goo blog サービス終了のお知らせ 

Climax! 週末園芸日記

タイ王国滞在中の黒歴史から週末ガーデナー日記へと復活。
夏は、実生ペチュニア、冬はパンジーが売りです。

何もできない

2022-10-31 13:06:19 | 日記
住居の外壁工事のため、何もできない。
万年青が高圧洗浄による粉塵で斑点だらけ。
歯ブラシと水でこすったら案外とれた。
他は火山灰が降り積もったようになっていてダメ。
球根がむき出しになっている鉢があるが、
資材や機材が置いてあってアクセスできなくなっていた。
もう諦め。
体調は朝から下痢と吐き気。
もうblogネタもなし。
庭で作業できないから仕方なし
あと一か月こんな調子なのか
苦しい。

諦めたペチュニア

2022-08-11 13:56:17 | 日記
もう暑さで限界。うつも酷い。
実生系で種子もはぜてしまった。
水遣りもできないで見ごろしと言っても
いいだろう。暑すぎる。
妻は、枯れるまで花が着いているのは
水遣りをと言っていたけれど、
水道料金を値上げした自治体により、
これ以上の負担は、できない。
見ごろしは、ダメと言っていた妻も
今、病に臥せっている。
朝夕、は、藪蚊だらけで刺されることに
アレルギーがある体質の私には、
耐えられない。
(血液検査で昆虫アレルギー、
 甲殻類にも少し反応あり)
虫除け塗ろうが何処か刺されて、
何日経っても赤く残る。

面倒見切れないほど
苗を鉢植えしてしまったことが
いけなかった。間引きをほとんどしないで。
ペチュニアは数鉢で大きく育てているのが
流行る理由がわかる気がする。

もう気力も金もない。
かわいそうなことをした。
今、また大量に種子が散布されている。
ペチュニアたちも最後に子を残そうと
している。
でも、その先面倒を見ることは
難しい。
今、自分が生き残れるか、
今までも何度か経験したが、
今回は、老化と、病気で若い時とは
同じに行けない。
このまま屈服するのか。
しばらくblogもやめ。
かっこ悪いこと書くのも終わりに。
闘う姿を立派に書ける人はいる。
私は、みっともなくて
何日前は、下書きで削除した。
失敗したこととかあまり書けない。
これも、投稿後しばらくして削除するつもり。
また、全身が痒い。
この先暗すぎる。

blog休止中

2022-08-01 15:20:39 | 日記
とうの昔にプライドとか
そんなもの無くなってしまったというのに、
まだええかっこしいのが復活したのか、
無様な状況を載せられない。
あまりの暑さで遮光しても春蘭が枯れたり、
今までの常識が通用しない。
ペチュニアの切り戻しに失敗し、
皆、枯れかかっている中、花を咲かせている。
新芽だけにすれば、鉢の乾燥を抑えられるのに。
できない。
仕事も選んでいる場合ではないのに
といって強みは、
すべてトラウマのためできないでいる。
うつも酷い。
このまま座したままなのか。
現実は厳しい。

出かけられなかった

2022-06-07 15:57:30 | 日記
予想はしていたが、病気で具合が悪い。
せっかく予定があったのにだめだった。

今頃起きてペチュニアの花がら摘みしてる。
梅雨入り。花を長く見るため剪定できなかったら
案の定、うどん粉病蔓延。置き場がなく密度が大きすぎ。

人の目を気にしてはいられないが、
花がたくさんついている枝を数十鉢切っていたら
何も知らない人から見れば、
何かおかしくなってしまったのかと思われる。
実際、そんなのは意識過剰かもしれないが、
今の世の中おかしな感覚を持っている人だらけで、
信用ならないから大胆なことはできない。
とにかく体がつらい。

晴れたのに

2022-05-19 20:47:44 | 日記
2日間晴れた?
具合が悪くて午前中寝込んでいて
水遣り不十分でペチュニアしぼんでた。
また先日使ったうどん粉病の薬で
花の色が抜けてしまっていた。
いろいろな手続きが滞っていて不愉快が続く。

あと水道代が値上げでひどい有様。
市長選では泡沫候補しか「値上げしない」を
公約していなかった(泡沫といっても現職市会議員だけどね)。
くだらない政党同士の代理戦だった。
しかも、片方は負け戦感漂って運動員には気がなく
といって対立候補は、お神輿。
IR反対、オペラハウスがーとか市庁舎跡地ガー
博覧会がーとかより水道代がたまらない。

水遣りは農業ではないから
下水道使用料から引かれることはない。
証明できないから。

というわけで愚痴日記。
花の色がひどくなった写真上げても
仕方がないので病気やこの気候を
乗り切れた株があったら
また写真を紹介していこうかと。
例によって夏花壇はお休みです。

というかまだ離職票届かない。
会社に連絡したけど出前待ちみたいな。
何度かこの会社で書類もらっているけど
ここまで遅いことは一度もなかった。
派遣先が酷すぎて大量退職だから。

こちらも病状が悪いので早く書類欲しいんだよね。
健康保険だけは先読みして自腹で
書類送ったから早く入手できたけれど。
しばらく働けないけれど妻の体調も悪い。
このままじゃ詰んでしまうよ。

クロアリ出たー

2022-05-13 23:43:02 | 日記
昨日かな、背中がもぞもぞ。
アリでした。洗濯物に着いていたのかと思ったら、
まだはっきりしていないけれどアリの道ができかけてた。

この家には引っ越して一か月後あたりに、
羽アリと働きアリの集団が出ました。
調べるとサクラアリという種類で秋に分蜂するみたいな
婚姻飛行をするものでした。
部屋の天井の隅に溜まっているのを、掃除機ですべて吸引。
アリ道をたどってつぶしていき、
畳をはがして点検口のスチロール板を外すと、
軽量鉄骨の鉄筋にアリ道ができていました。
アリ道にスプレー剤、地面に粉末で駆除。
翌年も少し出たので早めに駆除で完全駆除。
管理会社は白アリではないので
問題なしと(おいおい、問題ありだろ)
薬剤だけおいて何もしてくれませんでした。
もっとも掃除機で吸った日は、
管理会社は定休日でした。

今回はもう少し大型のアリで
クロヤマアリかもしれません、
ただ今回は新女王アリ(有翅 )一匹で
掃除機で吸う前に手持ちの
弱い殺虫剤スプレーをかけてしまった。
せめてもう少し強いのを。
どこに死骸があるのか見つけられなかった
仕留められたのか。
もう出てこないのかがわからない
女王アリが完全な形で捕らえられれば
種の同定ができたのに残念。
雨の中、家の床下通風孔を見て回ったが
アリ道は見つけられなかった。
現在残った働きアリは、毒餌のトラップ仕掛けて
あるので布団には来ないと思いたい。
サクラアリ退治したら他のアリが巣を作ったのかな?
雨続きで避難してきたのか?
それはわからない。

この家いろんなアリが出すぎだろ。
家賃下げろよ。

体調戻らず

2022-05-11 23:45:01 | 日記
整骨院へ行った次の日に体が重くて
動けなくなることがよくあった。
だから仕事に言っていた時は土曜日にしか通院できなかった。
反応が出るからとは聞いていたが
この体それほど悪くなっていたとは。
今日は昨日できなかったペチュニアの水やりのみできた。
昨年根腐れでダメにしたのが多かったので
赤玉土などの量を増やしたら、
スリット鉢では水が抜けすぎて
逆に水はけが良くなり過ぎた。
バークやピートも入っているから乾かしすぎなければいい。
でも仕事行っていたらできなかった。
あとはバケツに着けるという
万年青鉢のような水遣りも効果的だ。
でも今は体を治し、次の仕事に就くこともしなければならない。
でなければ選ぶ道は最悪の方向へ。
しばらく動けなかったので今日はもらってきた
豚のみそ漬け焼。
昨日は私の作ったハヤシライスもどきです。
妻も仕事辞めてしまった。
かなり追い詰められてます。


終わった。

2022-04-29 00:39:34 | 日記
屈辱の時間が終わった。
ろくに給料が入らなかった。
無理して具合が悪くなった。
チキンレースで負けた。
もう終わりにしたいと思っていた。
帰宅してもたもたしていたら、
日が変わっていた。

もう人生のゴールにしてもいいとか言っちゃったり
するここ数年。仕事辞めたらどうなるの?
仕事を言い訳にできない。
今度は主夫になるわけ?

昼休みに今日のペチュニア情報がメールで届いていた。
といっても妻からの。
いくつか見栄えしそう?な写真を何とか選んでみた。
「売れる」とか言ってましたけど
プロの世界は甘くないです
趣味の園芸とは違うのですよ。
と言ってやりたい。
実際趣味の極々簡単な部類しかできないよ。
体力、金力もちろん筋力もだが。技術、資材、土地設備。
ないのだよ。
せっかくだから妻のメールの写真を加工して載せておこう。



今年はこの白がお気に入りだって。
それは去年の私のお気に入りだよ。
年によって好み変わるのか?
鉢の大きさが変わってボリューム感が違うからかな?