むらさめ

ゆっくり行こう

ティーウェイ B737-800

2018-08-31 00:00:00 | 日記

7月28日に新千歳空港で撮影したティーウェイ航空の機体です

ソウル行き TW252便 折り返しの便です

韓国の格安航空会社です、機体背中の赤の部分、曲線が良いです

国際線は、出発する時に展望台を中心に動くの同じアングルが多いのですが、この時は後ろ姿を撮影できました

でも、それを除くとやはり似たようなアングルばかりですね

ウイングレットの赤も決まっているデザインです

この会社も、B737-800ばかり20機で運用しているそうですが、ローテーションは大丈夫なのでしょうか

韓国の航空会社は時々、そのようなことで事件が起こるそうです

空軍の機体も、数が少ないとか部品がないとかで…どうも伝統的に場当たり的な運用が多いようですね

だからと言って、この会社がそうだとは思わないのですが、安全に尽くして欲しいですね。


スカイマーク B737-800

2018-08-30 00:00:00 | 日記

7月28日に新千歳空港で撮影したスカイマークの機体です。

今月は夏バテで体調が悪く、殆ど写真を撮れませんでした。とても残念です。

東京発 BC713便? B737-8FZ

スカイマークは、日本の格安航空会社の魁ですね

今は、B737-800ばかりで運行しています。ウイングレットのマークが珍しいチェリー号です

音符やスペード号もあるのですがチェリーも珍しいです

星をあしらった垂直尾翼のマークも格好が良いです

スカイマークの発着ターミナルは展望台から見えないので、到着時は撮影が難しいです

神戸発 BC173便?  B737-86N

これはよく見るハート号です

ほとんどがハートマークという感じがします

赤いハートが愛らしくて良いですね

垢抜けてはいないけれど無難な機体塗装デザインだと思います。


春秋航空 A320

2018-08-29 00:00:00 | 日記

7月28日に新千歳空港で撮影した春秋航空の機体です

上海行き 9C8792便 A320-214

国際線の出発は同じようなアングルばかりになります

中国出発で千歳で折り返しの便になります

エアバス社のA320だけを保有・運用しているようです

整備したりローテーションを考えると同一機種で運用するとコストが下がる気がします

でも、この機種が春秋航空だけではなく、世界のどこかで事故が発生してしまった場合、どうするのでしょうか…。

そういう意味では、何種類かの機種を運用したほうが良いように思います

中国の会社なので考え方は判りません


フジドリームエアラインズ ERJ-175

2018-08-28 00:00:00 | 日記

7月28日に新千歳空港で撮影したフジドリームエアラインズ機体です

山形発 JH602便 Embraer ERJ-175

FDAの機体は、塗装の基本デザインは同じなのですが、色が全て異なります

グリーンの機体は2機あるようですが、2機のうち1機は予備機として運用です

FDAは12機保有で1機が予備機なので、11色の機体があることになります

この金色の機体は9号機になります

 金色の機体といえばΖガンダムで登場したMSN-00100百式を思い出しますが、イメージがだいぶ違う金色ですね

この機体は岩手県とタイアップしている機体ということです

この金色は稲穂の金色なのでしょうか。

1機1機色が違うとなると、写真だけでもコンプリートしたいです。

でも、難しいんでしょうね。


ANA B777

2018-08-27 00:00:00 | 日記

7月28日に新千歳空港で撮影したANAのB777です

土日は夏バテで体調が悪く、写真を撮りに行けませんでした。

ANA B777-381 東京発の便が多いのですが出発地は判らないです。

胴が長いB777-300ですね

タイヤからのスモークが多いです。

この機体は連続して着陸してきたB777-200で、胴が短いタイプです

タイヤからスモークが出る瞬間です

B777はメインギア片輪が6輪なので接地時のスモークも派手ですね

これは前に着陸したB777-300です、連続して同じ会社のB777が着陸するのは珍しいです、

DHC-8はローカル線が多いのでときどきあるんですが

前方がB777-300、後方がB777-200です、翼が切れてしまったのが惜しいです

胴長タイプのB777-300はスマートです、B777は美しいですね

着陸用滑走路から誘導路を進むB777-200です、短胴型のB777-200はまとまっていてバランスが美しいです

B777は政府専用機にも採用されているのですが、実機はまだ観たことがないです。

B777の機首はキャノピーのデコボコが少ない滑らかな曲線で、ボーイングっぽい尖り具合が良いです

均整がとれた美しい機体ですね。