goo blog サービス終了のお知らせ 

ミセスローゼンの上人坂日記

梅雨明の空の如くに転調す



今朝はフォーレ・エレジーを聞いた。ピアニストは居なくても心にピアノが鳴り響く。ニックのエレジーは誰よりもドラマチック。それは何でかと言うと、盛り上げる部分は誰でも同じくらい盛り上がるが、打って変わってハッピーな部分を、真に切なく懐かしくハッピーに弾く、というのがニックはうまい。音楽では、この、転調というものがある。短調から長調に転調して、ムードがガラッと変わってハッピーになり、気持ちが最高に高まり、またもや転調して元の短調に戻る。しかし元の調に戻った時は元の気分では無い。一度幸福を知った気持ちは、それを失っても無には戻らない。それを演奏で表現出来るのがプロだと思う。俳句も同じ。なんてな事をぼんやり考えながらチェロを聞く朝はいいね。今日は七月の伊月庵レッスン。日は照って居ないが雨も降っていない。

休憩の時ニックにそう話したら怒られた。以下その内容。

「お前は何年吾輩の演奏や生徒へのレッスンを聞いてきたのだ? 何を聞いていたのだ? よいか? エレジー(悲歌)には、悲しいパートとハッピーなパートがあるだけでは無い! エレジーは四つのパートに分かれておる。まず悲しみがあり、次に幸福な思い出、それによって悲しみがいや増し、怒りや絶望となってクライマックスへ駆け上がり、その後、悲しみを受け入れた心に平和が訪れる予兆が見えて終わる。梅雨がもうじき明ける空のようにな‥‥‥。」

ガミガミ怒られていても、ニックの教えには、このようにインスパイアされるものが必ずある。怒られている事に気を取られず、しっかりと話を聴くことが肝要である、生徒諸君!!

コメント一覧

msgecko
明惟久里様
ありがとうございました!今から買いに走ります。平和の句だったら、三鷹公会堂の金子兜太先生追悼イベントの句でしょう。嬉しいです!!

『天地悠々 兜太・俳句の一本道』
平和求め続け涼しさに到る

そうでした!姉のコラムも始まったんでした。ニックが日本語読め出したら日経取ろうっと😄
明惟久里さんもよい梅雨明けをお迎え下さい。台風にお気をつけて!!
明惟久里
おはようございます。今朝の日経にも朗善さん掲載です♪ 平和希求の御句、素敵です^^ 今週の日経は木曜日夕刊いつき先生のコラムも素敵でした^^ 急に暑くなりましたが、体調管理p(・・)qで、ニックさまも千津さまも、どうぞお元気に笑顔で夏をお迎え下さいませ☆ 今日のように佳き日がたくさんありますように☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ナサニエルローゼン語録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事