goo blog サービス終了のお知らせ 

関矢建築 楽しいおウチ生活♪

柏崎市の関矢建築です。
おウチ時間が気持ちよく過ごせるようにお手伝いします!
インスタ:mamekonopanda

草マルチ

2025-05-21 18:00:24 | 草取り

今日こそ草取り。

端材がたまってきたので、トンカントンカンもしたいし、気になる事務もあるけど、明日は雨が降るかもしれないので、今日は草取り!

先日、中途半端なままで終えていたところを、コスモスの芽を残しながら、ポチポチ取るつもりでした。

が!

ふと、用水路に覆い被さっているスギナが気になりまして。

春の江浚い準備の時、用水路の脇は、日頃から綺麗にしておこうと誓ったばかりなのに、すでにもさもさになってました。

最近、とった草をそのままそこに敷いておくといい・・というような動画がやたら流れてくるので、それも思い出して、やってみよう!と急遽思い立ったのでした。

 

こんな感じです。

ひとまず、用水路脇は、なんとか綺麗にできました。2時間半くらいかかったかな?

わしわしとスギナを鷲掴みにして、バリバリとったらそこに寝かせるだけ。

小さな草は気にせず、どんどん敷き詰めて行きました。

はぁ楽しかった。

 

で、改めて、ブログにアップするのに調べたら「草マルチ」とかいうのだそうです。

で、よくよくみると、草マルチにむいていない草もあるらしい😳

あらやだ。もうやっちゃったもんね。

 

まぁ、こまめに踏んづけて、様子を見ようと思います。

 

今日のカケフさん

社長が現場に出かけてしまって、かなしい・・・

ここには、まめさんしかもういないんでしょ?

もう屋根裏にいこっかな

 

の図でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレイジー

2025-05-06 16:41:12 | 草取り

昨晩は、我が家にタイガースファンが集合。

みんなで一緒に野球を楽しみました。

試合も勝ったし、楽しい夜。

またやりましょう⚾️

 

今日は、昨日の草取りの続き。

小雨が降る中の作業で、少々クレイジーでしたが(笑)、綺麗になりました。

 

よくよくみてみると、アスファルトの上に、土が被さって、草が生えてました。

なので、草をとるというより、アスファルトから土ごとベリベリ剥がす感じ。

 

乾いたら、土を掃いて綺麗にすれば、今までより、草の生える面積がだいぶ減る予感。

むつむつと草をとる作業・・・・・自分でも何やってんだ???と思いながらでしたが、結果的には綺麗にしてよかったです😊

 

今日のカケフさん

まったり過ごしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧倒的な暇人

2025-05-05 15:00:13 | 草取り

今日も草取り。

昨日の続き・・・と思いましたが、アメリカセンダングサの小さな芽がたくさん出ていて、これは、もう少し伸びてからとったほうが効率がいいな・・と判断。

 

作業所の駐車場の草取りに着手。

これは、圧倒的な暇人!?でないとできない草取り。

なかなか根強い草さんをゴリゴリ取る。それも、コスモスの芽を残しながら😳

今日はここまで。

コスモスさん、残しましたよ。

まだまだ取り甲斐があります😊

 

 

今日のカケフさん

社長といちゃいちゃ中。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメノカタビラ

2025-05-02 15:49:41 | 草取り

今朝は、昨日と同じスペックでウォーキングに出かけたら、暑くて汗をかいてしまいました。

でも農道の風は冷たい・・・

毎年同じことを書いてますが、夏から秋にかけて涼しくなる時は、薄着でもしばらく対応できるのに、春はなかなかすぐ着るものを減らせません。

お歳を重ねたら、なおさらかも?

まぁ、歳のせいだとわかっていれば気も楽ですな(笑)

 

昨日、芝桜の間のスギナをとって、これで、無事芝桜の見ごろを迎えられるな・・・と思っていましたが、作業所の出入り口にある芝桜から、「スズメノカタビラ」がいっぱい顔を出して、ひらひら風になびいてました・・・・。

あらやだ・・・ってことで、朝の間に草取り。

なかなか根っこからは抜けないので、飛び出ている花穂だけひっこ抜いておきました。

 

そういえば。

先日、コミセンの花壇整備に行った時、スズメノカタビラは、春にしか出ないとききました。

そう言われてみればそうかも?

雪の下でも青々と伸びていましたが、春に取ってしまうと、その後はあまり見かけないかも????

いや、どうかな。

あんまり意識したことなかったので、今シーズンは観察してみようと思います。

 

で、「スズメノカタビラ」とは???

「雀の帷子」、調べてみたら、お花のところが、雀の着物みたいに見えるからだそうです。

雀の着物・・・なるほど。

 

明日また、よぉ〜〜〜〜くみてみたいと思います。

 

 

今日のカケフさん

冬に撮った写真ですが、とっても気持ちよさそうなのでアップしておきます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノミノフスマ

2025-05-01 18:24:58 | 草取り

朝のウォーキングは、いまだ、フリースを着て、その上に冬の間ずっと着ていたアウターを着て歩いてます。

農道は風が吹いて寒いので、さらにフードをかぶって。

 

その流れで、事務所の掃除を終えて出かける時、コートを着てでたら、もわっとあったかかったので、コートを脱いでお出かけ。

外も、車の中もあたたかいけど、家に入るとひんやりするので、またフリースをはおって。

こういう時に、体調を崩しやすいので、気をつけないといけませんね。

 

夕方、草取り。

芝桜のところに、ニョキニョキ顔を出しているスギナが気になって。

だいぶモリモリはえているので、諦めてましたが、道路沿いだし、せっかくの芝桜が少しでも見えるように・・・と思って、ざざっととってみました。

芝桜を持ち上げてとったので、ちょっと荒れてしまいましたが、じきなじむことでしょう。

はぁ、少しすっきりしました。

 

お寺への坂の脇、以前は一面芝桜でしたが、もぐらさんにほじくり返されてしまってから、なかなか芝桜がつかないので、昨年からコスモス畑を目指してます。

 

が、名残の芝桜がポコポコ咲いているので草取り。

気づけば、今年は杉っ葉の片付けもしてなかった😳

なので、芝桜が杉っ葉にからまっていて、かわいそうなことに・・・ごめんなさい🙏

さらには、「ノミノフスマ」と思われる草さんが、なかなかとりにくく、芝桜さんを一緒に引っこ抜いてしまったり。

 

そして気づけば、コスモスの芽がもうでてました。

あと、茗荷の芽も。

今日は6時のチャイムで時間切れ。

時間をみつけて、早めに整備したいと思います。

 

 

今日のカケフさん

ひなたぼっこ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする