今日はこちらのKATO 306-2 EF58青大将

先日の(茶)と同様の初代製品です。
こちらもケースのインサートとボディ以外は新仕様です。
ボディの色が今一つですが、50年ほど前はこれでも貴重な存在でした(今でもある意味貴重品)

カプラーはKATO-Nカプラーが取り付けて有ります

反対側も

これを交換します
抑えを取外し

カプラーを撤去・・・両側

先日の(茶)と同様にナックルカプラーを使用し

組み立てました

更に抑えも戻して

客車との連結
こっち側から

あっち側から・・・問題有りません

この機関車も当初ついていなかった握り棒も取り付けて有ります

先日の(茶)と同様の初代製品です。
こちらもケースのインサートとボディ以外は新仕様です。
ボディの色が今一つですが、50年ほど前はこれでも貴重な存在でした(今でもある意味貴重品)

カプラーはKATO-Nカプラーが取り付けて有ります

反対側も

これを交換します
抑えを取外し

カプラーを撤去・・・両側

先日の(茶)と同様にナックルカプラーを使用し

組み立てました

更に抑えも戻して

客車との連結
こっち側から

あっち側から・・・問題有りません

この機関車も当初ついていなかった握り棒も取り付けて有ります
