むらさめ

ゆっくり行こう

フジドリームエアラインズ ERJ-175

2019-06-30 00:00:00 | 日記

昨年11月28日に新千歳空港で撮影した フジドリームエアラインズ ERJ-175 です

信州まつもと行き JH212便 ERJ-175STD JA05FD機

エンブラエルの同系統の機体は、J-Airでも採用しているのですが、塗装が全く違うので別の機種のように見えます

オレンジの鮮やかな機体色が格好がいいです、フジドリームの機体は全て色が違います

垂直尾翼の模様は富士山がモチーフなのですが、オレンジですから朝日や夕日のイメージなんですかね

新興の会社ですが機体の数は、着々と増やしているようです。


中国国際航空 B737-800 B-5312機

2019-06-29 00:00:00 | 日記

昨年、11月28日に新千歳空港で撮影した 中国国際航空 B737-800 B-5312機 です

北京発 CA169便 B737-8Q8 往路便

 

この会社は、中華人民共和国のフラッグキャリアです

北京行き CA170便 復路便

中国は党の中でも派閥があり、こういう大きな会社には党の幹部につながっているようです、この会社の親分は誰なんでしょうね

大きな企業は党の幹部に関係しているようですが、日本では専門家ではないとよく判りません

で、この中国国際航空の機体は、前にも書きましたが塗装のデザインがダサいです

キャノピー前側の反射防止の黒塗装がダサダサです、WW2頃の軍用機では結構有ったのですが…今ではあまりないですね

鳳凰の赤いエンブレムは、モダンで格好いいんですけどねえ…


チャイナエアライン B777-300 B-18006機

2019-06-28 00:00:00 | 日記

昨年、11月28日に新千歳空港で撮影した チャイナエアライン B777-300 B-18006機 です

台北発 CI130便 B777-309/ER 往路便です

チャイナエアラインは、台湾のフラッグキャリアですね。

機種のブルーと水色のラインは、船の船首波のようなイメージなんでしょうかね、空を切り裂いて飛ぶ感じが出ていて格好が良いです

台北行き CI131便 復路便です

B777は、両翼に広がった翼を観せて離陸する姿が美しいです

垂直尾翼の梅の花は、台湾の国花だそうですね

普通、航空機のシンボルマークは、もっとシンボリックにデザインされていることが多いです

でも、このチャイナエアラインの梅の花は絵画的なデザインなんですよね

それが特徴的で格好が良いですね


伝統の鶴丸 J-Air ERJ-190 JA248J機

2019-06-27 00:00:00 | 日記

昨年、11月28日に新千歳空港で撮影した 伝統の鶴丸を背負う J-Air ERJ-190 JA248J機 です

青森発 JL2806便 ERJ190-100STD 青森からの往路便

ユニバーサルスタジオ・ジャパン号ですね、

JAL系列の機体は、機体胴体の基本色が白なので、色々な特別塗装に対応しやすいですね

シンプルな通常塗装も好きなのですが、こういう特別塗装機も好きです

この機体はプラモデルのキットが無いor入手困難なので、造ることができないですが…

青森行き JL2805便 復路便です

でも、ユニバーサルスタジオですから、キットが有ったとしても、デカールを造るの権利の関係で面倒なんでしょうね


伝統の鶴丸 JAL B737-800 JA311J機

2019-06-26 00:00:00 | 日記

昨年、11月28日に新千歳空港で撮影した 伝統の鶴丸 JAL B737-800 JA311J機 です

広島発 JL3403便 B737-846

JALの B737-800 シンプルな塗装も決まっていて格好が良いです

この B737-800 が MRJ に置き換わっていくのですかね

MRJ は上手く開発が進んでいるのかいないのか私は情報を持っていないのでなんとも…

福岡行き JL3512便 同機の折り返し便です

広島行きではなく、福岡行きの便として出発ですね

今年はまだ、新千歳に写真撮影に行けていないので、早く行きたいのですが、体調と天候とのタイミングが合わないです。