今日はこちらのKATO 306-2 EF58青大将
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/79/6fa945e93e1781a800ecdc9a432cfd4b.jpg)
先日の(茶)と同様の初代製品です。
こちらもケースのインサートとボディ以外は新仕様です。
ボディの色が今一つですが、50年ほど前はこれでも貴重な存在でした(今でもある意味貴重品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/9639be819a4234e2858d90c2d3fc887b.jpg)
カプラーはKATO-Nカプラーが取り付けて有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/d03765a66af5731e30dc8998059db5d4.jpg)
反対側も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/7eca71c75f970f98133daad8c130ca01.jpg)
これを交換します
抑えを取外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/08/471d9b8fae028c27c13447988454fef3.jpg)
カプラーを撤去・・・両側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/6b735698ae9016f3b1735029e1987a5c.jpg)
先日の(茶)と同様にナックルカプラーを使用し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/0c04b901200fd15a59d9c2b696cde640.jpg)
組み立てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/1abf9e0d322159c06b90defec8d1b13c.jpg)
更に抑えも戻して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/c774d6bfed7e85068ce0191ed25d0eaf.jpg)
客車との連結
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/1178ddbfe9a8a150173c14675d0721fa.jpg)
あっち側から・・・問題有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/bd2c95657a1e3d3831e0cb791a4d741d.jpg)
この機関車も当初ついていなかった握り棒も取り付けて有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/79/6fa945e93e1781a800ecdc9a432cfd4b.jpg)
先日の(茶)と同様の初代製品です。
こちらもケースのインサートとボディ以外は新仕様です。
ボディの色が今一つですが、50年ほど前はこれでも貴重な存在でした(今でもある意味貴重品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/9639be819a4234e2858d90c2d3fc887b.jpg)
カプラーはKATO-Nカプラーが取り付けて有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/d03765a66af5731e30dc8998059db5d4.jpg)
反対側も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/7eca71c75f970f98133daad8c130ca01.jpg)
これを交換します
抑えを取外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/08/471d9b8fae028c27c13447988454fef3.jpg)
カプラーを撤去・・・両側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/6b735698ae9016f3b1735029e1987a5c.jpg)
先日の(茶)と同様にナックルカプラーを使用し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/0c04b901200fd15a59d9c2b696cde640.jpg)
組み立てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/1abf9e0d322159c06b90defec8d1b13c.jpg)
更に抑えも戻して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/c774d6bfed7e85068ce0191ed25d0eaf.jpg)
客車との連結
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/1178ddbfe9a8a150173c14675d0721fa.jpg)
あっち側から・・・問題有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/bd2c95657a1e3d3831e0cb791a4d741d.jpg)
この機関車も当初ついていなかった握り棒も取り付けて有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/45/ace49c57769a77c6977c285f814778c5.jpg)