goo blog サービス終了のお知らせ 

m’s Kitchen & Sweet

お料理・お菓子 作るのも食べるのも大好き。
日々の気ままを書いています。

連休に・・・

2009年09月25日 | 
久しぶりにオットの故郷 五島へ帰りました。 本当は、お盆に帰ってお墓で家紋炒り提灯を提げなければいけない(様子は、こちらのですが、お盆を1年で一番大切にしている土地柄、とにかく帰省客が多く、帰るのに一苦労 そこで今年は、お彼岸が大型連休になった事もあって帰ろうか~と言う事になりました。 五島(オットの故郷は、福江)に帰るには、いろんな方法があります。 1.福岡から飛行機 ・・・ なんと言っても . . . 本文を読む
コメント (1)

連休・・・ドライブ

2009年05月12日 | 
連休の最終日となった5月6日、伊万里湾にある島「福島」へドライブに出かけました 島と言っても伊万里から橋が架かっているので車で行く事が出来るのですが、 橋を渡った先は、長崎県なんですね~。 島の中央部の展望所からは、伊万里湾が一望できて素晴らしい長めです。 遠くには、風力発電の風車もみえました。 島には、棚田百選にも選ばれた「土谷の棚田」があって 田植えシーズンの今は、なかなかいい眺めです。 . . . 本文を読む
コメント

’09 桜陶祭

2009年04月07日 | 
春恒例のイベント・・・桜陶祭に今年も行って来ました。 例年のごとく 嬉野の友人宅にお泊まり。 土曜日は、雨だったため日曜日朝一を目指して出発!! リピーターが多いので朝9時の開始時間でももうたくさんの人で賑わっています。 駐車場でスタンプラリーの用紙をもらうと・・・毎年なんでか私がスタンプ集めの係り???4人分を押して廻りました。 桜は、ぎりぎりこの日まで散ってしまうのを待ってくれたようです . . . 本文を読む
コメント (2)

久しぶりの週末

2009年03月17日 | 
先週末 久しぶりに友人宅にお泊まり。 いつも友人の知り合いの方から購入しているお米が切れそうだったのであわてて引き取りに行ったんですが、お米以上に盛りだくさん楽しんできました。 まずは、牡蠣焼き。 今シーズンは、もう無理かな~と思っていたのですが、滑り込みセーフ。 いつも行く「道の駅かしま」の牡蠣焼きは、15日までと言うことでした。 でも 焼いてびっくり!! 今までで一番身がからいっぱいになる . . . 本文を読む
コメント (6)

青い海・・・五島の夏

2006年08月20日 | 
最終日 前日までの曇天も上がり ぎらぎら太陽のまぶしい1日となりました。 9日間も五島にいてなかなか海に行くチャンスに恵まれず、ダンナ様は、ダイビングの器材まで用意していたのに・・・台風の影響でそれもかなわず、今日 姉夫婦・姪っ子と一緒に五島の「高浜」に出かけました。 高浜は、自然の砂浜です。広々と広がる砂浜と海の青さが目に飛び込んできます。 日曜だというのに数えられる程の人の数。芋の子洗いの都 . . . 本文を読む
コメント (2)

何が釣れますか~?

2006年08月19日 | 
ダンナさまは、朝早くから歩いて2~3分の波止場に出かけ 釣りを楽しんでいます。 釣ってくるものは、五島で「くさぶ」と呼ばれる魚。「べら」です。 ウロコと内臓と頭を取って 骨ごと包丁で細かくたたき シソの葉・みそを加えてさらに細かくたたくと「くさぶのみそたたき」の出来上がりです。平たく整えてひたひたの酢につけていただきます。 また 新鮮な「くさぶ」でだしを取るのも美味です。釣りたてで臭みもなくいいだ . . . 本文を読む
コメント

台風きたる

2006年08月18日 | 
お盆のカンカン照りから一転、お盆の終了と同時に台風の陰が・・・ お盆の人々の忙しさを癒すためか?ゆっくりとした台風です。海から十数mしか離れていない義姉の家にお盆の間滞在させてもらっているので 雨のない時を見計らって海を見に行ってみました。 今回の台風は、規模もさほど大きくなく また五島からは離れた所を進んでいるため ひどい時化にはならなかったようです。 大きな台風の時は、波止場を越えて波しぶき . . . 本文を読む
コメント

五島のお盆

2006年08月13日 | 
五島では、13日からの3日間夕方の2時間ほどをお墓で過ごします。各家のお墓の回りには、灯籠かけが作られ、そこに各家の家紋の入った灯籠にろうそくを灯してだいたい1本が燃え尽きるまで過ごすようです。その間 子供達は、花火やら爆竹やらお墓でやるので本当に賑やかです。 ダンナさまの両親の眠る墓は、五島の海の見下ろせる高台にあります。 我が家の家紋は、「丸に三(みつ)茶の実」という紋です。義父が島原の出身 . . . 本文を読む
コメント (2)

五島の夕日

2006年08月12日 | 
帰省ラッシュを覚悟しつつ 福岡を10時の高速バスで出発。途中渋滞はあったものの動かなくなるほどの渋滞でなく 約30分遅れで長崎に到着しました。 長崎からは、フェリーで五島へ渡ります。姪っ子が前売りの切符を買っておいてくれたのでごった返す乗り場をかき分けて早い順番でフェリーにも乗り込む事が出来ました。 丁度五島に着くころが夕暮れ時できれいな夕日が島の向こうへ沈んでいきました。 写真は、姪っ子が撮っ . . . 本文を読む
コメント (2)

今日も長崎を「さるく博」しました。

2006年06月04日 | 
なかなか風格のある建物、長崎歴史文化博物館です。世界的に活躍する建築家、黒川紀章さんなんだそうです。去年の11月にオープンしたばかりで中にはいると本当にきれい。常設展と特別展があったのですが、今回は、常設展の方へ。 ここにも 南蛮貿易に関するものや長崎の焼き物に関するものがたくさん展示してあります。ゲーム感覚で楽しめるものも用意してあって見るだけの博物館と違ってなかなか楽しめます。 同じフロアに . . . 本文を読む
コメント (2)

長崎を「さるく博」してきました。

2006年06月03日 | 
金曜の夜から思い立って福岡県内の専門学校に通うため寮生活している姪っ子を連れて姪っ子の家・・・ダンナさまのお姉さんの処・長崎へ。 長崎では、ちょうど今日本ではじめての町歩き博覧会「長崎さるく博」が開催されています。いろんなコース(31コース)が設定されていて申し込むとガイドさんが案内してくださるそうです。まぁ私たちは、今回そのコースに参加した訳じゃあなく・・・勝手に「さるく博」してきました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

東京ひとり旅 3日目

2006年05月16日 | 
2泊3日の駆け足旅行も今日が最終日となります。今日もフットワークよく好きな場所を巡りましょう~。 10時位には、ホテルをチェックアウト。まずは、昨日合羽橋での買い物でぐ~んと増えた荷物を駅のコインロッカーへ預けに行きました。宅配・・・と言う手も考えたんですけど まぁこの程度なら何とかなるか~と。 そこから一路横浜の元町へ。銀座線から渋谷で東急東横線へ乗り継ぎます。ここからは、一昨年開通したみな . . . 本文を読む
コメント

東京ひとり旅 2日目

2006年05月15日 | 
私が東京で1番行きたい場所合羽橋へいざ。ホテルを10時前にでて 一つ先の駅銀座線の銀座駅から地下鉄に乗ろうと歩き始めました。 10時と言えば福岡では、たいていのお店は営業を始める時間です。ところが東京銀座は違ってました。どこのお店もまだ閉まっていて営業時間を見ると10時半からや11時から開店するお店が多いようです。さすがハイソな街、ゆったり構えています。 銀座の和光のある銀座4丁目の交差点に地下 . . . 本文を読む
コメント (4)

東京ひとり旅 1日目

2006年05月14日 | 
先週母からの電話で弟が入院したとの事。東京にひとり暮らししているので母としては、心配でたまらなかった様子。自分じゃ行く自信もない様子に「私が行こうか?」と言うと二つ返事で「行って来て。」・・・と言うわけで急遽東京行きが決定しました。 幸い飛行機も割引チケットが取れたし、ホテルも見つかったし、9:05発の東京行きに乗り込みいざ出発。モノレール・JR山手線を乗り継ぎ新橋駅近くのホテルに着いたのが、1 . . . 本文を読む
コメント (3)