昨秋から開拓し始めた地区です。
アメリカふじ、アナベル、西洋芙蓉、西洋ニンジンボクを植えました。
低木を植えて夏の西日をさえぎろうという計画ですが、何年かかることやら・・・
新芽が出てこないので心配です。
おーい、生きてる?
水仙はいまが盛り。
増え過ぎたので断捨離しようと思ってたら、こんなに綺麗に咲くなんて・・・バレた?
1週間前にタネを蒔いたアグロステンマとサルビア・ネモローサ・カラドンナが芽を出しました。
期待してなかったので嬉しい。
アグロステンマは去年我が家で種取りしたものです。
発芽率が抜群に良い!
買った種一年目より 環境に適応したのか強い気がします。
5年目の芍薬
伸びてくると倒れます。
芽が出るこの時期に支えをはめ込んでます。
今年は2個使いました。
この子は毎年うどんこ病にかかります。
粉を吹いた葉っぱが汚らしくって困ります。
去年、バラと一緒に消毒したけどダメだった。
どなたか、うどんこ病の予防策ご存知ないですか?
お花が魅力的なので断捨離はできません。