冬らしいデザインってどんなかなぁ。。。
雪の結晶って6角形
5角形のお星様でもなんとなくそれらしく見えてるよね。
ここ数日雪が降っていません。
安心して道を歩けます。運転もできます。
遠出をするとなると 油断はできません。
昨日は南相馬、原ノ町まで行って来ました。
今年は雪のよく降る年です。
年末から続いた雪もひと休み
路面の雪はまだ山積みですが どうやらこうやら。。。
クレマチスの苗を買いました。
今日届きます。
バラとクレマチスは仲良し
どちらも、日当たり、風通し、水はけ、肥料を好む
一緒に暮らしていきやすいそうです。
春の楽しみをせっせと準備しています。
年末から雪が多くて うんざり
福島市でこんなに降るのは珍しいです。
雪道、怖いよぉ
運転も怖いし、歩くのも怖い。
そんな弱虫では、何処へも行けません。
お日様が出ても気温がマイナスだと凍ったまま、その上に次の雪が降ります。
我が家の前の道は凍ってしまってツルツル、 皆さまに申し訳ない。。。
あけましておめでとうございます。
今年も、努めてご機嫌よく暮らします。
良い年でありますよう。。。
(歳とると、心からそう願うようになるもんですね)
雪のおついたち
まだまだ積もりそう。。。
今日は、娘が婿殿と遊びにきてくれます。
何か美味しいものを用意しましょう。
かりかりカラメルクッキー、お星様に抜きました
クリスマスの一皿に
カラメルソースを作って クッキー生地に混ぜて型抜きしやすい固さに
全粒粉、薄力粉、砂糖、太白白胡麻油、塩を先に混ぜてあります。
バターのクッキー生地は冷やしながら型抜きするけれど
白胡麻油なので、熱で柔らかくなりません
なかしましほさんのレシピです。
素朴なクッキーがいっぱい、お気に入りのレシピ本です。
お子様向けのバースデークッキーです。
----*----------*-----------*--------
急に思い立って、バラの苗を買ってきました。
バラは難しくて。。。
枯らしてしまったり、嫌になって引っこ抜いたこともあります。
ちゃんと勉強してやれば。。。できるよね。
今日、図書館で本を借りてきます。
自分でも多趣味なほうだと思うんだけど
どれもこれも煮詰まって来た。
何か新しいことをやりたいわけです。
久しぶりに恐竜クッキー
秋のデザインとは言えないけど、、、、
まっ、いっかぁ
秋の庭作り、土作り
掘って 掘って、掘って、、、、
腐葉土、堆肥、苦土石灰を混ぜ込みます。
苦土石灰を使ったのでこのまましばらく待ちます。
日陰の土地ですが 殖えたすずらんを株分けして植える予定です。
疲れた〜〜。
この疲労回復とお天気を待って、寒くならないうちに、、、
間に合いそうにない。
おぎはら植物園で、またまた買ってしまいました。
最近気がついたんだけど、迷っていたら出遅れる。
とにかく早く植えて育つのを待つ。
株が育ってから、その子により合った定植地を考える
なぁんて理由をこじつけて。。。
日陰に植えられる宿根草
赤花ヒューケラ、ギボウシ2種、リグラリア、初雪カズラ、リシマキア、
お花を楽しむのに ジキタリス、デルフィニウム、
この子達は夏越しが難しそうなので一年草扱いです。