goo blog サービス終了のお知らせ 

m’s Kitchen & Sweet

お料理・お菓子 作るのも食べるのも大好き。
日々の気ままを書いています。

五島へ

2012年05月06日 | 
連休は、五島へ行って来ました。 行きは、博多埠頭から出ているフェリー「太古」で。 連休で込んでいることが想像できたので今回は寝台を予約。いつもの就寝スペース争奪戦に参戦せずに済みました。 2,000円UPですが、寝台は、カーテンで仕切られているし、全体の照明が明るくなっても寝台は、枕元の照明を自分で操作出来るので関係なく休めます。 特にこの船は、私たちの目的地福江まで5箇所ほど寄港するのでそのた . . . 本文を読む
コメント (2)

コアなosaka ~鶴橋~

2011年11月08日 | 
大阪のコリアンタウン「鶴橋」 駅を降りると狭くて迷路のような路地が広がります。       韓国の民族衣装チマチョゴリのお店なんかもあったりして、この中にいると「ここは、韓国?」って錯覚しそう・・・       キムチを売る店、チヂミを売る店・・・いろんな韓国食材も売られています。 今回の目的は、キムチの材料が安く手に入れば買いたいな~と思って行ってみたのですが、 思っていたよりもお安い・・・ . . . 本文を読む
コメント

コアなosaka ~通天閣~

2011年11月07日 | 
大阪の新世界と言うなんともコアな街の中心に建つのが通天閣です。 この通天閣・・・設計したのは、東京タワーと同じ方なんですよ。 実は、大阪に10年近く住んでいたのに実はこの通天閣に行った事がありませんでした。 なので今回が、初通天閣。 行ってみると何ともたくさんの人・・・人気スポットなんですね~。 5階の展望台に登るともちろん大阪の街が360℃見渡せるわけですが、景色よりもお目当てだったのは・・ . . . 本文を読む
コメント

コアなosaka ~道具屋筋~

2011年11月06日 | 
東の合羽橋、西の千日前・・・と言うのかどうかは不明ですが、 天下の台所「大阪」の食を支える道具の町が千日前の道具屋筋です。 とは言っても合羽橋の規模と比べるとどうしても小さい・・・と言うのが感想です。 合羽橋が専門店がズラッと並んでいるのに対して、道具屋筋は、得意分野はあるものの何でも揃えている店舗が多いような気がします。 器は、所狭しと並べられ・・・いえいえ、積まれていて ちょっとさわったら降 . . . 本文を読む
コメント

Osaka Short Trip

2011年11月05日 | 
ほとんど出張のないオットが珍しく関西へ出張。 土曜日が仕事と言う事で 大阪で夜待ち合わせる事にして私も久しぶりの大阪へ。 朝7時の新幹線で大阪へと向かいました。 大阪着は、9時半頃、そのまま地下鉄で難波へ向かい、大阪鶴浜のIKEA行きの無料バス乗り場へ直行。 そう、私のまず向かった先は、IKEAです。 来春には、福岡のIKEAもオープンするのですが、まぁそれはそれ。 たぶんしばらくは、近寄れな . . . 本文を読む
コメント (2)

牡蠣

2011年05月15日 | 
今回五島で牡蠣焼きに行ってきました。 毎年、有明海・・・鹿島・太良あたりに牡蠣焼きに行っていましたが、今年は行けずじまい・・・ そう思っていたら今回思いがけずの牡蠣焼きです。            牡蠣焼きに行ったのは、五島福江島の北部・宮原という地区です。 以前より牡蠣の養殖はされていたようですが、今年それも4月に牡蠣小屋をオープン。 ご主人が全て手作りされたと言う牡蠣小屋。丸太の切り出しか . . . 本文を読む
コメント (7)

五島の海で・・・

2011年05月13日 | 
毎回ですが・・・オットは、釣り三昧。 義姉の家からからは、徒歩1~2分で海と言う好立地ですからね~。 今回は、初日からけっこういいサイズの「あらかぶ」ゲット出来たようです。          なかなかいいお顔^^ 大潮の時期だったので干潮の昼間潮の引いた浜を義姉夫婦と散策&つり・・・         日頃は海の中っていうところがたくさん出現・・・ 5月から海草採りも解禁されたと言うこと . . . 本文を読む
コメント

連休は五島へ

2011年05月11日 | 
ぼ~っとしていたら前回の更新から早1ヶ月・・・ 春ののどかさを通り越してなんなの~って思うくらいの蒸し暑さです。 水不足が懸念されている福岡にとっては恵みの雨なんですけどね~。 この1ヶ月間の出来事は、ちょっとばかり時期はずれになってはしまいますが、記録のためにもぼちぼち更新いたします。 さて、連休は、昨年同様また五島へ行ってまいりました。 連休初日の29日高速バスで長崎まで行き、フェリーで五 . . . 本文を読む
コメント (2)

スウェーデンフードマーケット

2010年08月21日 | 
引き続きIKEAネタですが・・・ IKEAの中には、家具や雑貨・小物などを扱うスペースの他にスウェーデンフードマーケットがあります。 ここには、スウェーデンから輸入された食品がいろいろとあってメインの家具よりウキウキでした。 ビストロやレストランで出されているメニューも冷凍食品として売られていたりします。 冷凍食品は、さすがに福岡までの道のりを考えると持ち帰えれそうにないのでパスしましたが、試し . . . 本文を読む
コメント (2)

初IKEA

2010年08月19日 | 
ホテルにチェックインした後、さっそく向かったのは、IKEA。 イケア(IKEA)は、スウェーデン発祥で、ヨーロッパ・北米・アジア・オセアニアで店舗展開する家具店です。家具店・・・って言うより巨大ホームセンターって感じかな。 2006年に日本の1号店が開店して 現在は、関東に3店舗、関西に2店舗があります。 開店した当初から気になっていて機会があったら行ってみたいお店でした。 2012年福岡へ九州 . . . 本文を読む
コメント (2)

大阪へ

2010年08月18日 | 
お盆は、例年通りわたしの実家へgo・・・のはずだったのですが、お盆を前にして急遽大阪への急用発生。 必ず行かなくてはならない事ではなかったのですが、久しぶりだし、休みでもあるし・・・思い切って関西行きが決定しました。 大阪から福岡へ引っ越ししてきてずいぶん経つのですが、車でむかうのは引越以来久しぶりです。 今年は、お盆期間も土日しか高速の特別割引がなかったのが残念でしたが、深夜1:00~4:00 . . . 本文を読む
コメント

バラモン

2010年05月08日 | 
天気に恵まれたGW。 ちょうどバラモン凧の凧揚げがあるとの事で義姉夫婦とお弁当を持って出かけました。 バラモンは、五島の方言で「活発なとか、元気がいい」事を言います。 バラモン凧は、↑のような凧で 鬼が兜に噛みついている姿を現した凧。鬼退治の伝説から来ているそうです。 鬼の上部に弦が張られていて(わかるかな~?)上げるとブーンと勇ましい音がします。 私、この凧は見たことはあったのですが、上がっ . . . 本文を読む
コメント

五島に行ったら・・・

2010年05月07日 | 
もちろん釣り。 オットは、釣り三昧の毎日でした。 朝起きては、釣りに出かけ、今回は、真夜中まで釣りをした日も。 特に準備万端で出かけなくても ふらっと行けるのがいいですね~。 だって 釣り場まで約2分もあれば・・・ってところですから^^ とは言っても今回は、私もけっこう釣り楽しませてもらいました。 ↑の「あらかぶ」2匹は私かな?? そう!!素人の私だって簡単に釣りが出来るくらいたくさん魚いるん . . . 本文を読む
コメント

連休は・・・五島へ

2010年05月06日 | 
珍しく雨も降らなかった今年の連休・・・ いつまでも寒さの残った季節が、一気に初夏の陽気になりました。 我が家は、連休の予定がNGとなって 急遽義姉にメールでお願い・・・ 五島行きが決定したのが、29日。 急なお願いに 快く「おいで~」と言ってくれる義姉夫婦に感謝、感謝。 30日夜 昨年9月にも乗った博多発五島福江行きのフェリー「太古」に乗りたかったのですが、こんなぎりぎりの計画・・・トーゼン満 . . . 本文を読む
コメント

いただきました~。

2009年09月27日 | 
漁港が間近の義姉の家・・・ オットが釣りをする場所も港の波止だったりするわけですが、今回もつりを終えて帰ろうとした時、義兄がちょうど漁から帰ってきた漁師さんからたくさんお魚をいただきました。        定置網に入ったお魚です。 左側の小さい方は、カンパチの幼魚でねりごと呼ばれています。 お刺身で美味しいお魚ですが、このサイズは、あまり流通されないサイズらしく 五島でも水揚げされたお魚が少な . . . 本文を読む
コメント