜の花が残っていました。



ノビタキ



センダイムシクイ(この島は、ムシクイが多い、それも至近距離で飛んでいます)



アトリが綺麗です。(アトリ、マヒワ、カワラヒワがとても多かった)


カシラダカ
(こんなに綺麗なカシラダカ初めてです、図鑑を見ながらカシラダカ以外は考えられないと決めましたが、間違っていたら教えて下さい)




ケリの喧嘩

2013-05-10 17:00:00 | 池島
遠征の為在庫です。 5/5の画像です。

雛の居る畑に、ケリ1羽が入って来ました。猛烈な勢いで、その侵入者を追い払います。







飛び蹴りしたようですが、ひらりとかわされました




こけた所を、押し付けられたようです




そして、何も無かったような、ケリ夫婦



見ているだけでは判らないのですが、連射しているので、畑に顔を押し付けられたのが判りました。
兎に角凄かった

ムナグロ お池

2013-05-09 17:00:00 | 
今日から、遠征に行って来ます、以前から一度は行って見たい島でした、どんな鳥達に出会えるのか楽しみです。

ですから、コメント蘭は閉じますにで、宜しくお願いします。

4/23の画像です。(この日はお天気が悪かったので、残念です)
そう言えば、今季はムナグロが、多く飛来しているように感じます

完全に夏羽なので、真っ黒です





夏羽に近い



もうすぐ







まだ冬羽ですが、此方の方が幼く感じて可愛いわ





後ろを向いているのは、セイタカシギです。


大阪城公園 5/8 ノゴマ

2013-05-08 17:38:27 | 大阪城公園
久しぶりのお城です、思っていたより鳥種が入っていると感じるのは私だけでしょうか。

ノゴマ、コルリ、ヤブサメ、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、エナガ、シジュウカラ、コゲラ、アカハラ、シロハラ、
ササゴイ。

このノゴマとても綺麗です









コルリは、出て居たのですが、私がウロウロしていたので撮れてません

センダイムシクイが、大きな声で鳴いていました。



エゾムシクイは小さな声でした。





オオルリ(♀)、オスも居たそうですが、見つけられず



キビタキ(メス)、オスも2か所で出て居たそうです




アカハラは市民の森(オス、メス)、音楽堂






もうそろそろ、サンコウチョウが来ても良いはずです、ニセアカシアの花も咲きました。


飛騨の森で、何とかサンコウチョウを見つけようと頑張っていたら、何とササゴイが枝止まりです。





とても綺麗な模様です

モズの雛

2013-05-07 19:29:08 | 淀川
昨日、モズの雛を撮ろうと淀川に行きましたが、時間帯が悪いのか、
モズの餌やりは、隠れたところばかりでした、今日は早朝に出かけました、正解です





















あら、もう1羽居ました




お父さん、もう一度餌を捕りに行きました、忙しいです

ケリの雛

2013-05-06 18:58:32 | 池島
5/6淀川で、ここ数日コムクドリが数10羽いたり、モズの雛が居たりと聞き、探しに行きましたが見つけられず、キジにも振られ、
散々な日でした

なので、昨日のケリの可愛い雛です
5/5、久しぶりにレンゲ畑を見ました、子供の頃はレンゲ畑でよく遊んだものです
レンゲ畑は肥やしになると大人になってから聞きました。



ケリのお母さん(お父さん)?いつも子供たちに目配りしています。










子供達、田んぼの色と同じで見つけにくいです

近くに寄ってくれました、何て可愛いのでしょう


自分で餌を見つけたようです




子供たちを長い間見ていたら、ケリさんに威嚇されました




タマシギ

2013-05-05 20:26:48 | 池島
お城に渡りの鳥見を楽しみにして、来た遠方の友。。。
残念ながら、今日のお城が淋しいので、どこか無いでしょうか?と聞かれた。。。、
南港野鳥園か海老江、何処が良いか考えたら、タマシギが入ったことを思い出しました
もしタマシギが居なくても、ケリが居ると思い、ご案内

居てくれました、何だかとても小さく感じました

いつも一緒です、ラブラブです







寝ています

















畑にトラックターが入って、最後はタマシギ何処かに飛んで行きました。
良かったです、飛ぶ前に見ることが出来て




大阪城公園 5/3 ジュウイチ

2013-05-03 21:26:17 | 大阪城公園
ここ3日ほど、コルリ、クロツグミ、キビタキ、オオルリ、ムシクイが出て居て、ホッとします。
この連休、滅多にお城に来ない人達が、これらの鳥達を目当てに来ているのに、見つけられないのでは気の毒です。

きょうは朝から帰るまで、ジュウイチで明け暮れました。
何とか飛び回って居るジュウイチを追いかけて、やっと撮ったのがこの画像。。お腹の色も有りません。。



「ジュウイチ ジュウイチ」と鳴いている木を見つけても、どうしても探せない
良く見つけてくれました、大将や若大将やKさんに感謝

これ、尾羽と背中です


何とか見られる場所を皆が探して



判らないと泣いていたら、Yさんが代わりに撮ってくれたのが、これ


そして、16時頃に一番見える場所をゆずってもらって撮ったのがこの画像です。

皆様の優しい気持ちに応えるべく、頑張ってもこの程度でした。でも何とか見られます。
何と言っても、お腹のオレンジ色が見えますし、お目目のアイリングも片目だけですが、見えています。





途中、ジュウイチを諦め、お城の中をウロウロ。コルリ太陽の広場で。



音楽堂でもコルリが出て居ます、ゆっくり待っている人は、綺麗に撮っています。が私は金網の中



キビタキも桜広場、梅林、音楽堂









オオルリは桜広場、音楽堂。このオオルリ、足元から飛びビックリです、目の前に止まってくれました。





センダイムシクイ、青虫ゲット

頭頂線が見えます




そして、梅林にノゴマです。猫がノゴマを狙っていました(と思いますが)、危険を察して、飛び出しました