goo blog サービス終了のお知らせ 

ねむねむごりちゃん 

"Gorichan's favorite"

タサン志麻さんの「鶏もも肉のマスタード焼き」をクリスマスに

2024年12月30日 07時09分32秒 | ごりちゃん・クッキング

クリスマスの頃になると骨付きもも肉が出回ります。

スーパーでちょっと良いお肉を選びました。

 

 

 

粒マスタード、ニンニク、パセリをまぶしてしばらく味をなじませます。

あとはオーブンが焼いてくれます。

 

ごりちゃんはいつも焦がしているのでアルミに包んで焼きます。

途中でアルミの上部を開いて焼いて焼き色をつけます。

 

 

にんじんとじゃがいもの付け合わせ

塩・胡椒してサラダ油をまぶしておくだけなんだけど

オーブンで焼くと、にんじんは甘く、お芋はほっこり、美味しく出来ます。

 

 

レシピはこちらタサン志麻さんのYouTubeです。

 

・・・・・*・・・*・・・・・・・*・・・・・・・

今年は義母が亡くなったので喪中です。

お飾り、お祝い、初詣もありません。

 

なんだか 楽・・・

年末掃除も喪中は無し?

まぁ、毎年、やってないんだけどね。

 

ジムもお正月休みです。

今からパンを焼きます。

やりたい事しかやらない、ごりちゃんの毎日です。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても美味しいバナナブレッドを見つけました。

2024年12月28日 06時58分43秒 | ごりちゃんのお菓子

YouTubeで見つけたレシピです。

バター、熟したバナナ、とっても美味しい

指定のきび砂糖の代わりに甜菜糖と少しの黒糖を使ってみました。

 

 

 

このトッピングが素敵!

 

ほぉら、この焼き上がりです。

 

ちょうど来ていた友達に、ほかほか焼き立てを半分持って帰ってもらいました。

お味見もせずで不安だったんですが、大丈夫!

とっても美味

 

レシピはこちらのYouTube

 

美味しかったのでチャンネル登録もしました。

HIRO SWEETSです。

良さそうなレシピがいっぱい紹介されています。

また、楽しみが増えました。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにパンを焼いた

2024年12月26日 16時03分41秒 | ドライイーストのパン

ごりちゃんの朝食用に焼いたパンです。

 

長らく焼いていなかったので、忘れてます。

温度は? 時間は? 発酵のさせ方は?

それでも、こね始めると手は覚えています。

 

 

アホにも、小麦粉600gも計量しちゃって、こねるのが大変でした。

途中で冷蔵発酵に切り替えてどうにか・・・

 

翌日に成形からスタート

  

 

2次発酵 1時間、

220度で25分焼きました。

 

 

トーストすると皮がパリッと美味しくなります。

 

スライスしてすぐに冷凍庫

明日から毎朝 楽しめます。

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごりちゃんのローストビーフ

2024年12月24日 15時44分24秒 | ごりちゃん・クッキング

ローストビーフを作るのって何年ぶりでしょう。

孫娘がアレルギーで牛肉がダメになって以来です。

 

ふるさと納税でいただいた牛赤身500g

0.8%の塩をして、冷蔵庫で一晩

 

空気を抜いてしっかり閉めます

それでも、水が入ってしまったんだけどね

 

 

左が低温調理器、久しぶりの登場

 

63度で2時間セットしたんだけど

数分で電源が切れる。

入れ直しても切れる。

安い中国製を買ったゴリちゃんが悪いって事みたい、つぶれた。

 

 

急遽、右のシャトルシェフにご登場いただいて

温度計で63度、30分毎に温度を確認しながら調理完了しました。

 

 

 

アルミに包んで一晩冷蔵庫へ

翌朝、脂肪が固まってるので、かんたんに薄く切れました。

 

ローストビーフの決め手はお肉

今回のお肉は、頂き物なので安物かもしれない。

ダメなら牛丼にリサイクルしちゃおうって考えてたけど

失礼しました。

美味しいお肉でございました。

 

・・・・・・*・・・・*・・・・・・・・・*・・・・

今朝から家の電話が不通

ネットも繋がりません。

積もった雪のせいかも知れませんが、不便ったら無い。

 

午後帰ってきて、電話はまだダメ

ネットは電源を繋ぎ直して、今こうして使えるようになりました。


トラブルが起きるとネット検索して解決したいけど

ネットがダメだと手も足もでない。

 

同じ市内でも我が家のあたりだけの不具合のようです。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のカヌレは、なんかおかしい

2024年12月22日 07時10分06秒 | ごりちゃんのお菓子

見た目は大丈夫そうなんですけど

何か変なんです。

ランチに持って行こうと思って焼いたのに、そんな時に限ってコレなんですから・・・

 

①生地が50g余った。

②20分焼いた時の膨れ方が悪かった。

③焼き上がりもいつもより高さがなくて小さい

 

 

型から出してもう一度オーブンで5分焼いたので

焼き色がちゃんとついています。

 

切ってみても、カヌレっぽくできています。

食べてみたら、カヌレになってる

 

ラッピングしてランチに持って行きます。

 

