謄々任天真

[とうとうてんしんにまかす]
日々感じたことなどを思いつくまま書きます。

武蔵-Ⅱ

2006-08-18 | 旅行
武蔵の里 岡山県大原町に行った。

昨年の国体で剣道競技が行われたため
町が随分整備されていた。

剣豪 宮本武蔵 生誕の地といわれている。
生家とお墓といろいろ。。



なにか自分たちにお土産がないかと思いいろいろ探していた。
国体の会場でもあった「武蔵武道館」へ行ってみると,
「戦気」の石碑がエントランスホールへ どっカーンと。
無造作に「武蔵」と書かれた手ぬぐいが 額に入れられて飾ってあった。
これほしいなあと思い。
武道館の職員の方にどこで売ってるのかたずねてみた。
明確には答えてくれなかった(知らないようだ)が,町のみやげ物屋さんで売ってるようだ。

それらしきところへ行ってみるが,置いてない売店の人に聞いても分からない。。
さっき,一旦行きかけて ここにはないだろうといってた店だけが残った。
あそこにも無いだろうと思っていってみる。
ウム。。閉まってる。。さっきまで開いてたのに・・・。
時間を見ると 17:00ちょうど。。(17:00閉店かあ。。)
店の前で家族でウロウロしてると,店の人が出てきた。
「武蔵の手ぬぐい探してるんですが・・・。」
「ありますよ。。」
「えぇ~。。。」 最初からここへ来てればよかった。。。(トホホ)
でも,紺地に白文字のものと白地に紺文字のものがあるんだが,後者は売り切れだった。
「じゃあ三つください。」
「二つしかないんです。。」
まあ,手に入ったから良しとしよう。
これを稽古で使えば,強くなった気になれるかな。

今度,白地に紺文字の手ぬぐいを買いに来るぞ。。

国宝

2006-08-15 | 旅行
九州国立博物館に行った。
日本で四つ目の国立博物館だとか。
巨匠 菊竹清訓の設計である。
(とにかく大きく創りゃええっちゅうもんじゃないけどね。。。)



“ 国宝 日本刀 本田忠勝 ”が展示されていた。

国宝がガラスの向こうで,“キランッ"輝いている。
国宝って 今までお目にかかったことあったかなあ?(ふと考える。)

息子が 興奮気味に 「国宝っ。忠勝。。すげぇ。。 あれほしい!!」

無理でしょ。売ってないし。

息子は PS2のゲーム「戦国無双」をやってるおかげで,やたらと戦国武将に詳しい。
桶狭間では,誰が誰と戦ってどうなったとか。。。
賤ヶ岳の戦いではどうのとか。。。
でも,ゲームの中では,歴史上は敗れたはずが勝利したりするんだけどね。

それにしても,子どもは興味あることは簡単に覚えてしまうんだな。

武蔵-Ⅰ

2006-08-14 | 旅行
九州博多へ家族旅行へ行く途中に
巌流島に寄ってみた。

息子が 夏休みの自由研究で「宮本武蔵」についてまとめるそうで。。。
まあ,取材って感じかな。

下関から30分おきに渡し船が出ている。

関門海峡に浮かぶ島であるが,
正式名称は「船島」というらしい。
慶長17(1612)年に宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘し,
敗れた佐々木小次郎の流儀「巌流」をとって巌流島と呼ばれるようになったそうな。

ちょうど,この時期「巌流島 宝探し ~トレジャーハンティング~」
というのをやっていた。
まず,船に乗り前に 券売所でパンフレットをもらい,船内で秘密の地図をゲットする。
それを持って,島内を散策し,すべてヒントを集める。
最後に,本土へ帰り宝のありかを探すというものである。

「巌流島の決闘の図が描かれたうちわ」「ふく茶漬けのもと」他というお宝をゲット。



巌流島のイメージは,砂浜があって・・・・。

ところが,人工的な砂浜が ちょろっとあるだけで,
あとは,護岸が整備されちゃって,イメージが崩れちゃうんだなあ。。
残念だけど・・・。
もうちと,風情があってもいいのになあ。。。

券売所のおばちゃんが言ってた「30分もあれば充分ですよ・・・。」
納得。。

でも,子供たちは,よろこんでいたので よしとしよう。