客車列車を弄る 続編 その2 KATOの10-563/564相当 急行「妙高」

2022-03-03 | 工作記
今日は急行「妙高」です。
10-563/564の急行「妙高」を参考に手持ち車両とAssy加工品で組成しました。
それがこちら・・・ケースもジャンク品を再利用


説明書も有りませんので編成図をコピーで


中は当該車両の他に牽引機関車のEF62と峠のシェルパことEF63x2も同居しています。


こちらの車両を分解します。(オユ10、マニ37を除く)


今迄同様に座席(寝台)の塗装等
ナロネ10とオハネフ12が2両


塗分け後
オロネ10


と、オハネフ12


スハフ33等座席車・・・こちらはKATOの編成とは一部違います。


塗分け後
スハフ33


オハ35


オハ47は1両だけですが室内の造形はほぼ一緒です


室内灯は取り付いていた物を使用しましたが座席車は少し暗い様です。
今日も御覧頂き有難う御座います。

今日はここ迄


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。