goo blog サービス終了のお知らせ 

はんなりと株価ジョウショウ↑

くだらない馬鹿話といつかの夢の続きを深夜のファミレスで

PS2版 クロスチャンネル感想 ネタバレ含む

2007年07月01日 | 感想
・感想
うーん、個人的にはダメです。
話が結局一本筋なんで合わないと仕方ない感じかな。
謎も少ないしあってもスルーなままの謎。
例えば、話の流れで色んな謎はあったけどキャラ自体に謎はあまりない。
主人公が殺っちゃってるのも二週目以降なんとなく分かったし。
曜子ちゃんが殺ってないのは予想出来なかったけど。
母親が出てくるが謎自体はスルー。

あと何故主人公がこんな感じに人とふれあおうとしているのか分からなかった。
特に霧ルートは不快。(霧は可愛いけど)
んで後で部長のせいだとわかったわけだが。
それにしてもやっぱり主人公に行動に違和感を感じた。


ルールと現実のズレに苦悩する人。
悪い所が見えると良い所が見えなくなる人。
敵意や怒りの感情をほとんど見せない人。
他人に依存しすぎて自分がない人。
自分を保つ為にパートナーに合わせる人。
自動的にやってはいけない事をしてしまう人。

人間的らしいエゴを持ったキャラクター達。
ゲームしてるのに悲しい現実社会にいるようだ。
俺のレベルの低い脳には苦しいくて悲しい話。

まあでもストーリーの展開やキャラ分け、作品としての完成度は高いと思う。


・良い所
主人公が美形。(恋愛系の主人公は美形じゃないと色々腑に落ちない)
絵が可愛い。
佐倉霧が可愛い。
支倉曜子が可愛い。
男子の友人も良い感じ。
ストーリー展開が面白い。
固有美希シナリオは好き。

・悪い所
序盤がだるい。
文系ボケと体育会系ボケ、両方ともビミョー。
文系ボケを一々説明するでない。
明確なハッピーエンドの描写がない。
主人公が隔離されていない。(適正で他人に危害を加える可能性が高い、と出てるのに学校でほとんど健常者と同じに扱われている。)
エロ分が足りない。(PCでやった方がいいな。冬子とか霧のエロは~!?)
ゲーム分が足りない。(小説だこれは、結局のところ分岐がない。CG率や文章率なども無い。)
話が一本筋ならシーン回想の機能が欲しいな。(ショートカットは有るけど固有美希シナリオにそっこう行けないし)

Ever17クリア感想(ネタバレ含む)

2007年04月13日 | 感想
うぉぉぉぉ……!

・Ever17
全エンディングクリア、CGが一枚出ていないが問題はないだろう。
これ、イイネ!
最後まで見ないと結末が分からない、これはもうギャルゲーじゃないね。
「恋愛アドベンチャー」って恋愛要素期待しまくった人は可哀相だw

なんて言うかよく出来た一本のSFミステリー小説みたいな感じかな?
視点が変わるのがおもしろいね。
昔見た小説で殺人鬼の父親とその証拠を調べてる息子の視点が変わってるっての思い出したけど、ちゃんとキャラクターが出てくるADVでそういうのが出来るとは、すげぇの一言だな。

話は本当に面白い、進んでいくうちに謎が少しずつ出てくる、その答えは少しずつ分かる、だけど分かると更にその先の謎が出てくる、そして最後のシナリオ『ココ』編で全ての謎が!

てかジャケットの謎も解けたぞ!
ジャケから謎ってw

えーと、箇条書き感想
ハッピーエンドがあってよかった、本当に嬉しい。
やっぱ『ココ』影薄い様な…。
『少年』と『ココ』のからみがもっと欲しかった。
『空』さん可愛い、可愛過ぎてこっちが壊れるw
親子『優』を見てエロイ事しか想像出来ない俺は死んだ方がいいですか、そうですか。
『武』男前、頑張りすぎw
てか『武』の家族とかどうなってるんじゃい。
『つぐみん』はツンエロ。
最終的に『つぐみん』だけ紫外線に弱いって事は完全な無敵モードは『つぐみん』だけ?
『つぐみん』が幸せを表現した台詞で「これまでの苦痛に満ちた日々は、今日この瞬間の為だけに存在したのではないかと」素晴らしい!皆もそう思ってるよ!『武』は死んでたけど。
『ホクト』が何気に可愛いw

螺旋のように繋がっていく答えは時を越えここにある♪

Ever17前半戦感想(ネタバレ含む)と他ゲーの進行状況

2007年04月10日 | 感想
・Ever17
現在4キャラクリア。
オモロイ、ときめく、どきどきする。

『空』さんに部屋に閉じ込められてスプリンクラーで水攻めされた。
どんどん水位が上がって焦る『武』を見て彼女は…

「どうかしたんですか?」

おおおおお!これは効く!
なかなかマニアックなプレイをやってくれるな『空』さん。

さすが前日に
『つぐみん』にマウントポジションを取られてガンガンと頭を地面に打ちつけながらディープキスをするというハードSMを一部始終見ていただけのことはある。

まあそれはいいとして
このゲーム、グッドエンドなのに海の藻屑になったりしてるんですけど!
全然グッドじゃねーじゃん。
この後エピソードで『武』に何か救いがあるのか…。


・ディアボロの大冒険
ディアボロの試練の67階でワムウにぼこられて死んだ。
合成が序盤にクレイジーDしか出なかったのがきつかったな。
このゲームはこれぐらいで一旦終わっておくか。


・東方紅魔郷
うぐぅー。
グッドエンドが見れねぇ。
シューティングがヘタレになってるし。
気長にやらしてもらおかな。


・ギルティ
ソルは有利な気がする。やることは基本的に前と変わってないけど。
6SとHSのリーチの伸び、HS>HS風神、蒼。
これらのおかげで大分出来る事が多い。

ヴェノムは分からんね~。
GP取ったときは蒼かFB紅かどっち出した方がいいんだろうか?
FB紅はアホみたいな巻き込み範囲でめくりだろうが玉あろうが関係なしで勝てる、けどガードされた場合は完全無防備。
蒼は足払いに勝てるしガードされても隙は少なめ、でも玉があったら負けるし空中ヒットしたときはカス当たりになりやすい。
んー。
あと開幕は6SかP戒でいいかな?

ジョニはちょっと戦いにくい。
5Sが弱いのが痛い。

メイは不利になってる。
立P弱体化が痛すぎる。CH貰うのが怖くて落とせないぞ。

6HS青
やっぱりでない。出したいのに…。

書けないほどエロイ夢を見た

2006年11月15日 | 感想
そんなわけでEX闇慈を弄って遊んでいたのだが。

EX闇慈って超強くね?

だけど、ちょっと難し。
俺には使いこなせないな、この闇慈。

戒青を使ったドリキャン風の起き攻め、Dループ、F式、かづ式、色々。
出来そうなんだけど、操作が無理だわ。
誰かEX闇慈コンボムービー作ってくれないかな~。

まあいいや

あと最近クリアしたゲームレビューでも


「街」
結構オモロイ。
実写の迫力や臨場感、そして動画。
背景に自然に溶け込む他ルートの主人公。
話も面白かった。
口コミでの評価が高いのもわかります。

でも不満も結構ある。
ハードモードでプレイしないと出てこない選択肢やバッドエンドある。
(#ビキビキ)
見ていないバッドエンドが分かり難い。
救われない主人公がいる。
(仕方ないかもしれないけども)
早送り出来ない。
終わりがあっさりしすぎている。
(クリア後に隠しエピソードとかエピローグとか無いのか~。一応新たなプレイヤーは増えたけど。)
「花火」のエピソードは良かった、けど主人公全員に起こる最後のイベントが大半の主人公にあまり関わっていない準主人公が起こすのは…、んー。
(逆にそれが「街」らしいのかも)

PSPや携帯アプリなどでも色々出てるので機会があればやってみて損は無いと思う。
サウンドノベルが嫌いな人はダメだけど。


「ルミネス」
オモロイ、面白すぎて目が閉じれなかったほど。
移動、落下、回転、動作の全てから音楽にあった音が溢れてステージをクールに演出する。
スキンも音楽も大量、カッコよすぎ。

不満点
似たようなスキンがある。
スキンや音楽が大量にあるワケで自分の好きではないステージもある。
(見難かったり、不快な音だったり)
終わると必ずゲーム選択画面に戻ってしまう。
(そのたびにロードがあるのでリスタートとかが欲しい)
スキン選択時にその音楽が流れないので分かり難い。
(ビーマニみたいに流れてくれたら分かりやすい)

とりあえず30分やってくれ。
きっと面白い。

君は天使らんまんを知っているか

2006年04月21日 | 感想
毎週火曜日深夜にやっている関西ローカル番組「天使らんまん」です。
アイドル好きならチェックしてるよね!

この前の18日の天使は「中川翔子」こと「しょこたん」でした。
というわけで簡単なまとめ


冒頭からドラゴンボールの音楽が流れる。
『オッス、オラ中川翔子!みんな、今日はヨロシクな!』
いきなりドラゴンボールです。

そして、どうやらしょこたんはドラゴンボールを一つなくしてしまったらしい。
今日のデートはしょこたんとドラゴンボールを探すようだ。

そして場面は公園ぽい所へ
何故かドラゴンボールを泥団子で作るようだ。
日本どろだんご科学協会の方々に教えてもらい泥団子を作るしょこたん。
この様子は「しょこたんぶろぐ」でもアップされていた。

なんやかんやでドラゴンボールは完成!
早速「神龍」を呼び出すことに。
いつの間にか自前の悟空の胴衣に着替えているしょこたん!
「悟空?」
『悟空じゃありません。悟空と見せかけて、俺クリリンだよ!』
頭にマジックで点書いとります。

そして呪文で「神龍」を呼び出す。
『出でよ神龍!我の願いを叶えたまえ!!』
「毎度、神龍ですぅ」
『!』
「中国料理屋「神龍」です。」
『あははは!うわーん!』

残念ながら願いは叶わなかったしょこたん。
「神龍」から貰った肉団子を食べるしょこたん、歩いて帰っていく「神龍」
そして最後にカメラにかめはめ波を撃って番組終了。
最後の最後までドラゴンボールでした。

…。

どうですか、お客さん。
「天使らんまん」見たくなってきましたね。

…。

はい?キモい?
ええ、私は毎週「天使らんまん」をPCにキャプって保存しているキモオタですがなにか?
そして、友人と動画を見ながら「ふへふへへ」と語り合っています。

まあ、とにかく
見れない人は公式サイトでキモオタして下さい。ってことです。
ほんと、エロエロなんだからっ!

公式サイト 天使らんまん
http://mbs.jp/tenshi/index2.html

うまいなコレは…すてきにうまい…

2006年03月01日 | 感想
久しぶりに「将太の寿司 全国大会編」を読む。

将太の寿司を三行でまとめると
主人公の将太が
寿司を
握る
以上です。


いや、ホントに面白いです!そしてやってる事が段々と超人的に!

タコを獲るために崖から褌でダイブ!
そして闘気を発し海水を蒸発させながら…
「俺を…失望させるな…!!」

泳いでるマグロを針一本で仮死状態にして仕留める
そして包丁一本でマグロの活け作り!
「これこそがキリシマ一子相伝の秘奥義…"瞬殺鮪"!!」

山篭りしたり座禅を組んだりして五感を高め
お粥に入ってる塩の粒数を当てる!
「塩が…三粒です」


リアクションもメチャクチャ「焼きたて!!ジャぱん」には敵わないが。
空飛んだり、真っ白になったり、衝撃波が出たり。

さすが「ミスター味っ子」と同じ作者だけあるね。

命令は唯ひとつ「見敵必殺」以上

2006年02月15日 | 感想
サーチアンドデストロイ!
サーチアンドデストロイ!

…。

はい。
ヘルシングのOVAが出たようです。評価もかなり高い。

映画のヘルシングとは関係ないです。

内容を三行でまとめると
アーカードという最強の吸血鬼が
戦争大好きナチス吸血鬼野郎を
殺しまくる

そんなイカれた内容ですわ。

なので地上波で原作どおり放送出来る訳もなく
「平野耕太」ファンはOVAが出るのを楽しみに待っていたわけです。

声優陣もいいね。
何故なら、あの若本規夫が出てるよ。
え、知らない?
あれだよあれ、サザエさんに出てくるアナゴさんだよ。マスオさんの同僚の27歳のね。

あと、この作品はオッサンが多いから渋い声の声優が沢山、有名な人ばかりなのでニヤニヤ出来るぞ。

「おとなしく皆殺しにされろ化物め」
「化物だ…こいつ…ッ、ただのデコピンなのに頭がグラグラする」
「こんにちは、僕たちバチカンカンフージェネレーションです。略してバチカンです。けしてー♪」

気がつくと見たこともない洞窟の中にいた

2005年11月14日 | 感想
洞窟物語っていうフリーゲームをやってみた。
これはかなり面白い!
やりこみ度も高い。
アクションの王道、そんなゲーム。

三行でストーリーを書くと

記憶の無い主人公のロボットが
人間とかミミガーという犬っぽい種族とかを助けるため
ドクターという悪い人間と戦う

「スー!返事してくれ~!」
ふーん、ヒロインの名前は「スー」ですか…。
「私はスー、坂本数っていうの。」
坂本さん!?お前日本人じゃん!


夢現の洞窟物語紹介ページ↓
http://freegame.on.arena.ne.jp/rank/game/dokutu.html

LOVELESS

2005年11月02日 | 感想
というアニメを見た。絵がキレイ。ストーリーを三行でまとめると

主人公の青柳立夏という小学生が
我妻草灯というアブノーマルな大学生と
立夏の兄を殺した犯人を探して敵と闘う。

そんな話。


キャラも色々と個性的で面白い

青柳立夏は2年前以降の記憶が無い、
そしてその事で母に虐待されている
「あなたは誰!立夏を返してよ!」怒って息子を噛みつき殴る。
そんな立夏の趣味は「思い出づくり」

我妻草灯は立夏が大好きな変態
ストーキングしたり急にベランダに現れたり。
「痛みがふたりをつなぐ証になるんだ。」
「俺を立夏のモノにしてよ。」
と言って立夏にピアスを開けさせたり。

脇役も人気が高いようだ。

瑶二と奈津生
猫耳、眼帯、無痛、セーラー服っぽいの、という属性を持ち。
かわいい物好き、他人を痛めるの好き、年増も好き。
フェアは大嫌い。
そんな感じで色んな意味で強い。

その他の敵さんは「less」のついた名前を持ってるみたい。
ちなみにアニメの最終話のタイトルは「ENDLESS」って終わってないやん!

そんな俺は「digital homeless」