goo blog サービス終了のお知らせ 

関矢建築 楽しいおウチ生活♪

柏崎市の関矢建築です。
おウチ時間が気持ちよく過ごせるようにお手伝いします!
インスタ:mamekonopanda

環境整備活動

2025-06-08 17:06:24 | 田舎生活

今日はクリーンデイ。

柏崎市では、毎年6月の第1日曜日を、全市一斉清掃美化活動を行う「クリーンデイ」としています。

本当は、先週の日曜日ですが、地区の運動会と重なったので、我が町内は今日。

 

7時から、地域内を歩いてゴミ拾い。

その後、町内の環境整備活動。

今回、わたしの担当は、旧道の整備。道路に土が積もって、そこに草が生えてしまうので、土を取り除く作業。

 

こんなふうに綺麗になりました。

 

作業の時に、いろいろ昔の歴史を聞けるのもいい時間。

みなさんおつかれさまでした。

 

 

今日のカケフさん

アップです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹を切る

2025-06-06 16:56:24 | 田舎生活

相方はこどものころ、裏山をのぼったところにある家に住んでました。

もう屋敷はありませんが、その敷地の竹が、道に覆い被さっているというので切ることに。

こんな感じ。

下から登って切るか。

それとも、

元の屋敷に通じる道からくだって切るか。

どちらもなかなか難関💦

 

ひとまず、わたしが屋敷に通じる道の草刈りをして、竹のところまで行けるかお試し。

よし、なんとか行けた。

あとで、相方に切ってもらおう・・・と思ったけど、あたしが行けるなら、あたしが切ればいんじゃね?と思い、竹切りに挑戦。

おおっ!切れた切れた。

竹を片付けて、さぁ綺麗になったわよ!と写真を撮ったら

あれ?まだもう1本飛び出てる😳

もしかして、違う竹を切っちゃった???

 

ということで、計5本の竹を切って片付け。

ひとまずスッキリしました。

草刈りした途中に、赤いかわいいの発見。

刈らないで、そのままにしておきました。

 

荒廃田や資材置き場の管理は、こまめにしていたつもりだけど、元屋敷のところはノーマークでした。

ちゃんと、たけのこの段階で取っておかないと、大変ということがよくわかりました。

元屋敷までの道は、通ることもないから、放置でいいと思っていたけど、やっぱり手入れしておかないといけないんだなぁ。

草刈機では切れないような木がだいぶ生えてたし。

時々チェックすることにしましょう。

 

今回、竹が自分で切れることがわかってよかった。

裏山の荒れているところは、チェーンソーがないと無理かなぁと思っていたけど、ノコギリで切れるなら少し手入れできそう。

ちょっと楽しみ。

 

竹藪をすすんだり、竹を切る動画は、インスタにあげてみるので、よかったら見てみてください。

@mamekonopanda

 

 

今日のカケフさん

カメラをむけると、むかってくる・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草剤

2025-05-27 16:56:16 | 田舎生活

今週の日曜日は、柏崎市のクリーンデイだからか、ただ草が伸びたからかわかりませんが、草刈りをしている方をたくさんみかけたので、わたしも午後から草刈り。

 

まずは作業場から。

ぽちぽち草取りすればいいんですけど、今シーズン初草刈機の練習も兼ねて。

作業前の写真は撮り忘れました。

背が高い草を刈っただけですが、すっきりしました。

なんとなく、「高刈り・草マルチ」と唱えながら刈りました

根本からきっちり刈りたいところですが、次の草が伸びないようにするにはどうするか・・・ということも大事だということを学んだので。

 

次に荒廃田。

これも、最初に写真撮り忘れたので途中から。

全体像。除草剤を撒いたので、だいぶ草は少なかったです。

わかりにくっ(笑)

 

昨年悪戦苦闘したススキ。

除草剤撒いたのに、めっちゃ生えてるじゃん!と思いましたが、細くて少ないので、さらっと刈れました。

土手も、除草剤を撒いておいたので、

さらっと刈ることができました。

 

そのほか、管理しなければいけないところを3箇所巡回しながら草刈り。

除草剤を撒いておいたので、どこも、伸びた草を刈っただけ。

・・・もったいないおばちゃん、ついつい撒く時にケチンボしてしまったかも😆

それでも、半日かからず、5箇所のメンテができたので楽なもんです。

 

結果。

除草剤って、いったい何??

あれだけ草が刈れてしまうって、なんだかドキドキしちゃいます。

まぁ、大変なところは除草剤を活用しつつ、こまめにメンテしていくことにしましょう。

 

 

今日のカケフさん

おててがかわいいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉の木

2025-05-24 15:53:48 | 田舎生活

気になっていた裏山へ。

だいぶすっきりしてました。

プロの仕事はすごいですね。

梅の木は、ちゃんとありました😊

 

 

よく通る道のカラーが咲いていて、あら?お隣さんのカラーは咲いてたかな?とよくよくみたら、ちゃんと咲いてました。

綺麗です。

 

今日はこれからファンキストのライブに参戦。

楽しんできます♪

 

カケフさん

お留守番よろしくね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝落とし

2025-05-22 19:04:57 | 田舎生活

雨予報でしたが、降っていなかったので、ウォーキングできました。

全体的に霞んでます。

 

ウォーキングの時にたまにすれ違うおねえさま、わたしが冬の間は、作業所を歩いていたこともあって、ずーっとお会いしなかったのですが、先日久しぶりにすれ違いました。

すれ違う時に、一言、二言お話しするだけなんですが、なんだかとっても嬉しくて、だいぶニヤニヤしながら歩いてました(笑)

 

 

朝の掃除を終えて、自宅で昼食の準備をしていたら、裏山からチェーンソーの音。

最初は、気にしなかったんですが、ふと思い出しました。

管理が大変なので、お寺周辺の木を切る予定だということ。

たまたま、そんな話をきいて、「梅の木は残して欲しいなぁ」と話してたんですが、どうなったのかな。

音だけ聞いてると、だいぶたくさん切ってるみたい。

あぁ、どうしよう、梅の木も切られてしまったら。

でも、わたしがどうこうできることではないし・・・

梅ちゃん、買ってくればいいんだし・・・ぐるぐる。

 

ちょっと辛かった時、あの梅ちゃんがあったおかげで、毎日楽しく過ごせたんだよな〜と思い出したら、そわそわが止まらなくなってしまいました。

 

切られてしまったら仕方のないこと・・・と思いながらも、あぁ、どうなるのかな・・・夕方見に行ってみよう・・・そわそわそわそわ。

 

あまりに落ち着かないので、先に買い物を済ませてこようと玄関を出たら、ちょうど世話人さんとお会いしたので、思い切って聞いてみたら、杉の木の枝落としだけとのこと!

ああよかった。

明日、様子をみてこようかな。

作業のみなさん、おつかれさまでした🙇‍♀️

 

 

 

 

お昼頃から、雨が降り始めて、昨日とは打ってかわって、寒いくらいの日になりました。

 

ということで、今日のカケフさんは、みたらあったかくなりそうなカケフさんを。

うんうん、あったかそう。

社長もカケフさんもあったかいことでしょう。

その手もかわいい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする