goo blog サービス終了のお知らせ 

movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

新年早々胃腸炎で寝込む

2024年01月11日 00時02分24秒 | 日記

1月1日(月)

元旦に起きるとどうも熱があるようでけっこうしんどかったのだが、なんとか出かけて初詣でだけは済ませて帰宅。が、39℃近い熱と下痢と嘔吐が襲ってきてぐったり。

症状からは胃腸炎のようで、下痢がひどい。なんか変なもの食べたのかなぁ?と考えるも、前日は嫁さん、長男と同じものを食べたわけで、わたしだけ罹患する理由がわからない。

そんなわけで、夕方に義父母の家に新年のあいさつに行くのをキャンセルしてひたすら寝てた。翌日には何とか熱が下がって食べ物も食べられるようになったが、自重してこの日も家で寝て過ごした。嫁さんとランチの予約を入れてたが長男にかわりに行ってもらった。新年早々ひどい目にあったけど、疲れがたまってたので休めという神様からの思召しなんだと思うことにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日は恒例の生粉打蕎麦 玄太で年越しそば

2024年01月10日 00時02分54秒 | グルメ そば

12月31日(日)

この日のお昼は、嫁さん、長男と3人で、伏見区の生粉打蕎麦 玄太でおそばをいただいた。いつも同行の長女は参加せず、たまたま帰省してきた長男が参加。大晦日はここでおそばをいただくのがここ数年の恒例だ。

大手筋商店街より一本南の通りにある人気のお蕎麦屋さんで、前回は2ヶ月半ほど前。オープンよりも早めに行ったのだが、既に10人ほど並んでて、わたしたちの後からも続々と。なんとか一巡目で入店できた。写真は帰りに撮ったものだが、さらに外待ちが・・・。

大晦日限定メニュ。

お酒は秀鳳800円を二合いただく。大き目の片口で供される。

大晦日限定でアルコール注文した人のみが注文できるお酒の肴五種盛り1,200円を二皿いただく。れんこん、鯛の子、くわい、かに真丈、龍飛巻、出汁巻き、いかの塩辛。7種あるが、おいしくて酒がすすむ。

わたしはいつものようにそば焼酎十割のそば湯割480円にチェンジ。

おそばは珍しく3人とも手挽き盛りそば1,200円、やっぱり美味しいね。

そば湯をいただいてごちそうさま。もちろん今年も行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天翔の湯 20回目

2024年01月09日 00時02分04秒 | 温泉

12月30日(土)

この日路地裏stand五光で呑んだあとは右京区の天翔の湯へ。

七条西小路を東に入った北側にある天然温泉の銭湯で、前回は8ヶ月ほど前。ファサード撮り忘れで前回撮ったもの。

温泉利用は露天風呂のみみたいで、写真は10年以上前に撮ったものの使いまわし。

塩分を含む茶濁のお湯は飲むとしょっぱくて苦く、よくあったまるいいお湯だ。お湯は以前は加温のみのかけ流しだったはずが、掲示を見ると、加温・循環・塩素系消毒有りになってた。

銭湯なのでシャンプー・ソープなどのアメニティはない、大人490円。京都市内では希少な温泉銭湯で、もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路地裏stand五光 ふたたび

2024年01月08日 00時02分24秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

12月30日(土)

この日は右京区の路地裏stand五光で朝呑み。

店名通り阪急西院駅の南側の路地裏にある立ち呑みのお店。前回は2ヶ月ほど前で、安くてよかったので再訪。11時から吞めるのが嬉しい。

年内最終営業日ということもあって、売り切れのメニュが多くそれがちと残念。

アサヒ大瓶480円でスタート。安いよねぇ。

ごぼう唐揚げ280円、ビールがすすむ。

鶏レバー380円はまったり味でさらにビールがすすむ。

そんな訳で日本酒にチェンジ、白鹿320円を熱燗で。

カキフライ280円も美味しい。

おでんもこの日はタネ少なく、ごぼ天80円手羽元120円。手羽元のおでんて、あんまり見かけないよね。

いい感じで呑んで食べて〆て1,700円弱とやっぱりリーズナブル。当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食楽部屋みなみで旧友と呑み

2024年01月07日 00時02分18秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

12月29日(金)

この日の夜はまたまた旧友たちと呑み。前々日はNYに苦労させられたのだが、そのNYからリベンジの申し入れ。この男とはこの2週間で3回目だ。そこに旧友TMが参加。3人で南区の食楽部屋みなみで呑んだ。

京都駅八条口からすぐ、八条通りから新町を下った西側のマンションの1階にある居酒屋さんで、前回は2年ちょっと前。

生ビール550円でスタート。左にピンボケで写っているのが付き出し330円。ひじきなのだが、相変わらず付き出しはしょぼいなぁ、いらんよねぇ。

料理が来る前にビールがなくなったので熱燗二合825円にチェンジ。

とりの唐揚げ748円は普通に美味しい。

牡蠣のホイル焼き968円も悪くはないが、この値段ならもう少しボリュームがほしい。

ニラもやし748円。他にもお造り5種盛り1,958円などもいただいたのだが、痛恨の撮り忘れ。

このあたりで黒霧島ロック528円にチェンジ。

メニュにあれば食べたいなんこつ唐揚げ528円

にんにくが効いた味付けが好みの豚ちゃん串109円×2。

3人でそこそこ呑んで食べて15,000円弱。味はまぁまぁ悪くはないが、それなりの値段でわざわざ行くほどでは・・・。旧友と呑めたのでまぁいいか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月半ぶりのラ・カリー

2024年01月06日 00時02分47秒 | グルメ カレー

12月28日(木)

この日のランチは下京区のラ・カリーでいただいた。

河原町松原を東に入った路地を北に上がった西側にあるビルの3階で営業されているお気に入りのスパイスカレーのお店で、前回は3ヶ月半ほど前。

KAOというバーで昼間だけ営業されているカレー屋さん。カウンターだけ6-7席のみの小さなお店。

メニュは変りない様子。

休日はビール500円で。ブルックリンラガーはけっこう好みの味だ。

カレーを待つ間に呑み終わったのでもう一本追加。

いただいたのは牛すじキーマカレーとチキンティッカマサラのあいがけ1,300円。右が牛すじ左がチキン。辛さは牛すじキーマの方があるが、チキンティッカマサラはカカオの風味がイイのよねぇ。どちらもおいしくてしっかり汗を流して大満足。やっぱり美味しいや!そんなに行きやすい立地じゃないのだが、もっと頻繁に行きたいよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなはな

2024年01月05日 00時02分29秒 | グルメ ステーキ・焼肉・牛肉料理

12月27日(水)

この日の夜は旧友たちと忘年会、中京区のはなはなで。旧友のKYとNYの三人で集まるのは5月のこの時以来で、NYとは前週伏見で呑んでいる

JR二条駅前、千本御池を東に入った南側にあるもつ鍋のお店。

前から気にはなっていたお店で、寒い季節に鍋はいいよねぇ。

どうせみんな呑むので、飲み放題1,650円×3をお願い。

この店のメインは醤油もつ鍋で二人前からの受付。

とりあえずわたしは生ビールでスタート。

アテには酢もつ528円。あっさりおいしくて、ビールがすすむ。

もつの唐揚げ979円は濃い目の味でビールをおかわり。

醬油もつ鍋1,859円×2。キャベツ、ニラ、もやしがたっぷり量で、厚揚げと野菜の下にもつが待ってる。普通に美味しい。このあたりで当然に熱燗にチェンジ。

カキフライ638円は3ヶで普通に美味しい。

このあたりで芋焼酎ロックにチェンジ。

もつ鍋のお出汁にちゃんぽん麺418円×2を投入。お出汁が減っていたので醤油スープ110円を追加。そりゃいくらでも食べれるよ。

さらに残った出汁で玉子雑炊550円×2をお願い。これが激ウマで、いくらでも胃に入っていく。これはここでは外せない。

3人で生ビール×8、日本酒×3、焼酎×8としっかり食べて呑んで3人で12,900円弱はまずまずリーズナブルな印象。いつも通りNYは食べないので、わたしとKYの二人で食べたのだけど・・。

会計済まして店を出ると、酔いつぶれたNYが立ち上がれずに路上で寝る始末。二条駅までKYと二人で連れていくまで小一時間。なんとかJRに乗せたものの、京都駅で近鉄に乗り換えさせるのにもうひと悶着。こいつと呑みに行くのは考えないといけないなぁと思った年末の夜だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりの らぁ麺 櫻井

2024年01月04日 00時02分47秒 | グルメ ラーメン

12月26日(火)

この日のランチは中京区のらぁ麺 櫻井でいただいた。

四条大宮から後院通りを少しだけ北へ上がった北側にあるお気に入りのラーメン屋さんで、前回は半年ほど前。

メニュは変りない様子。

いただいたのはいつも通り鶏出汁しょうゆらぁ麺850円。トッピングは叉焼に鶏叉焼、ネギ、たまねぎ。スープはあっさりながら鶏出汁に醤油の旨味がしっかりで飲み干す旨さ!!麺は麺屋棣鄂製の細めのストレートでスープがよく絡んでGOOD!

わたし好みの味で、やっぱり美味しいよねぇ。当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小料理屋でボリュームあるランチ

2024年01月03日 00時02分33秒 | いつもの小料理屋

12月25日(月)

この日のランチは東山区の某店でいただいた。食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。前回はひと月ほど前の夜に訪問。

クリスマスのこの日は常連さんと女将でパーティーだったのだが、その端で黙々とお昼ごはん950円をいただいた。

タコときゅうりの酢の物、菜の花とカリフラワーの和え物、手羽元の唐揚げ。

ぶり大根。好みの味付けでイイよねぇ。

写真ではわかりにくいが、クリームコロッケはけっこうなボリューム。作り置きでアツアツじゃないのが残念。

ごはんとぶた粕汁。ご飯は少な目でお願い。粕汁は大根、人参、厚揚げ、豚肉、ネギなど具だくさん。やや酸味のあるタイプで、酒粕濃い目が好みのわたしにはちと物足りない。

おまけに鱈と大根のお汁。こちらもボリュームあって美味しい。

やっぱりまずまずおいしくて、ボリュームあってお腹いっぱい。当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつや 味噌チキンカツ丼

2024年01月02日 00時02分41秒 | グルメ 親子丼・やきとり・鶏料理

12月24日(日)

この日のランチは伏見区のかつや京都新堀川店でいただいた。

新堀川通沿い、丹波橋通りを少し上がった東側にあるかつ丼・とんかつチェーンのお店で、前回はひと月ほど前。ファサード撮り忘れで前々回のを使いまわし。

いただいたのは期間限定メニュの味噌チキンカツ丼759円、味噌カツ好きは食べずにはいられない。前回もらった割引券で100円引き。チキンカツの他につくねカツがのってるのが特徴。味噌だくで、味が濃いのがちと残念。

まずまずおいしくいただいたが、ちと高めの値段で、リピートするほどではないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする