goo blog サービス終了のお知らせ 

はんなりと株価ジョウショウ↑

くだらない馬鹿話といつかの夢の続きを深夜のファミレスで

非想天則対戦動画の感想

2009年12月13日 | 東方非想天則
ツイッターで対戦した妖夢使いのルイーネさんが
俺と戦ったやつをアップしていたよ。

庭師と行く非想天則奮闘記 その17【情熱】
http://rui12.blog.shinobi.jp/Entry/59/

普通の野試合だけど、この二つ目の動画が面白かったのです。
そんなわけで、時間毎の感想を書いてみた。

00:05 遠Aが大好きすぎてとりあえず出す。
00:17 多分、雪を嫌がって上入れっぱですね。
00:27 ジャンプ見てから前ダッシュ! ……1飛翔→J6Aとかされたら死ぬ!
00:29 遠A好きだなー、対空ならJAか3Aでいいのにw
00:51 緋想の剣ミスなのかー。
01:01 念願の遠Aがヒットして一本先取。
01:15 ぐお、綺麗にめくり食らってしまった。
01:26 うーん、コンボミスが多い。
01:30 ジャンプ狩りも含めの妖夢DCか、これDAだったら永劫決められてたな。俺が温すぎるぞ。
01:44 きっちりダウン取られて、その場起き上がりを読まれて……
01:48 クラッシュから永劫、もちろんノーキャンセル、うごごご!
02:04 B射撃に謎の2A割り込み、当たるはずも無く一本取られる。
02:29 固められて死にそうだけど……ジャンプ見えた、脱出!
02:40 やっと緋想の剣レベル2、遅いー。レベル2にならないとあまり強くない。
02:51 起き攻めがヒットしたものの、しゃがまれてるので2Bが当たらない。
03:18 B緋想の剣連打! だが調子に乗ったDBは避けられ、反撃受ける!
03:33 クラッシュから晴嵐永劫引き! だたのラッキーじゃないのが恐ろしい。
03:46 DCからの天道ぶっぱ! もちろん妖夢2Aには当たらない! オワタ! だからあれほど不譲土壌の剣を使えとw

こうして動画見てみると、コンボミス多いなあ。
しゃがまれて当たらないとか、基本中の基本、ちゃんと妖夢用のコンボを決めないとダメだわ。

対戦してくれたルイーネさんはなかなかの研究勢みたいでブログが面白い。
あと綺麗に動画に出来てるのを見ると、PCスペック高そう。いいなあw
ときどきツイッターで対戦募集かけてるのでみんな凸るといいですw

俺も募集かけたりするので気が向いたら凸って下さいな。


ルイーネさんのブログ

「Omni-ruine」
http://rui12.blog.shinobi.jp/

どう見てもリバサ昇竜失敗です。本当にありがとうございました。

2009年11月25日 | 東方非想天則
へーい、非想天則楽しんでるかーい!
楽しみすぎて、ルナティックに行っちゃったよw
ルナティックだってww きゃははーーww

はあ……
ねえ、これ……ねえ?
みんな強すぎね?

ルナティックで初めて募集したときに
キモイ動き(格ゲー的な褒め言葉)の幽々子にぼこられたのもいい思い出です。

でもちょっとだけ感動したよ。
うん、おっさん感動したね。
いいもの見させて貰ったよ。
もう思い残す事は……ガクッ!

全然関係ないけど
いい話とか感動する話を聞いたときに
急にやたらとデカイ拍手する人なんか怖い。
きっと体育会系、うう怖いよう。

そうそう、最近は『緋想の剣』ってスキルを使ってるんですよ。
対戦掲示板で『天地プレス』積まないのなら『緋想の剣』入れてみたら?
って言われてね。
その人、めっちゃ強かったからね、なんとなく入れてみたんだけど
俺に合ってたみたいで、今では固めのエーススキル。
こんな素晴らしいアドバイスをもらえる俺はきっと特別な……

最近の募集の場所は、ツイッターやL掲示板やAUです。
『緋想の剣』を積んでる事を書いている天子が居たら、きっと俺ですね。
どこかで見かけたら、よかったら対戦して下さいね。

もしリプを使う人が居たら、俺のリプは好きに使ってね。
プロフ名も出しても出さなくても、自由に使うといいです。


小ネタ リバサスキルの受付方向

このゲームはリバサでスキルを出すとき
ダウン時に向いている方向でコマンドが受け付けられる。
例えば左向きでダウンした後、相手が右に回った場合でも、
リバサ昇竜を出すには左向きのコマンド421としないといけない。

さらに移動起き上がりした場合もダウン時に向いている方向が適応される。
リバサを出すときには注意しなければならない。
スキル自体は相手方向に出る。

ついでに、壁跳ね返りした場合、壁側を向く仕様になっている。
画面端で壁跳ね返りダウンしてリバサ昇竜が全然出ないのはこの為。
妖夢は本当に注意しないといけない。

はっ、ダウン方向なんて見てねえよ!
そんな妖夢は 6412321ボタン というわけの分からんコマンドで
どっち向きでも一応昇竜が出る。
右左右左みたいな感じで十字キーを動かすとまあまあ出やすい。
実践的ではないけどお守りみたいな。


射撃キャンセルバクステ

射撃はハイジャンプ、飛翔や空中ダッシュでキャンセル出来るが、
地上バクステでもキャンセル出来る。
実はかなり重要。
地上射撃キャンセル移動でカウンターを食らわない行動はこれだけだからね。


梅雨はなぜ跳ねるのか、嬉しくて跳ねるんじゃないかしら。

2009年11月04日 | 東方非想天則
寒いですね。そうですね。
このかじかんだ指先を誰か温めてください。
内臓的なモノで。

相変わらず非想天則ばかりやっているようです。
この前、久しぶりに妖夢を使ったのですが
なかなか楽しかったです。

そのキャラだけしか知らなかったら
そのキャラの良さを忘れてしまったりするのですね。

「ちゃうって、あんなん浮気ちゃうよ。遊びやん、
 ちょっと他のキャラで結界コンボ出しただけやん。
 うん、そう、愛してるのはお前だけやって、ほら、ぎゅってしてみ……
 どきどきってしてる、こんなんなるのお前だけやで。
 だから怒らんとって……目閉じてみて」

などとほざいて他キャラを触ってみるのもいいかも知れないですね。


梅雨の六震コンボ

近距離
A→2B→2C→9hjc→JA→J8A(2986~3058)
六震後、全部最速でやったほうがいいっぽい。
ちょっと離れてたら 六震→9hjc→3飛翔→A で繋げれる。
射撃を読んで前ダッシュしてきた相手が近距離で六震食らったりするね。

中距離
6hjc→J6B→(J2C)→6飛翔→JA→J8A(2664~2749)
簡単だと思う。あんまり遠いとJ2Cがあたらない。

遠距離
(天候発現時)天啓気象→C威光(4000くらい~4400くらい)
六震後、地面に跳ね返った瞬間くらいに出す、ヒット確認できる。
他は、全人類とかhjc→J威光とかかな。

近距離カウンター
通常ヒット時と同じ(3382~3456)
ただ、歩く猶予や、hjcで越えて→下飛翔で位置交代できたりする。

中距離カウンター
6hjc→歩きで近づいて→通常ヒット時と同じコンボ

遠距離カウンター
6hjc→J6B→6飛翔→JA→J8A(3138)
飛翔で霊力が空になってしまうw

(天候発現時)天啓気象→C威光(最大で4700くらい)
届かないならこっちしかないな。
バウンドしすぎて当てにくいので困る。

ネタ
相手が画面端で食らった場合
6hjc→JA→A→2B→2C→9hjc→JA→J8A
全キャラ入るかは謎。
画面端で食らう人はそういないだろうw

ネタ
密着カウンターヒット時
通常ヒット時のコンボの前に先憂後楽を使える。


これは……リプは要らないなw コンボ短いし


※追記
6hjcじゃなくて9hjcだわ。間違えてたw

基本コンボまとめ

2009年10月29日 | 東方非想天則
悲しい事ですが、天子使いは変態しか居ないようなのです。
私を除いて。
このままでは、きっと私も変態になってしまうかもしれません。

そしてパチェ勢も変態です。
パチェ勢は紳士的に二人っきりのいい感じのムードの中
「お尻でやってみないか?」
「え、でも、恥ずかしい……」
「大丈夫だよ、図書館には僕たち二人っきりだよ。ほら目を閉じて」
そういうとパチェ勢は自らのお尻にオロナイン軟膏を塗りたくり……。

そんな感じでパチェ勢はひっそりと変態プレイをしているに違いない。
あと関係無いけど、ピクシブで「パチュリー」「尻」で検索かけるとやらたエロイです。

天子基本コンボまとめた

JA→J2B→66→JA→AA→2B→9hjc→J2B→3飛翔→JA→AAA(3543)
起き攻めで使う。
多分カード無しで最大ダメな気がする。
移動起き上がりには飛翔で追いかける。
画面端では8hjcにする。

AA→2B→C→C非想の剣(3136)
超安定。
ガードされてたら
不譲土壌→B六震orC威光orC とか
(天候発現時)天啓気象→C威光orC とかを追加する。
割り込みで 2A→2B とかも狙える。
しかし割り込みでは霊力が削られてる場合が多いので
実際はスペカを使うといい。

2A→2B→(天候発現時)天啓気象→C威光(4529)
ひどい火力の割り込み。
不譲土壌→C(立A始動だとダウン取れる)とか
気炎万丈 とかでもいいな。

のぼりJA→J2B→J2C→66→JA→J6A→J2C 約2500
画面端付近の受身狩りに使う。
JA→J2B までは入れ込み。
hjJAも使って端から逃がさないようにする。

見えてたから、ヒットしてるの見えたから、だからブッパしたんだよ。

2009年10月20日 | 東方非想天則
非想天則をやり始めて、魔理沙の可愛さに気付かされました。
魔理沙があまりに可愛いので、天子でガンガン殴っています。
すると魔理沙は
「やめるんだぜ。岩で顔殴ったら死んじゃうんだぜ。痛っ! や……やめ! うわ! ああ……いや……やめ…るんだぜ。うぅ……やめてください」
と、部屋の片隅で怯える子猫のようにガタガタと震えて……。

しかし残念ながら魔理沙はあまり使われていないようですね。
初々しいですね。
それとも開発されすぎてしまったのでしょうか。

最近は天道をブッパしています。
いつもですがいつも以上にブッパしてしまって
この前は、相手がガードしてるのにも関わらず
AA→天道 というワケの分からない連携をしてしまいました。

でもAAに対して相手がなんらかのリアクションをとった場合、ほとんど勝てます。
後ろ以外の回避結界、霊撃や羽衣にもまあまあ勝てます。
みんなもやってみると良いです。
そしてガードされてフルコン食らえばいいですw

そんなわけで残念ながらネタは特にないのです。
強い天子使いでブログ書いてるひといないかしら。

梅雨のときの天道ぷっぱのススメ
天道→2B→2C→JA→J8A
空中ヒット3500以上
CH4500以上
地上通常ヒットだと拾えない

めくり天地開闢、わーい!

2009年10月17日 | 東方非想天則
そういえば天子ってテンシって読むんですね。

ということは、10/5に天子の日でイベントやってたけども
10/4も実はやってて、あわせて二日間やってたのだろうか?
まあそれは置いといて。

そんなわけで天子を使っています。

天子はとても強いです。
天子を使ってハードスレに行く事が出来ました。
友人は天子を使い始めてから身長が5cmも伸びました。俺の髪も伸びました。
かっこいい弟に彼女が出来ました。俺には出来ません。
今日はホットパンツの女の子を四人も見ました。みんな可愛かったです。
さっき『ほろよいりんご』を飲んだら3分の1でベロベロに出来上がってしまいました。
それもみんな天子のおかげです。
もう天子を手放せません(使用者の感想)

最近、コストの多いスペカを使うと、そのときにコストとして使用されたカードが無くなるということを知りました。
私は元気です。元気な息子さんです。


今日のネタ
めくり天地開闢、わーい!

天候ダイヤモンドダスト
相手画面端、AAA→A→2B→2C→JA→J6A結界ダウン
7hj→66→JA→J2B→44→JA→AA→2B→C結界ダウン
天子が手を下ろした瞬間天地開闢→A→2B→2C→7hj→JA→J8A

まあ天地開闢の時点で死ぬんですけどね。
相手がガードしていないのは気にしない~。

使えるかどうかは君の目で確かめてくれ!
リプレイ置き場

妖夢はやめました。天子始めました。

2009年10月04日 | 東方非想天則
妖夢めっちゃムズイよ。
絶対上級者向けだと思った。
格ゲー上級者っていうか、非想天則上級者向けだよ。
対応力がめちゃ必要な気がした。

発生とかまあまあ早いんだけど
リーチとか判定とか霊力効率とかが厳しい。
相手の隙を突いて一気に近づいて、自分のターンをとるキャラだと。
あとゆゆこに不利っぽいのでもう疲れた。

そんなわけで格ゲー勢にお薦めなのが天子だね。

攻めてるとき俺つえー!
そんなギルティ的なテンションで戦えます。

キャラの設定もいいよ。
学あるくせに、他人をすげー見下してて、ちゃんとボスっぽい。
そんでもって感覚がずれてる。

ドッジボールで思いっきり顔面に岩石ぶつけて
「やっべww人間ちょーよええええwwww」
って爆笑して周りをドン引きさせる程度の能力。

それくらいずれてる感じがするな。
ドット絵めちゃスマイルだし。
まあそれは置いといてと。

そんなわけで手っ取り早く勝てるように固めとコンボばっかりやってた。
立ち回りで負けるけど、起き攻め10割の勢いで。

ぶっぱ天道(無敵対空)→起き攻め×3 こんなんで10割
よし、酷いキャラだ。だがそれがいい。

とりあえずクラッシュ連携
相手左画面端から右移動起き上がり
・9J→6飛翔→JA→AA→6B→C→623C→不譲土壌or天候発現時の天啓気象→C
立ちガードで下がる人に超有効
不譲土壌で割れないっぽいなら最後のCをB六震に代えると前ダッシュを狩れるな。

・9J→6飛翔→JA→A→22C→不譲土壌or天候発現時の天啓気象→C
大体しゃがみガードしてる人に石柱(22C)を落とす。
しゃがみガードで霊力4削りとか酷い技だ。
まあ、そんなじっとしてる人もあんまり居ないけど。

あと画面端のコンボの締めをJ8AやJ2Cで自分が先に着地したら
C六震を起き上がりに重ねると更に割りやすい。

画面端固め
AA→2A→3Aor6A→6B→8hj→J2B→3飛翔→(JA)→AA以下死ぬまで永久。わぁい!

使ってるデッキ
巷ではシステムカード最強と言われていますが、超必使いまくろうぜw
不譲土壌×4、天啓気象×4、天道×2、全人類×2、無念無想、気炎万丈、緋想天促、天地開闢、天地プレス×2、六震×2
緋想天促の使い道が分からないので天道に代えようと思っている。
スペカ以外使ってる暇がない!

非想天則分かった事いろいろ

2009年09月11日 | 東方非想天則
このゲームは飛翔がとても重要ってことが分かった。
空中で出来る動作が異常に多い。
飛翔で8方向に飛べる、んでそれが二回可能。
単純に64通りの飛び方が出来るわけだ。
何もしない状態の下降も合わせてるもっと増える。
それらを駆使して有利な位置取り、
大体は相手の上が有利な位置になる。

分かったシステム

ジャンプ、ハイジャンプは相手を越えても振り向かない。
空中ダッシュ、飛翔は相手を越えると振り向く。

空中ダッシュ後は攻撃を飛翔より速く出せる。
飛翔は相手に振り向くのが空中ダッシュより速い。

相手を越えて、振り向いて攻撃を出したい場合
飛翔の方が早く攻撃できる。

空中ダッシュは一定距離は振り向きが適応されるが、その後自動振り向きが適応されなくなる。

飛翔はボタンを押している間、自動振り向きが適応される。ボタンを離すと適応されなくなる。

それらを利用して


・めくり攻撃、裏周りとか色々(右向き時)

飛翔→相手の手前で飛翔ボタン離す→勝手に高度が下がる→そのままJ攻撃
だたの飛翔からのJ攻撃。

一キャラ分空中で飛翔→相手を越える→飛翔ボタンを離す→振り向いてJ攻撃
リーチが長めのJ攻撃を持ってるキャラが出来る。
越えると見せかけて下飛翔もあると思う。

飛翔→相手を越える寸前でボタンを離す→相手を越えたらすぐ44(バックダッシュ)→表に戻ってJ攻撃or2飛翔着地攻撃
多分これがめくりの基本っぽい。

前ハイジャンプやジャンプで相手を越える→44→表に戻ってJ攻撃or2飛翔
上記の飛翔をJにしただけ。
だけどハイジャンプとかから入ると、もう一回飛翔が可能なため
相手を飛び越えた後、
表に戻った再度越えるように飛翔→振り向き攻撃
1飛翔で表に着地して攻撃
1飛翔→66(前ダッシュ)攻撃
3or6飛翔(相手から離れる感じ)→4飛翔攻撃or2飛翔着地
7飛翔(一旦上に離れて)→2飛翔攻撃
8飛翔→2飛翔攻撃
9飛翔→1飛翔攻撃

とか色々ありすぎる。
これに飛翔→飛翔の間には射撃を挟んだり出来る。


・ダッシュ即ガード
ダッシュしてすぐ後ろレバーを入れる。
このゲームはダッシュの終わり際に硬直があるがガードはかなり早くに可能になる。
固め→射撃→打撃スキルor低空攻撃
この連携に対し射撃をグレイズしその後ガードが出来る。
お空は危険だけど。

メリットは?
射撃で削られないため霊力ゲージが相手のほうが先に減る。

デメリットは?
固めから抜けるわけではない。
こればっかりだとずっと固められてしまう危険も。


・起き上がり立ち食らい判定
起き上がりにレバー下を入れ続けても起き上がった瞬間には
立ちモーションの食らい判定が発生する

サードと同じシステムだな。
これを利用するとしゃがんでる状態では当たらない攻撃を
起き上がり時には確実に当てることが可能。
上りJAとか当てれる。
天候がダイヤモンドダストや天気雨のとき覚えておくといいかもしれない。


・着地キャンセル
射撃のモーション中に着地すると射撃の硬直が減る。
このゲームは空中で射撃を出すと着地時に射撃ごとの硬直が発生する。
射撃硬直が大きいキャラは使えると思う。
まだ、この辺はあまり理解していない。


あとこんなページ作っといた
初めての非想天則

鳥が光学迷彩だと

2009年08月21日 | 東方非想天則
何故か分からないけど、妖夢を使っています。
剣持ってるおかっぱの子ね。

wiki見てたんだけど、全然コンボ入んないんだよね。
初心者すぎてどう繋がってるのかもイマイチわからん。
基本コンボ動画とかないのかしら。

そんなわけで簡単に大ダメージがとれる超必を使うしかない。
スペルカードってやつだね。

色々調べたけど「未来永劫斬」ってのが強い気がした。
ヒット確認して入れたら超強くね。

というかこのゲーム、地上から出した飛び道具はHJでキャンセル出来るのね。
聞いてねえよー。初心者スレどこー!

Ver1.01

・基本
AAAAA>JA>J6A 2504 120 端
なんか入れにくい、やたら失敗する。霊消費ゼロ。

AAAAA>B昇竜 2520 120 端
入れやすい。
C昇竜の場合は引き付けて当てる、当てにくいが威力高い。

溜め6A>HJA>J6A>6C 2314 120 中央端より
あんま狙う機会は無さそう

JA>J6A>6C>前か後ろダッシュ>JA>J6A 2336 120 端付近
受身狩りとか。
多分このJA>J6A>6Cってのはこの子の基本コンボパーツっぽいな。

2A>3A>未来永劫斬(以下未) 3766
ヒット確認しないで出せるが弱い。

AAA>未来永劫斬 4494
こればっかり狙う。


・牽制から
2A>未 4265
ヒット確認で出す。これ狙う。

A>未 4309
上と同じ感じで狙う。

ダッシュA>未 4277
ヒット確認。なんかダッシュAリーチ短いな。

ダッシュB>未 3776
近いと越えてしまって入らない。
相手が落下し始めたら出す。
牽制っぽく先端をかするように当てる。


・打ち合いで
未を相手の硬直長めの射撃に合わせる

B>未 4832
Bヒット確認して出せる。

B心抄斬>未 4194
なんかタイミングでホールド外れる。バグなの?
追加攻撃は出るけど。


はやくまともな対戦が出来るようになりたいなあ。