昨夜の生地作り、計量を間違えたのかもしれないけど、まぁいいや。

お菓子は何度も何度も焼いてみないと上手になりません。

ビギナーズラックで出来たケーキは、所詮まぐれなんですから。

 

ごりちゃんの使っているレシピはこちらの富澤商店さん

富澤商店で蜜ろう、バニラビーンズも買っています。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロットケーキ2台焼いた

2024年12月20日 06時49分01秒 | ごりちゃんのお菓子

最近、ごりちゃんのブーム 人参のケーキです。

とにかく美味しいんだもん

 

材料を全て計量してそろえます。

人参はプロセッサーでやれば楽々

 

卵を泡立てたら、作業は止めずに進めます。

卵の泡が消えないうちに速やかにオーブンに入れます。

 

 

いかにストレス無くやるか・・・で、お菓子作りの楽しさが決まります。

洗い物は楽に最少にを目指します。

 

 

明日、英会話のクラスに持って行きます。

ラッピングどうしよっかな? それも楽しみの一つ。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗原はるみさんのバナナブレッド

2024年12月18日 06時32分08秒 | ごりちゃんのお菓子

なぜか食べたくなったバナナブレッド

このケーキはなぜブレッドって言うんだろうね。

ま、いいか

 

でも、思ったより・・・・

 

 

胡桃も入れちゃった。

 

 

 

途中15分でオーブンを開けてナイフで切り込みを入れるように書いてありました。

なるほど、焼き上がりが良い感じです。

 

 

ゴリちゃん流は、最後にラム酒を少し含ませます。

大人のバナナブレッドです。

 

 

栗原はるみさんのバナナブレッドレシピはこちら

 

こう言うリンクを貼りながら、いつも思うんだけど・・・

この頃は、やたらとリンクにアクセスしなくなったよね。

ごりちゃんもたぶん他の方のブログのリンクはクリックしないよなぁ・・・

ってことは、要らない?

 

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タサン志麻さんのキッシュを焼いた。

2024年12月16日 06時30分17秒 | パイとキッシュ

 

玉ねぎ、ベーコン、ほうれん草を炒めます

 

 

このベラミーズキッチンの冷凍パイシートは小麦粉、バター、塩

マーガリンでないので美味しいそうです。

Amazonで買いました。

 

ふちがガタガタ・・・焼けばバレない。

卵液は2回に分けて入れます。

2回目はオーブンにセットしてからそぉっとふちギリギリまで流します。

 

 

 

200度で1時間、パイがしっかり焼けるまで

 

 

 

 

焼き縮みを考慮して敷いていくように説明に従ってやったんだけど・・・

1カ所低いところから卵液が流れ出ました。

 

志麻さんの焼き上がりは表面の焼き色が濃くてびっくりでしましたが

それが正解でした。

ごりちゃんのは焼きが足りずサクッとしていません。

底部分の焼き方が足りませんでした。

 

美味しいキッシュですが、ごりちゃん的には・・・・

 

詳しいレシピ作り方は、タサン志麻さんのYouTubeです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉で焼くキャロットケーキ

2024年12月14日 06時39分29秒 | グルテンフリー

孫娘は小麦粉アレルギーがあります。

彼女の食べられる材料で美味しいお菓子を焼きたい

って言うか、人気取りです。

ここんとこ熱心に焼いているにんじんケーキならば、米粉でもきっと美味しい。

 

 

 

 

小麦粉をそのままの分量で米粉に置き換えてみました。

胡桃はダメらしいのでレーズンを多めに入れ、砂糖を減らしました。

市販のレーズンは油でコーティングしてありますから要注意です。

 

 

 

 

レーズンの甘みがあるので、お砂糖はもう少し減らせそうです。

砂糖もあまりたくさん食べさせたく無いからね。

 

 

すりおろしたニンジン1本は全く味がしませんが、どっしり感とフルーティさになっています。

 

小麦粉のケーキとほとんど変わりなく美味しいです。

バナナブレッドも米粉で美味しく焼けるかも。。。

 

米粉ニンジンケーキ
①甜菜糖  50g
 黒糖   35g
 全卵   70g
 塩    ひとつまみ

②米油   60g(3回に分けて混ぜる)

③人参すりおろし 90g

④米粉   105g
 BP    小匙2/3
 シナモン 小匙1/3

①はミキサーでとろりとなるまで泡立て、②③④の順に混ぜて、170度で55分。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タサン志麻さんのイルフロタン 

2024年12月12日 06時30分00秒 | ごりちゃんのお菓子

カスタードソース、メレンゲ、キャラメルソース

とっても美味しいデザートです。

難は、作ったらすぐに食べること。

 

メレンゲは電子レンジで加熱、とっても簡単

なんだけど、一晩冷蔵してたら卵白が染み出して小さくなってきました。

 

 

 

キャラメルソースはごりちゃんお手のものと油断したら・・・

固すぎた。

ガチガチで食べられない。

濃度調整が難しいね。

 

でも、美味しかったから良いとします。

「ウフ・アラ・ネージュ」とも呼ばれてるデザートです。

 

タサン志麻さんのYouTubeを見て作りました。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする