
アーモンドチュイール ☆☆
この前作った信太康代さんのコーヒーアーモンドチュイールは美味しいけど べた付いていた
レシピをちょっと工夫
粉とバターを増やして コーヒー、卵黄、サワークリームは削除
(35g almondslice, 15gflour, 35g sugar, 25g egg white, 10g butter)
バターは最後に溶かして入れます。
ダメダメ! 分離してます。 表面も滑らかでない
自分でレシピを作るって こんなに難しい… んだ
信太さんは やっぱり正しかったのね
もっと湿気に強い 室内でも湿らないパリっとした 薄くて繊細な口触りのクッキーが焼きたい
色々 アレコレ やってみましょう
続いて…
シンプルなラングドシャ ☆☆☆
(ごりちゃんのお料理ノートから 出自不詳レシピです)
冷蔵庫に入れて置かないと ふにゃふにゃになります
もっと薄いのが 良いのになぁ
以前、アンリ シャルバンティエで売っていたラングドシャの薄さ サクっとしたあの歯触り
目指したけど 敗退
だけど めげない ごりちゃん頑張る
このままでは、味がシンプル過ぎるみたいだから… もう一回トライ
新生姜の甘煮を散らして焼いてみました
少し粉を減らして バターを増やしてみたんだけど
ベタベタしてるし 生姜の味が合わない これもダメ
しつこく引き続きまして… もうひとつ
これも、ごりちゃんの お料理ノートのレシピの アーモンドチュイール ☆☆☆☆
割れやすい、冷蔵庫に入れないとふにゃふにゃになります
なんか 気にいらない
結論言うと
自分で配合を変えても うまくいかなかった
信太康代さんのアーモンドチュイールが 簡単なわりにおいしい
それか ごりちゃんお料理ノートの2点もシンプルでおいしい
いっそ 本高砂屋のアーモンドチュイール! アレを買うのが早い!
うーーん…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます