今日は使用したモジュールの内新村駅モジュールに焦点を当てて見ましょう
最初に全景

内側から(裏側)

駅前からアップで 建物左から新村信号所、(旧)新村駅、新村駅(旧駅現存時代を再現)

新・旧新村駅・・この実際の風景は現在見ることが出来ません

旧新村駅

現新村駅

パネル奥は旧島々驛(観光案内所と新島々駅のバスターミナル風(イメージ)

拡大で 駅左側の、松本電鉄バスが懐かしい

後年新島々駅前に移設され観光案内所として使われた(旧)島々驛 左から書かれた松本行電車が、時代を感じさせます

新村駅と新村車両所風景

新村車両所 奥左、ハニフ1+モハ4+モハ3いずれもタイプ、右、甲武鉄道風車両
車庫内奥=3000形なぎさトレイン
車庫手前=モハ10形日車標準、洗浄線=3000形、手前=同リバイバルトレイン

新村駅ホーム・・停車中の電車は5000型 ホーム上に松の木があった頃をイメージしてます

続く
最初に全景

内側から(裏側)

駅前からアップで 建物左から新村信号所、(旧)新村駅、新村駅(旧駅現存時代を再現)

新・旧新村駅・・この実際の風景は現在見ることが出来ません

旧新村駅

現新村駅

パネル奥は旧島々驛(観光案内所と新島々駅のバスターミナル風(イメージ)

拡大で 駅左側の、松本電鉄バスが懐かしい

後年新島々駅前に移設され観光案内所として使われた(旧)島々驛 左から書かれた松本行電車が、時代を感じさせます

新村駅と新村車両所風景

新村車両所 奥左、ハニフ1+モハ4+モハ3いずれもタイプ、右、甲武鉄道風車両
車庫内奥=3000形なぎさトレイン
車庫手前=モハ10形日車標準、洗浄線=3000形、手前=同リバイバルトレイン

新村駅ホーム・・停車中の電車は5000型 ホーム上に松の木があった頃をイメージしてます

続く