Assyパーツで入線したサロ110-1350のカプラーを交換する

2023-06-29 | Nゲージ
サロ110-1350:サロ481に客扉増設等の改造が施された通称、化けサロ


手持ちの113系1500番台


この様な15両セットです。


と、化けサロを連結しようとするとカプラーが新タイプで通称ベロ無しです


ですのでカプラーを旧タイプの”ベロ”付きと交換します
ボデイマウントのカプラーを取り外し旧タイプのカプラーを用意して
元有ったところへ取り付けるだけ


交換後


連結して
こっち側


あっち側


これで連結可能になりました。実際の連結状態ではありません


S字状で


拡大で


台車マウントとボデイマウントとの連結ですが自宅レイアウトでは問題有りませんでした


次回は室内灯を取り付けて行きます(そのうちに)

第21回動く鉄道模型展の中から動画を少々

2023-06-27 | MRFCの運転会記録
こちらは静止画で東武鉄道リバティ


ここからが今回の動画・・・数字をタップすればそれぞれ動画が流れます。
一般公開してませんので、ブログを閲覧された方のみの限定公開です。












第21回動く鉄道模型展(通算148回)関連の記事はここ迄

第21回動く鉄道模型展を開催しました。車両編2

2023-06-25 | MRFCの運転会記録
今回もアマピン多数です。
トンネル付近を行く双頭ラッセル車のDD16-303


走行中を捉えた名鉄5500系(アマピンご容赦)












鮮魚列車


もう一態


E325系山手線


EF58牽引の44系客車青大将「つばめ」編成


東京メトロ銀座線


甲武鉄道デハタイプ  この画像に至っては全く見えていないので別に撮影した画像を添付しておきます


(自宅レイアウト上にて)


続く

第21回動く鉄道模型展を開催しました。車両編1

2023-06-23 | MRFCの運転会記録
今日は、展示、走行した車両を紹介します。
走行中を捉えた写真にはピントのあまい物も有りますがご容赦ください。
尚、時系列順ではありません。
駆け抜けていく”四季島”


E257-500番台


南海電気鉄道ラピート ガンダムコラボ”シャア”仕様車


反対側から


東武鉄道100形”スペーシア”


JR東日本のEV-E801系 ACCUM(アキューム)


EF13牽引の中央線普通列車


中央線普通列車(奥)と、駆け抜けてゆく東武の”リバティ”


駆けてゆく東武鉄道500系”リバティ”を後追いで


こちらは停車中の一コマ リバティの3両+3両編成


前3両


と、後ろ3両


少しだけ続く

第21回動く鉄道模型展を開催しました。 レイアウト編3

2023-06-21 | MRFCの運転会記録
先日からの続きです
トンネル・・その向こう側がヤード


ヤード・・・デルタ線を介して左右どちら側からも出入りが可能で、方向転換もできます


ヤード出入り口(左)


コーナーモジュール4付近


コーナーモジュール4を反対方向から望む


コーナーからの郊外の風景モジュール


もう1枚続きます


続いて田園地帯モジュール 2枚組の1枚目


2枚組の2枚目


この先アメリカンモジュールへと続きますが未撮影です。
アメリカンモジュールの詳細は前回の第147回Nゲージ鉄道模型運転会の様子からご覧いただけます。(写真11枚目から14枚目)

そのアメリカンモジュールの続きは地下駅のモジュールです。


先日の乗り遅れ画像・・・駅モジュールに有る酒蔵の風景


拡大で・・・活気が有ります


次回は走行した車両などを紹介します。

にほんブログ村鉄道模型Nゲージ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

こちらをポチっとフォローお願いします。

続・MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記 - にほんブログ村

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村